校内音楽会まであと3日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月3日(土)、東小フェスティバルの午前中は、校内音楽会です。3日後に迫った音楽会に向けて、教室や体育館などから歌声や楽器の音色が聞こえてきます。
 また、3日〜8日(木)まで絵画展を開いています。すでに描き終えた子どもたちもいますが、まだ途中の子どもたちは休み時間も絵の仕上げを頑張っています。
 当日は、芸術の秋にふさわしく、音楽と絵画を十分に味わっていただきたいと思います。


東小フェスティバルに向けた環境美化

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 栃尾東小の中庭には、円形の花壇があります。4月はチューリップ、5月以降はサルビアや日々草、ベゴニア、インパチェンスなどの色とりどりの花が咲き誇っていました。しかし、秋を迎え、枯れる花が増えてきました。また、11月3日は大勢の来校者をお迎えする「東小フェスティバル」もあります。この期に合わせて、学級ごとに分担を決め、花壇の花を全部植え替えました。来校した折には、きれいになった花壇にも目を向けていただきたいと思います。

地震を想定した避難訓練

画像1 画像1 画像2 画像2
 10月26日(金)、今年度3回目の避難訓練を行いました。緊急地震速報が入ったことを全校放送で伝え、子どもたちは机の下にもぐりました。その後、強い揺れがあり、放送設備が使えなくなったという想定で、2名の職員がハンドマイクでグラウンドに避難することを伝え、全校児童がグラウンドの本部旗前に避難しました。
 校長先生からは「たった一つの命を守るために、訓練は100点が当たり前。訓練で100点を取れなければ、本当に地震が来た時に安全に逃げることはできない。」と話がありました。地震はいつ起こるか分かりません。いつか地震が起きた時、今回の避難訓練で学んだことを生かしてほしいと思います。

11月3日の校内音楽会に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2
 校内音楽会に向けて、朝活動の時間に全校合唱を行いました。24日(水)は整列隊形の確認、25日(木)は合唱練習をしました。合唱練習では音楽主任からきれいな二部合唱にするための歌い方について指導があり、その部分に気を付けて歌うときれいな声の響きや声の重なりに変わっていきました。11月2日(金)には音楽会のリハーサルを行い、本番に備えます。
 11月3日(土)当日は、広い体育館が満員になるくらい家族や地域の皆さんからおいでいただき、仲間とともに心と声、音を合わせて演奏する子どもたちに大きな拍手をいただけるありがたいです。お待ちしています。

卒業記念の植樹活動(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10月25日(木)、「花ももの郷栃尾」の会員の方々にご協力いただき、6年生が地域の「鳩峰」という里山に卒業記念としてハナモモの木を植樹しました。6年生はグループごとに穴を掘り、肥料や水を入れてかき混ぜた後、約2.5mの高さの木を10本植えました。木の枝に名前を書いたカードも取り付けました。
 この活動は、今年で4回目となりました。ふるさとを忘れず、大人になってもこの場所を訪れてほしいという「花ももの郷栃尾」の皆様の思いが込められています。毎年4月下旬に花が咲くそうです。その時期になったら「鳩峰」に足を運んで、咲いた花を見たり、当時のことを振り返ったりするといいですね。6年生の子どもたちがハナモモの木とともに大きく成長するよう願っています。

赤い羽根共同募金運動 実施中!

画像1 画像1 画像2 画像2
 10月22日(月)から環境・福祉委員会の子どもたちが児童玄関に立って、「赤い羽根共同募金にご協力をお願いします。」と呼びかけています。募金活動は、明日(26日)までです。ご協力をいただける場合は、よろしくお願いします。

スポーツ委員会主催の全校鬼ごっこ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10月22日(火)昼休み、スポーツ委員会主催の「全校鬼ごっこ」がありました。7月に計画していたのですが、猛暑のために延期し、気候のよい秋に行うことになっていたものです。
 当日は秋らしいさわやかな天候となりました。スポーツ委員14名が鬼になり、全校の子どもたちがグラウンドいっぱいに逃げ回りました。1回目は7分間、2回目は3分間行いました。つかまったら鬼になるというルールで鬼がどんどん増えていったので、最後まで逃げ回れた子どもはいませんでした。でも、歓声をあげながら逃げ回る姿も見られ、全校で楽しいひとときを過ごしました。

楽しいワークショップを計画中!

