感染予防対策(マスクの着用、換気、手洗いなど)をよろしくお願いいたします。

今日の給食 おいしいよ

画像1 画像1
9月28日(金)
ごはん
まめアジのやくみソース
アーモンドあえ
さわにわん
牛乳
ミルメークココア

 わたしたちの体は、頭や首、背骨、手足の指など、みんな骨で支えられています。骨が弱いと、けがの原因になります。また、歯が弱いと、食事をしっかりかむことができません。骨と歯の材料は、どちらもカルシウムです。では、どんな食べ物にカルシウムがたくさん含まれているのでしょうか? 牛乳やチーズ、ヨーグルトなどの乳製品は、みんなもよく知っているでしょう。そのほかに、今日の「小あじ」のように、頭から骨まで丸ごと食べることができる小魚や、ほうれん草などの青菜、わかめなどの海藻、アーモンドなどのナッツ類にもたくさん含まれているんですよ。今日の給食は、カルシウムたっぷりメニューです。骨や歯を強くするために、しっかり食べましょう。

今日の給食 おいしいよ

画像1 画像1
9月27日(木)
タンドリーチキンサンド
(丸パン・タンドリーチキン・コールスロー)
ミネストローネ
牛乳

 タンドリーチキンはインドの料理で、本場インドでは、タンドールという土でできた「窯」で味をつけた鶏肉を焼きます。給食室に「窯」はありませんが、にんにく・しょうが・玉ねぎ・ヨーグルト・ケチャップ・カレー粉・しょうゆなどいろいろな調味料を使って、味が染みこんでおいしくなるように、朝から漬けこみました。お味はいかがですか?

第54回 長岡市三島郡小学校親善陸上大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9/13(木)に親善陸上大会に出場してきました。不安定な天気が続いており,当日も朝は雨が降っていましたが,無事に全日程を終えることができました。

市内2600名を超える6年生が,長岡市営陸上競技場に集い,全8種目の競技を行いました。

栃尾南小学校の6年生も,それぞれの自己ベストの記録更新に向けて全力で競技に参加しました。また,他の小学校の6年生と親交を深める姿も多く見られました。

閉会式では朝の雨も上がり,清々しい大会の締めくくりでした。


校内持久走大会

画像1 画像1 画像2 画像2
 秋晴れの爽やかな天候のもと、校内持久走大会を行いました。
 低学年は800m、中学年は1400m、高学年は2000mの距離を、最後まで走り抜きました。
 記録や順位にこだわって勝負する子、自分のペースを守って最後まで走り抜く子、友達を一生懸命応援する子など、それぞれの目標に向かって力いっぱい競技や応援をする子ども達の姿が印象的でした。
 お忙しい中、たくさんの方々から応援にきていただきました。家族の応援の力で、最後までがんばることができました。応援ありがとうございました。
 

今日の給食 おいしいよ

画像1 画像1
9月26日(水)
ごはん
ポークカレー
かいそうサラダ
なし(くだもの)
牛乳

 食事のとき、背中が丸くなっていたり、ひじをついて食べたりすると、見た目が悪いだけでなく、食べ物の消化にもよくありません。机の正面を向いて、いすに深く腰かけ、背中をまっすぐに伸ばして、足のうらを床にピタッとつけて座ります。勉強の時と同じですね。きちんとした姿勢で、お茶碗を持って食べるようにしましょう。

今日の給食 おいしいよ

画像1 画像1
9月25日(火)
ごはん
あつやきたまご
チャブチェ
ピリからとんじる
牛乳

 みなさんは、どんな朝ごはんを食べてきましたか?朝ごはんには、次の3つの働きをする食べ物が必要です。1つ目は、「たんぱく質」を多く含む卵や肉や魚です。たんぱく質は、寝ている間に下がった体温を上げる働きをします。2つ目は、野菜です。おなかをスッキリさせる働きの「食物繊維」や、元気な体に欠かせない「ビタミン」を多く含みます。そして3つ目は、ごはんやパンです。これらに含まれる「ブドウ糖」は、脳の唯一の栄養となります。午前中、なんとなく元気が出ない、ボーッとしやすい人は、朝ごはんの内容を見直しましょう。

