1年生〜水飲み場の使い方〜![]() ![]() ![]() ![]() 学校の水飲み場の蛇口は、赤い○の付いた蛇口と青い○の付いた蛇口の2種類があり、スイッチを入れると赤い○の付いた蛇口からはお湯がでることや、青い○の蛇口を使って水を飲むこと教わりました。特に、水を飲む時は、蛇口の出口を上向きに回し、自身の口を蛇口に付けないようにして飲むことと、飲み終わったら蛇口の出口を下向きに戻すことを教わりました。 その後、一人ひとりが順番に教わった蛇口の使い方で水を飲む練習をしました。緊張して飲んだ水の味は、いつもとちょっと違ったようです。 1年生〜6年生の読み聞かせ〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生は、3〜4人ずつに分かれて聞き、絵本のお話の世界にどっぷり浸っていました。また、6年生が、絵本の絵から、「赤いセーターを着た子はど〜こだ?探して?」や「ネズミは何匹いますか?」などの問題を出してもらい、楽しい時間を6年生と共に過ごしていました。 1年生 学校生活2日目 がんばってます![]() ![]() ![]() ![]() 教室に入ると、早速、大きなランドセルから学習用具を出して、机の中に入れていました。みんな、先生に言われたことをしっかりやろう一生懸命でした。道具がたくさんあって、机の引き出しの中に整理して入れるのが、なかなか大変でした。しかし、何とか入れ終え、ロッカーに新しいランドセルがきれいに並びました。 小学校で初めての給食。メニューは、カレーライスとコーンサラダ、入学お祝いデザート、牛乳でした。今週の給食当番さんが、先生の力を借りながら残さず配膳。そして、「いただきま〜す。」かなり大盛りの人もいたのですが、なんと全員が完食でした。 平成31年度スタート![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 新任式では、新しくお出でいただいた4人の先生方から、お一人ずつから挨拶をしていただきました。子どもたちは、どんな先生なのか興味深々。お話をしっかり聞いていました。4人の先生方、よろしくお願いいたします。 始業式では、2年生から6年生の各代表が、今年度のめあてを堂々と発表しました。どの発表も何を頑張るのか具体的でとても分かりやすかったです。上学年の代表の発表の中に、共通して「先生の話をしっかり聞く」という話が出てきました。話を聞くことの大切さを意識していて、とてもうれしく思いました。 入学式では、19人の1年生が入学してきました。名前を呼ばれると、大きな声で「はい」と返事ができました。また、「入学おめでとう」のたくさんの人の声掛けに、「ありがとうございます。」のお礼の言葉をしっかり返していました。 |