出店を開いて楽しんだ杉の子祭り

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 12月20日(木)、子どもたちが心待ちにしていた児童会行事「杉の子祭り」を行いました。2年生以上の各学級では、事前にどんな出店を開くか、役割分担をどうするか話し合ったり、出店に必要な道具などを協力して作ったりしました。
 手作りのおもちゃで遊べる店、アスレチックをしながら隠してある文字を探す店、問題を解いて脱出する店など工夫を凝らした出店が多数ありました。当日は、保護者や家族の皆様からも参加していただき、子どもたちと一緒に杉の子祭りを楽しんでいただきました。

栃尾の”すてき”発表会-3年生-

画像1 画像1 画像2 画像2
 12月11日(火)、3年生は、総合学習の時間に調べた栃尾の素敵なところをはり絵や重ね絵などを用いて紹介しました。各グループが3回ずつ発表しましたが、回を重ねるごとに自信がつき、大きな声で発表できるようになりました。当日、会場の栃尾文化センターには、多くの地域の方や保護者の皆様からおいでいただき、ありがとうございました。
 12月15日(土)〜1月6日(日)まで栃尾文化センター1階ギャラリーにて子どもたちが手作りした「栃尾の絶景を再現したはり絵」「雁木の老舗の様子を伝える重ね絵」「栃尾の民話の場面を明りで灯す工作」など約200点が展示してあります。どうぞご覧ください。

地域の専門家による書き初めの指導

画像1 画像1 画像2 画像2
 12月11日(火)〜14日(金)まで、地域の書道の専門家をお招きし、各学年1回ずつ書き初めの指導をしていただきました。初めに一文字ずつポイントを説明していただいた後、実際に作品を書くところを見せていただきました。その後、子どもたちは筆の運び方や字配りなどに気をつけながら、ていねいに文字を書いていました。この日、教えていただいたことを生かして冬休み中にたくさん練習すると、ぐんぐん上達することでしょう。1月には2回目の書き初め指導をしていただきます。

児童主体のあいさつ運動

画像1 画像1
 12月10日(月)〜21日(金)までの10日間をあいさつ強調週間として、児童会が中心となってあいさつ運動を展開しました。毎朝、杉の子委員会が児童玄関に立って、あいさつを呼びかけました。また、20分休みと昼休みには、あいさつキャラクターの「杉ッピー」と「スモンヤマン」が校内を歩き回り、元気のよいあいさつをした児童にシールを渡しました。「おはようございます」と「こんにちは」のあいさつの声が校舎内に響いていました。

お話の世界に引き込まれて

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 地域の読み聞かせグループ「お話どんくまさん」が、11月26日(月)は3,4年生、12月10日(月)は5,6年生を対象に読み聞かせをしてくださいました。紙芝居、大型絵本、パネルシアターの活用、登場人物に合わせた声音の変化、照明による雰囲気づくりなどを工夫してくださり、子どもたちはお話の世界に引き込まれて、聞き入っていました。

薬物乱用防止の授業-6年生-

画像1 画像1 画像2 画像2
 12月7日(金)、6年生は、長岡地区保護司会の皆様からおいでいただき、薬物乱用防止について学びました。薬物にはいろいろな種類があり、いったん使用するとやめられなくなること、神経を冒され、脳や身体に大きなダメージがあることなどを教えていただきました。最後には、薬物を勧められたときにどのように断るかを考えました。

税金の役割を学ぶ-6年生-

画像1 画像1 画像2 画像2
 12月4日(火)、6年生が租税教室に参加しました。長岡市役所収納課の職員の方から、税金の役割などについて教えていただきました。税金は50種類あること、税金によって私たちの生活が成り立っていることなどを学びました。

天使幼稚園の園児との交流会-1年生-

画像1 画像1 画像2 画像2
11月22日(木)、1年生が天使幼稚園の年長の園児との交流会を行いました。校舎の中を案内したり、クイズを出したり、広い体育館でゲームをしたりして、楽しいひとときを過ごしました。
 1年生にとってはお兄さんやお姉さん気分を味わい、園児にとっては4月からの小学校生活に思いを馳せるよい機会になったことでしょう。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31