今日の給食 おいしいよ

画像1 画像1
9月21日(金)
ソフトめん
ミートソース
わかめのツナサラダ
とうふドーナッツ
牛乳

 楽しい給食 時間、大勢の友達と食べる給食は、おいしく感じますね。しかし、おしゃべりに夢中になって、まだ食べ終わっていないのに、気づけば「ごちそうさま」の時間になっていた、なんてことになっていませんか? 「いただきます」をしたら、今日はどんな給食か、中にどんな食べ物が入っているか、どんな味がするか・・・など、まずは食べることに集中しましょう。
 また、今日の「とうふドーナッツ」は調理員さんの手作りです。ひとつひとつ形を整えたり、焦がさないように注意しながら中までしっかり火を通したり、ていねいに砂糖をまぶしたり、とても手間がかかっています。味わっていただきましょう。

今日の給食 おいしいよ

画像1 画像1
9月20日(木)
ごはん
カレイのレモンソース
のりずあえ
とうふのみそしる
牛乳

【問題】朝、食べると「金」といわれる食べ物は何でしょう?次の3つから選びましょう。
 1 お肉  2 お寿司  3 くだもの  


【答え】正解は、3の「くだもの」です。
 朝は、一日の出発点。くだものからとるエネルギーは、体にすばやく吸収されるので、脳や体をスッキリと目覚めさせます。また、肥満などが心配される糖分も、朝とることで全部エネルギーとして使われます。秋は、梨やりんご、柿など、おいしいくだものが実る時期です。ぜひ、朝ごはんにくだものを取り入れましょう。

今日の給食 おいしいよ

画像1 画像1
9月19日(水)
ごはん
とりにくのホイルやき
きんぴらごぼう
かんぴょうのかきたまじる
牛乳

 今日のかきたま汁には「かんぴょう」が入っています。寿司の具として目にすることが多いと思いますが、何からできているか知っていますか?

 「冬瓜」です。冬瓜の実をひも状にむいて乾燥させたものが「かんぴょう」です。乾燥させてあるので長い期間保存することができます。おなかの調子を整える食物繊維が豊富です。

今日の給食 おいしいよ

画像1 画像1
9月18日(火)
ごはん
かぼちゃコロッケ
あつあげとぶたにくのぴりからいため
チンゲンサイスープ
牛乳

 朝ごはんを食べないと元気が出ないし、おなかが空いて気分が悪くなったり、イライラしたりします。脳のエネルギーであるブドウ糖が不足し、思考能力が鈍くなります。運動の成果も上がりにくいです。また、胃が空っぽの時間が長くなると、体は脂肪を貯めようとして太りやすくなります。相撲の力士は、太るためにあえて朝ごはんを食べないそうです。
 このように、朝食を食べないことは、体や能力にさまざまな影響が出てきます。みなさん、今朝きちんと朝ごはんを食べてきましたか?

今日の給食 おいしいよ

画像1 画像1
9月14日(金)
ごはん
てっかみそ
さばのたつたあげ
ほうれんそうのごまあえ
わかめとじゃがいものみそしる
牛乳

 来週18日は「敬老の日」です。日本は世界一の長寿国で、今や人生は80年の時代です。しかし、今の若い人たちの食生活を考えると、80歳まで元気でいられるのでしょうか。長寿の食生活の秘訣は、いろいろな食品をバランスよく食べることです。特に、日本で昔から食べられているおなじみの食材を食べると健康によいとされ、それらの頭の文字を集めて「こ まごはやさしい」とよんでいます。「こ」は米、「ま」は豆、「ご」はごま、「は」はわかめなどの海藻、「や」は野菜、「さ」は魚、「し」はしいたけなどのきのこ、「い」はいもです。今日の給食にはこれら全部が入っています。健康に長生きできるように、しっかり食べましょう。

今日の給食 おいしいよ

画像1 画像1
9月13日(木)
コッペパン はちみつ&マーガリン
オムレツ
ラタトゥイユ
えだまめとチキンのシチュー
牛乳

 ラタトゥイユとは、野菜を使ったフランスの煮込み料理のことです。玉ねぎ、なす、ピーマン、ズッキーニ、トマトといった夏野菜を、オリーブオイルとにんにくで炒め、野菜だけの水分で煮込みます。夏野菜には、色の濃い「緑黄色野菜」が多く、ビタミン、ミネラル、食物繊維といったわたしたちの体になくてはならない栄養が豊富に含まれています。

