4/25生徒会総会議案審議![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 各教室には、執行委員が審議を見守り(写真中) 廊下では質問等に備えて生徒会三役が控えていました(写真右) 4/25授業風景4![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年音楽「は〜るの〜、うら〜ら〜の〜・・」(写真右) 4/25昼の放送![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 報道委員長「昼の放送は、静かに聞きましょう」(写真左) 報道委員:給食の『ひとくちメッセージ』を毎日読み上げます(写真中) 各学級から音楽CDを持参してもらい、給食中に音楽を流します。(写真右) 4/25給食の時間![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 調理員さんたちは、生徒の準備が済むのを見届けてから、控室に帰ります。(写真右) 4/25授業風景3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年体育:シャトルラン「去年の記録を超えようね〜」(写真右) 4/25授業風景2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年理科「『分力』は、1つの力を対角線とする平行四辺形の・・」(写真中・右) 4/25授業風景1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年体育:授業の最初は、ランニングがあります(写真左)、集団行動の練習もスムーズに取り組めるようになりました(写真右) 4/25学年朝会2年生![]() ![]() 「10連休、交通事故や体調不良に気を付けてね。宿題もあるから、しっかり取り組もう!」 4/24授業風景4![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年体育:班ごとで集団行動の練習中・・いい声が出ています! 「どうする〜」(写真中)「これで良かったっけ?」写真右) 4/24授業風景3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年国語「踏みつぶされても〜的な人って、どんな人?」(写真中) 3年技術:今年最初の技術の授業・・技術・家庭は授業時数が少ないのです(写真右) 4/24校舎巡視
授業に加え、校舎の外側も点検しています。築後27年経っていますからね。桜の花の写真などは、そのついでに撮っていました。
グラウンドの八重桜も咲き始めていますね〜(写真左) 春になり、この鳥がウロチョロしています。名前は・・(写真中) 教室の外を通りかかると、手を振る生徒もいます(1年生)・・うれしいけど、授業中は教科の先生に注目してね〜(笑)(写真右) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4/24授業風景2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年英語「Pete Grayの話をまとめよう」(写真中) 3年体育:体力テストのシャトルラン「頑張れ〜」の声援も(写真右) 4/24授業風景1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年社会「ライオンの町、という意味の国名は?」(写真右) 4/23部活動![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生に教える姿も見られますね〜 写真は左から バレー〜男子バスケ〜茶道箏 です 4/23授業風景4![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年英語「文の読みを仲間と交代で確認しよう」(写真中) 1年数学「正の数、負の数・・五十嵐さんは、いま、どの地点?」(写真右) 昼休みの風景2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ギャラリーから眺めている生徒たち(写真中) 教室によっては、学級目標のポスターを作っている生徒もいました(写真右) 昼休みの風景1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 教室内よりも、廊下にいる生徒のほうが多い傾向ですね・・(写真左・中) 多くの生徒が、歯を磨いていました(写真右) 4/23授業風景3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年技術「自然エネルギーはどのように利用されていますか?」(写真中・右) 4/23授業風景2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年国語「時と場所と人物に注目しながら読み進めよう」(写真中) 2年家庭「ボタンの付け方はね・・」(写真右) 4/23授業風景1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年理科「電気で水を分解する実験をしますよ〜」(写真中・右) |