1 栄ある歴史 長岡の 誇りゆかしい 学び舎に いそしみつどう 千余人 自主と協和を 校風に 緑いやます 柏葉の ほまれを高く あげようよ  2 曙匂う 鋸の 清い姿を 心にて 希望輝く 信濃川 みなぎる力 洋々と 伸びゆく 南中学校 理想の花を 咲かそうよ
TOP

修学旅行10 東京駅発車しました

画像1 画像1
東京駅を予定通り10時10分に発車しました

修学旅行9 東京駅での移動2

画像1 画像1
東京駅では、スムーズな移動が出来ました。(その2)
画像2 画像2

修学旅行8 東京駅で東海道新幹線へ

東京駅では、スムーズな移動が出来ました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行7 東京駅着まであと10分

画像1 画像1
9時30分現在 1名頭痛をうったえる生徒がいますが、ほぼ全員が元気です。

修学旅行6 大宮駅通過

画像1 画像1
 少しアップが遅れましたが、大宮駅を過ぎおやつと遊びが終わりとなりました。座席を元に戻しています。メリハリのある行動が修学旅行の行動目標でもあります。

修学旅行5 整美係の活躍

画像1 画像1
整美係が新幹線の中のゴミ集めをしました。

修学旅行4 湯沢駅通過です

画像1 画像1
越後湯沢駅を過ぎると、おやつ解禁です。9:10頃まで楽しい車内が続きます。まもなく、おやつタイムも終わりを迎えます。

修学旅行3 長岡駅ホームにて

画像1 画像1
新幹線 とき306号 7:42発を待っています。

修学旅行2 見送り隊

画像1 画像1
 長岡駅にてこれからの修学旅行でわくわくのみなさんを見送りました。

修学旅行1 いよいよ出発です!(出発式)

画像1 画像1
 小雨が降る朝の修学旅行出発ではありましたが、水翔学年の皆さんの顔は、これからの旅行がとても楽しみという「いい顔」がたくさん見られました。

出発式で、校長先生から「これからの修学旅行では、知らない場所(土地)でも適応し、安全で楽しく充実した旅行にしてほしい」とのお話がありました。これから始まる修学旅行が水翔学年の皆さんにとって思い出深い旅行になることを祈っております。そして、元気に長岡に帰ってきてくださいね。「いってらっしゃい!」

 以後、修学旅行でのトピックスを随時アップしていきます。

引継総会が行われました

画像1 画像1
 1月25日(金)、平成30年度の生徒会活動を振り返り、次年度に引き継ぐための生徒総会が行われました。今年度はスローガンを「前進〜想いを繋ぐ南友会」とし、(1)南友会憲章に関わる活動、(2)意見交流の活性化、(3)南中の明日を考える会の推進、を中心に活動を行いました。1年間の活動を振り返ることで今年度の成果と課題が明確になり、来年度の活動に引き継ぐことができました。

インフルエンザによる学級閉鎖

1年3,4組及び2年2組でインフルエンザによる欠席者及び体調不良の生徒が増加しました。つきましては、生徒の健康を守り、感染の拡大を抑えるため、下記のとおり学級閉鎖といたします。

1 閉鎖学級     1年3,4組 2年2組
2 閉鎖期間     1月19日(土)から1月21日(月)まで
3 閉鎖理由     インフルエンザ様疾患の感染及び流行の防止
4 登校再開日    1月22日(火)

インフルエンザによる学級閉鎖

1年2組でインフルエンザによる欠席者及び体調不良の生徒が増加しました。つきましては、生徒の健康を守り、感染の拡大を抑えるため、下記のとおり学級閉鎖といたします。

1 閉鎖学級     1年2組
2 閉鎖期間     1月18日(金)から1月20日(日)まで
3 閉鎖理由     インフルエンザ様疾患の感染及び流行の防止
4 登校再開日    1月21日(月)

冬休み明け全校朝会、生徒会役員任命式を行いました

画像1 画像1 画像2 画像2
 1月8日(火)、冬休み明けの全校朝会を実施しました。校長先生から「平成30年度をしっかりと締めくくるために」をテーマとした講話がありました。人工知能などの技術革新が進む社会では、自分なりの意見や考えを持ったり他者に伝えたりすることが、人ができる最大の強みであること、また、授業中に他者の意見と関わらせたり振り返ったりすることで、その力を身に付けてほしい、という内容でした。

 新生徒会役員の任命式を行いました。先日実施した生徒会役員選挙で当選した5名に、校長先生から任命状が渡されました。新生徒会長から「今までの先輩方が築き上げた伝統を継承しつつ、新たな南中をつくるために頑張ります」と、新年度の活動に向けた決意が述べられました。