今日の給食 おいしいよ

画像1 画像1
9月12日(水)
なつやさいのカラフルそぼろどん(ごはん)
こまつなのあまずあえ
もずくのみそしる
牛乳

 漢字で「水」の「雲」と書く食べ物が、今日の給食に入っています。さて、なんでしょうか。

 正解は…「もずく」です。もずくは、沖縄や佐渡でとれる海藻です。他の海藻にくっついて育つので「藻がくっつく」という言葉から「もずく」と呼ばれるようになりました。もずくには、食物繊維などの栄養素がたくさん含まれています。そのため、血液をサラサラにしてくれたり、胃を健康に保つ働きをしてくれます。残さずいただきましょう。

がんばれ6年生!陸上大会激励会

画像1 画像1 画像2 画像2
 13日(木)の親善陸上大会に向けて、激励会を開きました。6年生が力いっぱい競技できるように、全校のみんなでエールをおくりました。
 今年は、天候に恵まれず練習が思うようにできませんでしたが、6年生と5年生の子ども達は声を掛け合いながら集中して練習に取り組んでいました。13日の親善陸上大会では、栃尾南小の代表として、最後まで全力で競技してきてほしいと思います。
 がんばれ!6年生!!

今日の給食 おいしいよ

画像1 画像1
9月11日(火)
ごはん
さんまのこくとうに
うめおかかあえ
かぼちゃのみそしる
牛乳

 黒糖は、黒砂糖ともいい、沖縄で有名なサトウキビのしぼり汁をグツグツと鍋で煮て水分をとばしたものです。そのため、カルシウムや鉄分などの成分が多く、体に必要な栄養素を豊富にとることができます。独特の風味があり、そのまま食べることもできるし、料理やお菓子に入れるとコクが出ます。サトウキビが多くとれる九州地方や沖縄地方では、黒糖を使った料理や郷土菓子が多くあります。

民生児童委員・主任児童委員懇談会

画像1 画像1
 家族学習参観日に、民生児童委員の皆様と主任児童委員の皆様にもご来校いただき、子ども達の学習の様子を参観していただきました。
 参観後は、懇談会を行いました。授業の感想、地域での子ども達の様子、学校への要望など様々な点について情報交換をしました。いつも子ども達や学校を見守もり、支援してくださっている民生児童委員・主任児童委員の皆様と、今後も連携して子ども達を育てていくことを確認しました。

PTA講演会

画像1 画像1
 学習参観の後には、PTA講演会が行われました。今年度の講演会は、「風船王FOOZYによるステージショー&ワークショップ」でした。風船を使ってのパフォーマンスに、子ども達は大興奮でした。親子で楽しい時間を過ごすことができました。
 講演会を計画・準備・運営してくださったPTA文化委員会の皆様、ありがとうございました。

家族学習参観日

画像1 画像1 画像2 画像2
 9月8日(土)は、家族学習参観日でした。土曜日の参観日ということで、3時間目から5時間目の授業を参観していただきました。
 夏休みが明けて2週間。子ども達の生活のリズムも戻り、どの学級も落ち着いて学習に取り組んでいました。また、今回は、お父さん、お母さんだけではなく、おじいちゃん、おばあちゃんの姿もたくさん見られ、いつも以上に張り切って学習する子ども達の姿が印象的でした。

今日の給食 おいしいよ

画像1 画像1
9月10日(月)
ごはん
ハンバーグデミグラスソース
だいずのカレードレッシング
レタススープ
牛乳

 レタスのおいしい時期は、4月から9月です。ほとんどが水分ですが、ビタミンやミネラル、食物繊維などの栄養もあります。サラダのイメージが強いレタスですが、炒め物、鍋、スープなどにして加熱してもおいしく食べることができます。加熱するとしんなりして、カサが減って、食物繊維をたっぷりとることができます。また、油と一緒に食べると、カルシウムの吸収もよくなります。

また、刈谷田川に行きました。

画像1 画像1
 9月6日(水)に校区内の栃掘地区を流れている刈谷田川に行ってきました。今回は川にいる生き物を捕ってきて、しばらく学校で育てることが目当てです。アブラハヤ、沢蟹、川エビ、ドジョウなどが捕れました。川の水も冷たく、秋の訪れを感じてきました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31