画像1 画像1 画像2 画像2
 11月3日(土)「東小フェスティバル」の午後は、恒例のワークショップを行います。子ども同士、地域や保護者の方々とふれあいながら、自分で選んだ体験活動に取り組みます。今年度は、生け花や工作、絵手紙、茶道、読み聞かせ、バルーンアート、科学実験など17のワークショップを計画しています。先生は、地域や保護者の皆様です。
 現在、児童玄関にワークショップを紹介するコーナーを設けています。子どもたちは足を止めて、掲示物を見たり見本の作品を手に取ったりする姿が見られます。

親子で校舎内の環境整備

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10月20日(土)、PTA親子奉仕活動がありました。11月初旬に開催される「東小フェスティバル」(校内音楽会、作品展、ワークショップ)を整備された環境の中で実施できるように計画されました。大人は窓ふきやくもの巣取りなど高い所の作業を中心に行い、子どもたちは床の汚れ落としなどを頑張りました。普段の清掃ではなかなか手が回らない所まできれいにしていただき、校舎が明るくなったように感じました。
 11月3日(土)の「東小フェスティバル」には、多くの保護者と地域の皆様がお越しくださることをお待ちしています。

40名の年長児が来校

画像1 画像1 画像2 画像2
 10月18日(木)、就学時健康診断がありました。来年度入学予定の年長児40名全員が来校し、歯や視力、聴力をはじめいろいろな検査をしました。検査の待ち時間や移動時の世話をしたのは、来年度最高学年になる5年生20名です。待ち時間には本を読んであげたり、やさしく話しかけたり、安全に校舎内を案内したりすることができました。半年後の5年生の姿が目に浮かび、頼もしく思いました。

杉の子朝会で学級委員を任命

画像1 画像1 画像2 画像2
 10月18日(木)、杉の子朝会がありました。初めに、2学期学級委員の任命式を行いました。3年生以上の各学級から選ばれた学級委員16名を代表して、6年1組の学級委員に校長先生から任命書が手渡されました。その後、代表児童が「学級をまとめられるように頑張ります。」と決意発表をしました。
 後半は、環境・福祉委員から「赤い羽根共同募金」の協力のお願いがありました。募金活動は、10月22日(月)〜26日(金)まで行っています。

大きな揺れを体験!

画像1 画像1 画像2 画像2
 10月15日(月)、長岡市の地震体験車が来校し、地震体験を行いました。子どもたちは順番に体験車に乗り、震度4〜6までのいずれかの震度の揺れを体験しました。椅子に座った状態で大きな揺れを感じたら、机の下にもぐって頭部を守ることを学びました。
 地震は、いつ起きるか予測できません。突然大きな揺れが起きた時に、今回の体験を生かしてほしいと思います。

今日から2学期がスタート!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10月10日(水)、4日振りに全校児童が体育館に集まり、2学期の始業式を行いました。初めに、2,4,6年生の代表が2学期のめあてなどを発表しました。「音楽会の練習や絵画展の作品づくりを頑張りたい」「算数の勉強に力を入れたい」など、原稿を見ないで堂々と発表しました。
 校長先生からは、「一人一人得意なことが違います。自分のよいところを見つけて、人に伝えられるようになってください。……」とお話がありました。
 始業式終了後、生活指導主任から「10〜12月の生活期のめあては、仲間と共に力を合わせ、友達のよさを見つけようです。」と説明がありました。また、今日の朝の登校の様子から「道路を渡るときは運転手さんにこれから渡ることを伝えるために、手を高く挙げましょう。」と注意がありました。
 実りの秋にふさわしい充実した毎日を過ごせるよう、1学期同様保護者の皆様のご協力、ご支援をよろしくお願いします。

今日で1学期が終了!

