気持ちいい〜

 先週からプール水泳が始まっています。今日は特に暑く、子どもたちは、朝から楽しみにしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ウォークラリーの打合せ

 今朝、27日(水)に行われる予定の「わかたけウォークラリー」の打合せを、班ごとに行いました。
 当日は、7つのコースがあります。どれかのコースを、協力してミッションを解決しながら歩きます。
 天気予報が少し心配ですが、晴れることを願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

好きな教科ランキング

子どもたちの好きな教科ランキングが掲示されています。
1位が体育、2位が図工、この2つが群を抜いています。続いて算数、音楽、理科、国語と続いています。
画像1 画像1

今日の給食−セネガル料理

ワールドカップが盛り上がっています。
今日の給食は、セネガル料理です。「ターメリックライス&プレヤッサ」「モロッコ風ポテトサラダ」「レンティルスープ」と、名前を聞いただけでは何のことか分かりませんが、写真のとおりです。おいしかったです。
画像1 画像1

アウトリーチ

今日は、中之島文化センターのアウトリーチがありました。
「りずむらいす」の2人(ちょっぷさん、ちっくさん)のリズミカルなパフォーマンスに、子どもたちは大喜び。楽しい時間を過ごすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

コロンビア料理

先日のロシア料理に続いて、昨日の給食はコロンビア料理でした。
アロスコンポージョ、アヒアコ、アセロラジュレポンチと、名前を聞くと何かわからないのですが、おいしくいただきました。
画像1 画像1

好きな場所ランキング

先日のわかたけ朝会で発表された「好きな場所ランキング」です。
1番人気は「元気森」、2番は「教室」、3番は「体育館」でした。体育館ギャラリーを含めると、体育館と元気森は同数になります。それに比べると、なぜかグラウンドは人気がありません。

画像1 画像1

1年生、あくしゅ大作戦

先週から、1年生が「あくしゅ大作戦」に取り組んでいました。教職員一人一人に自己紹介をし、握手をして、サインをもらいます。ちゃんとお話ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行 (28)

画像1 画像1
予定どおり、無事、学校に到着し、残っている児童でさようならをしました。
2日間、けがや病気をする人がなく、天気もよく、思い出に残る修学旅行になったと思います。
送り迎えをしていただいた保護者の皆様、たいへんありがとうございました。

修学旅行 (27)

画像1 画像1
16:16中之島見附インターに着きました。
この後3ヶ所で子どもを降ろしながら学校に向かいます。

修学旅行 (26)

画像1 画像1 画像2 画像2
阿賀野川SAでトイレ休憩後、ほぼ予定どおりに出発しました。
昨日の学習会で福島の人からいただいた赤べこのキーホルダーを全員に配りました。

修学旅行 (25)

画像1 画像1 画像2 画像2
全員無事に、昼食から戻って来ました。帰りに途中下車する人がいるので、ここで終わりの会を行いました。予定どおりに出発です。

修学旅行 (24)

画像1 画像1
喜多方に着きました。昼食は喜多方ラーメンです。
班ごとに、目当てのラーメン店に向かって出発しました。地図を見ながら、どの班も、迷わずに行けるでしょうか?

本日の給食(6月14日)

画像1 画像1
 ワールドカップ・ロシア大会が今日から開催されます。それにちなんだ献立が今日から始まりました。
 今日は、ロシア料理のボルシチと、ヴィネグレトサラダです。赤いビーツのような、普段あまり食べたことのない食材もあり、ロシアの雰囲気を想像しながらいただきました。
 来週以降、日本の試合日に、相手国にちなんだ献立が出ます。

修学旅行 (23)

画像1 画像1 画像2 画像2
野口英世記念館を見学しています。
生家では、落ちた囲炉裏や柱に刻んだ文字などを見ました。
記念館では、精巧にできた英世のロボットが、いろいろなお話をしてくれました。

修学旅行 (22)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日も、爽やかないい天気です。
磐梯山や猪苗代湖がきれいです。

修学旅行 (21)

画像1 画像1 画像2 画像2
赤べこ作りをします。見本を見ながら、オリジナルの絵付けをしています。

修学旅行 (20)

画像1 画像1 画像2 画像2
お世話になったホテルを出発し、2日目の活動を開始します。

修学旅行 (19)

画像1 画像1 画像2 画像2
修学旅行2日目です。体調の悪い人もなく、みんな元気に朝食をいただいています。

修学旅行 (18)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2回目の室長会議が行われました。
この後は、消灯まで自由時間です。
1日目は、ここまで順調に進んでいます。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31