感染予防対策(マスクの着用、換気、手洗いなど)をよろしくお願いいたします。

今日の給食 おいしいよ

画像1 画像1
7月24日(火)
あつあげのカレーそぼろどん(ごはん)
あさり入りみそしる
さやつきえだまめ
牛乳

 明日から楽しい夏休みが始まりますね。暑いと、ついつい食事でも飲み物でも口当たりのよい冷たいものをとりがちになります。しかし、毎日偏った食事や冷たいものばかり食べていると、知らずに夏バテになり、ますます暑さに弱い体になってしまいます。給食のない夏休みこそ、普段の食事をバランスよくしましょう。肉や魚などのたんぱく質を使った料理、夏野菜をたっぷり使った料理、そしてごはんをしっかり食べて、楽しい夏休みを過ごしてください。

今日の給食 おいしいよ

画像1 画像1
7月23日(月)
ごはん
あじのなんばんづけ
きゅうりのふうみあえ
夏のっぺ
セレクトドリンク(オレンジジュース、コーヒー牛乳、ミルクティーからセレクト)

 今日の汁ものは、新潟県の郷土料理「のっぺ」の具材を、ごぼう、夕顔、なすなどの夏野菜に変えて夏バージョンにした「夏のっぺ」です。ふつうは「里いも」でとろみをつけますが、今日は夏野菜の「オクラ」のねばねばを利用しました。また、今日は、前もって選んだ飲み物をいただく「セレクト給食」です。ふだんの給食にはなかなか出ない飲み物ばかりですが、みなさんは、どんな理由で、何を選びましたか?今日は、新潟県の旬の味と、それぞれが選んだ冷たい飲み物を味わっていただきましょう。

今日の給食 おいしいよ

画像1 画像1
7月20日(金)
ゆかりごはん
にくいりポテトコロッケ
すのもの
なすのやながわふうに
牛乳

 柳川煮という料理は、夏が旬の「どじょう」を使った鍋料理です。ささがきにしたごぼうとドジョウを、みりんとしょうゆの甘辛い味付けで煮て、卵でとじて作ります。給食では、ドジョウの代わりに千切りにした豚肉を使って、玉ねぎやにんじんなどを加えて作りました。柳川煮もしっかり食べて、午後も元気に過ごしましょう。

今日の給食 おいしいよ

画像1 画像1
7月19日(木)
ココアあげパン
スパイシーサラダ
トマトのスープ
牛乳

 ヨーロッパでは、古くから「トマトが赤くなると医者が青くなる」ということわざがあるほど、トマトは健康野菜として知られています。野菜の中でもうまみ成分の量がトップクラスであるために、世界中の料理にひっぱりだこです。栄養もうまみもたっぷりのトマトが、今日はスープの中に入っています。味わっていただきましょう。

今日の給食 おいしいよ

画像1 画像1
7月18日(水)
ジューシー(おきなわふうごはん)
ゴーヤーチャンプルー
アーサー汁
牛乳

 今日の給食は「沖縄県」の郷土料理です。日本人の平均寿命は現在84歳で、194か国中1位です。これは、世界の平均よりも13歳長生きであるという結果だそうです。その中でも、沖縄の人は昔から長生きであるといわれてきました。その理由の一つに、昔から沖縄に伝えられてきた郷土料理の影響が大きいようです。その特徴は、豚肉・豆腐・野菜(特に色の濃い野菜)・海藻を使う量が、他の県に比べて多いこと、反対に塩を使う量が少ないことです。沖縄料理は珍しい名前が多いですが、使われている食品は、わたしたちの身近にあるものです。長寿食として参考にしたいですね。

