8月31日 5年生自然教室2日目
8月31日 5年生自然教室2日目
子どもたちは寝不足気味ですが、全員元気いっぱいです!! 朝食もしっかり食べました。 8月30日 5年生自然教室
8月30日 5年生自然教室
バイキング方式で、おいしそう!沢登りで体を動かしておなかがペコペコになった子どもたちにはごちそうでした。 8月30日 5年生自然教室
川の増水、天候でカヌーには乗れなかったようですが、皆元気に活動しています。 8月30日 5年生自然教室
昼食もおいしくいただきました。 8月30日 5年生自然教室
高柳での到着と、開校式の様子です。 8月28日 6年生 陸上大会に向けて
明日は晴れれば陸上競技場での練習です。短期間ですが,自己ベストに向けて一生懸命取り組んでほしいです。 8月27日 6年生 南極クラス
南極観測隊の生活の様子や苦労を詳しく聞くことができ,子どもたちも興味深そうでした。出前授業の中で,ブリザードが風速60mもあり,その威力を送風機で体験するとどうなるのかを教師が実際に体験するのを見て驚いていました。南極の氷も実際に見ることができ,その中に閉じ込められている2万年前の空気のにおい(実際には無臭)を実感しました。また,南極は過酷な自然の中ですが,環境としては地球上で一番きれいな場所であるということも知りました。 8月27日 夏休み明け集会・めあて発表,生活目標,校長講話
夏休みでのいろんな体験や学びを生かし,これからも頑張っていきましょう。 8月27日 夏休み明け集会・表彰式
朝清掃後,体育館に全員が集まり,夏休み明け集会を行いました。最初に親善水泳大会と太陽の広場の表彰式を行いました。 8月19日 「太陽の広場」出演 その4
夏休み,残りわずかとなりましたが,事故等に気を付け,最後まで充実した夏休みをおくってください。 8月19日 「太陽の広場」出演 その3
8月19日 「太陽の広場」出演 その2
8月19日 「太陽の広場」出演
今日は,「長岡医療と福祉の里」主催の「太陽の広場」に5,6年生が出演しました。 サマーミュージックフェスティバルから2週間以上の練習のブランクがありましたが,これまでの練習を生かして,堂々と発表してくれました。 8月8日 親善水泳大会 その4
おしくも入賞できなかった子も,自己ベストを尽くして満足そうでした。 8月8日 親善水泳大会 その3
8月8日 親善水泳大会 その2
8月8日 親善水泳大会
学校では,特設水泳部として,サマーミュージックフェスティバル後からわずかな練習回数でしたが,日ごろスイミングスクールなどで鍛えた成果も発揮し,それぞれが自己新記録をめざし,頑張ってきました。 8月2日 サマーミュージックフェスティバル その9
朝早くからお疲れ様でした。しっかり休養をとってください。長岡まつりも楽しんでください。 |
|
|||||||||