画像1 画像1 画像2 画像2
 10月5日(金)の午後、「1学期終業式」を行いました。初めに、1,3,5年生の代表が「1学期の振り返り」を発表しました。5年生の女子は、途中に得意な英語のスピーチを入れた発表を行いました。
 次に、校長先生から「1学期は102日(1年生は101日)ありました。いちばんうれしかったことは、笑顔で明るい挨拶ができるようになったことです。……2学期もいろいろなことにチャレンジして、自信を深めていきましょう。」とお話がありました。
 その後の表彰式では、科学研究発表会や校内マラソン大会、地域のスポーツ大会でよい成績をおさめた子どもたち、東小アイアンマンに認定された子どもたち(体力テストのシャトルラン、鉄棒、水泳で学校が設定した基準を達成した人)の表彰式がありました。
 大きなけがや事故がなく、子どもたちが毎日元気よく登校できたこと、笑顔で学校生活を送り、明るい声が響いていたことなど充実した1学期となりました。保護者や地域の皆様のご理解とご支援に心より感謝いたしたします。
 2学期は、10月10日(水)から始まります。

オーケストラの生演奏の迫力に感動!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10月2日(火)、東京シティ・フィルハーモニック管弦楽団の皆様約70名が来校され、本公演がありました。オープニングは、『歌劇「カルメン」より前奏曲』の迫力のある演奏。その後、弦楽器−木管楽器−金管楽器−打楽器の順に楽器の紹介がありました。子どもたちがよく知っている曲を演奏しながらの楽器紹介だったので、興味深く聴いていました。
 後半は、代表の子どもたち3名が指揮者の体験をしたり、オーケストラの本格的な演奏に合わせて「ビリーブ」と「校歌」を歌ったりしました。本格的なオーケストラの演奏を十分に味わうことができ、芸術の秋にふさわしいひとときとなりました。

大きな声援を受け、全力を尽くしたマラソン大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 9月28日(金)、「校内マラソン大会」がありました。初めに、体育館で開会式を行い、各学年の代表者が自分のめあてを発表しました。
 その後、中学年男子−女子、高学年男子−女子、低学年男子−女子の順にレースを行いました。2つの学年が同時に走るため、上の学年と下の学年の子どもたちが競い合いながらゴールを目指しました。
 当日は、コース沿いに大勢の家族の皆様が応援に駆けつけてくださいました。子どもたちはその声援を励みに、もてる力を全部出しきって、ゴールしました。その結果、新記録達成者が5人という記録的な大会となりました。
 

自分たちで考えたダンスを披露した音楽朝会(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 9月27日(木)の音楽朝会は、3年生の担当でした。3年生は、今月の歌「エール」の振付を自分たちで考えました。その振付のダンスをしながら、「エール」を歌う場面を発表しました。その後、全校で「エール」を歌い、体育館にきれいな歌声が響きわたりました。

2回目の中学校区あいさつ運動

画像1 画像1 画像2 画像2
 9月25日(火)〜28日(金)までの4日間、「中学校区あいさつ運動」がありました。栃尾東小を卒業した中学生とあいさつ当番の小学生が校門前に立ち、登校してくる子どもたちとあいさつを交わしたり、手と手を合わせたりしました。この期間中、玄関前には、いつも以上にあいさつの声が響きました。

ファミリーで楽しいひとときを!

画像1 画像1 画像2 画像2
 9月20日(木)、ファミリー(縦割り班)ごとに担当の先生の教室に集まり、給食を食べました。4月から清掃や児童会行事等で同じファミリーの人と交流を深めてきたので、和やかな雰囲気の給食となりました。
 その後、昼休みにはファミリー遊びをしました。この日は、「ボール運びリレー」をしました。ファミリーごとに1列になり、ボールを足の間から後ろの人に手渡し、折り返した後は頭の上から手渡すというリレーをしました。どのファミリーも和気あいあいとして、楽しいひとときを過ごしました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31