今日の給食 おいしいよ

画像1 画像1
7月17日(火)
ごはん
さんまのうまに
えだまめとコーンのサラダ
いもとあつあげのそぼろに
牛乳

 枝豆も夏野菜のひとつです。成熟して大豆になる前の実を食べる野菜で、枝についた実を食べることから「枝豆」と呼ばれています。新潟県民は日本一枝豆を食べます。また、作付け面積も日本一で、初夏から秋にかけて、いろいろな種類のものが収穫されます。弥彦むすめ、おつな姫、湯上がり娘、黒崎茶豆、肴豆など、産地や種類によって呼び名が異なり、40以上もあるそうです。

今日の給食 おいしいよ

画像1 画像1
7月13日(金)
ひやしうどん
(めんつゆ、ゆでやさい、ジャンボちくわてん)
ゆでとうもろこし
牛乳

 とうもろこしは、夏においしい季節の野菜です。さて、同じとうもろこしでも1日の中で収穫する時間によって、おいしさがちがうそうです。
 ここで問題です。朝・昼・晩のうち、いつとったものがおいしいでしょうか?

 正解は「朝」です。とうもろこしは、昼間太陽の光でつくられた栄養を、夜暗くなってから甘みにかえていきます。ところが、次の日にまた熱い太陽に照らされると、前の日の夜つくられた甘みが、とうもろこしの成長のために使われて、なくなってしまうのだそうです。だから、前の日の夜つくられた甘みがたくさん残っている、暑くならない朝早い時間にとった方がおいしいのです。夏の太陽をあびて育ったとうもろこしの成長をむだにしないためにも、一粒も残さずにいただきましょう。

今日の給食 おいしいよ

画像1 画像1
7月12日(木)
タコライス
(ごはん、ピリカラにくそぼろ、ゆでやさい)
モロヘイヤのたまごスープ
牛乳

 じゃがいもは、低い気温でもよく育ち、短い栽培期間でたくさんの量を収穫できるために世界中で作られている食べ物です。さらに、エネルギー源となる「でんぷん」を多く含むため、ロシアやドイツなどじゃがいもを主食にしている国もあります。日本でも、特に気候の影響を受けやすい寒い地方で昔からたくさん作られ、食べ物がないときには「お助けいも」として多くの人の命を救ったそうです。今日のジャガイモもしっかりいただきましょう。

今日の給食 おいしいよ

画像1 画像1
7月11日(水)
いわしのかばやきどん(ごはん)
うめおかかあえ
夏やさいとんじる
牛乳

 日本には昔から、立秋の前の暑さのきびしいこの時期に夏バテしないように、名前に「う」のつくものを食べるという風習があります。有名なのは【うなぎ】です。そのほかに、食欲を増す【梅干し】、体の熱をさます【瓜】などがあります。給食では、うなぎの代わりに、旬の【いわし】を蒲焼にしました。ほかにも今日の給食には、おかか和えの中に梅干し、豚汁の中にゆうごう・かぼちゃなどの「うり」と、「う」のつく食べ物がたくさん使われています。しっかり食べて、夏バテしないようにしましょう。また、今日のみそ汁のみそは、栃尾の大豆から作られた田舎みそを使っています。

今日の給食 おいしいよ

画像1 画像1
7月10日(火)
ごはん
コーンシュウマイ(2こ)
マーボーなす
もずくのスープ
牛乳

 なすは、約94%が水分なので、味がさっぱりしていて、煮物、焼き物、漬物などいろいろな料理に使われます。また、油との相性がよいため、今日のように油で炒めたり、揚げ物にしたりすると、より一層おいしく食べることができます。

今日の給食 おいしいよ

画像1 画像1
7月9日(月)
ごはん
夏やさいカレー
ひじきのわふうサラダ
すいか
牛乳

 すいかは水分のほかに、体に吸収されやすいブドウ糖、ビタミン、ミネラルなどを豊富に含んでいます。夏場やスポーツの後など、汗をたくさんかいたときに、すいかを食べると、効率的に栄養補給することができます。夏場のおやつには、アイスやジュースばかりでなく、おいしいすいかもオススメですよ。

