みんな きれいだね![]() ![]() ![]() ![]() 春が来て、きれいに咲いたパンジーの花を見ながら、子どもたちが話していました。 2年生は、昨年度、自分の鉢にパンジーを植えました。今日は、咲き誇っているパンジーの様子を、観察カードに描きました。花びらの柔らかな感じ、葉の形など、しっかりと見て、ていねいに表現していました。 「美しいものやよさを感じ取り、自分の思いを表現できるようにする」ことは、上組小学校の大きな目標の一つです。 今日の2年生の姿には、昨年1年間の取組の成果が表れていました。 1年生 初めての給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生のお兄さん、お姉さんにお手伝いをしてもらいながら、とっても上手に盛りつけができました。「なんでも きいてね」の札をかけた6年生、どんなことにも、素早くこたえてくれる、優しく、頼もしい存在です。 今日のメニューは、「長岡生姜ラーメン、ツナ揚げ餃子、イチゴ、牛乳」でした。配膳を待っている子どもたちは、「いいにお〜い」と、「いただきます」を今か今かと待っていました。 おいしい給食に、笑顔もいっぱい、学校生活がさらに楽しみになった1年生です。 新しい春![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月5日に始業式、8日に入学式と、春のセレモニーを行い、新年度がスタートしました。 4月は「明るいあいさつ 元気な返事」を目標に取り組みます。生活指導担当の職員が、上組小学校のキャラクター「こだまの おっかー」に扮して、全校に呼びかけました。子どもたちの弾んだいい声が、学校で、地域で、こだますることが楽しみです。 |