今日の給食 おいしいよ

画像1 画像1
7月6日(金)
ごはん
おほしさまオムレツ
ごもくきんぴら
あまのがわじる
牛乳
たなばたデザート

 七夕は、夫婦である織姫と彦星が7月7日だけ天の川をわたって会えるという中国の伝説がもとになったお祭りだそうです。今日の給食では、天の川にみたてたお汁や、お星さまをかたどった食べ物をたくさんちりばめました。目でも楽しみながら味わって食べてくださいね。また、デザートのカップは、クラスで重ねて返しましょう。

今日の給食 おいしいよ

画像1 画像1
7月5日(木)
セルフホットドック
(こめこパン・ウインナー・コールスロー)
パンプキンスープ
牛乳

 人間の体の60%から70%は水分でできています。汗をたくさんかく夏は、こまめな水分補給が大切です。その際、甘いジュースではかえってのどが渇いてしまいます。スポーツドリンクも普段から水代わりに飲むと、カロリーや塩分のとり過ぎにつながります。また、お茶でも緑茶や紅茶は尿を出やすくするはたらきがあるので、あまり向きません。普段は水や麦茶で、のどが渇く前にこまめに飲むようにしましょう。牛乳もオススメです。

今日の給食 おいしいよ

画像1 画像1
7月4日(水)
ごはん
夏やさいのパワフルに
そくせきづけ
わかめとメンマのみそスープ
牛乳

 暑い夏は熱中症の注意とこまめな水分補給が欠かせません。水分補給というと、どうしても飲み物だけに注目されがちですが、朝昼夕の食事からも水分をとることができます。みそ汁やスープは、水分とともに野菜や海藻などの栄養を手軽にとることができます。今日は、ビタミン豊富な野菜、ミネラルの多いわかめ、疲労回復効果のある豚肉を使ったみそスープです。また、ごはんはたくさんの水分を入れて炊くので、実は水分が多い食べ物です。食事をしっかり食べることは、夏バテの予防にもなるのです。今日の給食もしっかりいただきましょう!

今日の給食 おいしいよ

画像1 画像1
7月3日(火)
ごはん
いかのてりやき
じゃがいももピリカラいため
かぼちゃのみそしる
牛乳

 みなさんは、給食の前に、石けんをつけてきれいに手を洗いましたか。手には、目に見えないバイキンがたくさんついています。梅雨の時期は、ジメジメして悪さをするバイキンも活発になります。手を洗わずに食事をすると、そのバイキンが体の中に入ってしまうことがあるので、食事の前には必ず石けんをつけて手を洗い、清潔なハンカチでふきましょう。

自然の中でワクワク体験

画像1 画像1 画像2 画像2
学校サポート委員の大崎さんに教えていただきながら、生活科の校外学習を行いました。
1回目は、吉水のお寺の池でザリガニ釣り。大崎さんお手製の竿に、子どもたちが自分でたこ糸をくくりつけて、その先にさきイカを結んで池にたらしました。大きなザリガニがはさみを振り上げるのを見て、迫力に圧倒されていました。
2回目は、校舎の周りの草花を使った草花遊び。シロツメクサの指輪や笹舟、スカンポの笛、オオバコの相撲と、たくさんの楽しい遊び方を教えていただきました。身近な草に興味をもつ子が増えたかなと喜んでいます。

今日の給食 おいしいよ

画像1 画像1
7月2日(月)
ごはん
とりにくのレモンソース
のりずあえ
なすのけんちんじる
牛乳

 最近ごはんの残量が増えてきました。暑さで食欲が落ちているせいかもしれませんが、ごはんをしっかり食べないと、夏バテになって、ますます元気がなくなってしまいます。
 ごはんをおいしく食べるコツは、ごはんとおかずを交互に食べることです。今日の鶏肉のレモンソースに使われている「レモン」や、のりずあえに入っている「のり」などの薬味は食欲を増す香りがあり、ごはんにもよく合います。体のことを考えて、ごはんもおかずもよくかんでしっかり食べましょう。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31