冬休み前の全校集会を行いました

画像1 画像1 画像2 画像2
 12月21日(金)5時間目の時間を利用して、冬休み前の全校集会を実施しました。
 校長先生から、「あなたにとって、今年はどんな年でしたか?新年はどのような年にしたいですか?」をテーマとした講話がありました。新年の抱負を考えるときに、自分の視点だけでなく、様々な視点で物事を考えた上で抱負をたてること、また、自分の姿を鏡で見るように今の自分をありのまま受け入れた上で抱負をたてること(酒井高徳選手の言葉を引用)、の2点を大切にしてほしい、と説明がありました。
 東北電力第44回中学生作文コンクールで入選した、1年生の作品発表を行いました。今年度行われた県大会で、対戦相手の分まで頑張ることの大切さを感じたこと、周りから応援される選手になりたいという思いが強くなったこと、という内容の作文でした。なお、この作文は、次のアドレスから御覧いただけます。http://www.tohoku-epco.co.jp/saku/sakubun44/
 この1年を振り返り、冬休みに取り組むべきことについて考えることができた全校集会でした。

中学生海外体験フォートワース訪問事業の報告会を実施しました

画像1 画像1
 長岡市国際交流協会は、長岡市在住の方々の国際理解を促進することを目的として、中学校2年生の生徒をアメリカ、テキサス州フォートワース市に派遣し、ホームステイをする活動を、毎年実施しています。今年度は、南中学校から5名の生徒が参加しました。代表生徒は10月13日から22日までの10日間、ホストファミリーと共に過ごす中で、現地の中学校に訪問したり地域の行事に参加したりしました。そこで得た経験を全校生徒と共有するために、発表会を実施しました。
 代表生徒から、「言葉が通じないときはジェスチャーなどをしたら通じることが分かった。」「アメリカの中学生は積極的に挙手をしたり発言をしたりしていた。私も見習いたいと思った。」「異なる文化の中で過ごした10日間だったけど、お互いを尊重しながら日々の生活を過ごすことができ、とても貴重な経験ができた。」などの感想が発表されました。
 これからの社会はグローバル化が進むと言われています。代表生徒の発表を通して、生徒たちは、これから自分たちが生きていく社会で必要なことは何かを考えることができました。

校内作品展の準備が整いました

画像1 画像1
 12月6日から11日に実施するオープンスクール・三者面談に合わせて、校内作品展を実施します。その準備が整いました。各クラスの前には美術の時間に描いた絵画、また、2・3年生は総合的な学習の時間のまとめプリントを廊下に掲示しました。是非、多くの皆様から御鑑賞いただきたいと思います。

全校朝会を行いました

画像1 画像1
 11月26日(月)、全校朝会を行いました。
 校長から、「南中学校の部活動」についての話がありました。
先週御家庭に配付しました南中学校の部活動活動方針について生徒に説明をしました。
 
 10月に設定されました、長岡市中学校部活動基本方針を受け、南中学校では休養日や活動時間を順守するとともに、
○健全な心身の育成を目的
○生徒の自主的な活動
○短時間で効果が得られる科学的トレーニングを取り入れる
等の工夫をすることをお話ししました。

 また、夏休みから工事を行っていたエアコンが本日より稼働しました。
全校朝会の時間を使い、設置業者の方に全校生徒でお礼を言いました。
暖かい教室の中、生徒は集中して授業を受けていました。

南友会役員選挙 立会演説会

画像1 画像1 画像2 画像2
 11月27日(火)、南友会役員選挙立会演説会を行いました。これまで選挙管理委員会を中心に、立候補者はポスターやたすきの作成、具体的な公約作り、朝や昼の選挙活動など、多くの活動に取り組んできました。立会演説会では、立候補者および責任者が来年度の南中生徒会の方向性や思い、意気込みを全校生徒に訴えました。
 そして、明日11月28日(水)には投開票が行われます。生徒一人一人が南友会の一員として自覚をもち、これまでの選挙活動や立会演説会での演説を参考にしてそれぞれ投票に臨みましょう。

学習発表会(音楽の部)を実施しました

画像1 画像1 画像2 画像2
 10月31日(水)、学習発表会(音楽の部)を長岡市立劇場で実施しました。合唱曲が決まり当日に至るまで、どのクラスも朝や昼休み、放課後等を利用して一生懸命に練習を重ねてきました。
 当日は、全校生徒、多くの地域・保護者の方々に見守られながら、どのクラスも曲の雰囲気に合わせた歌声を披露することができました。また、今年度からの取組として、昨年度の70周年記念式典で披露した全校合唱をクラス発表後に行いました。南中生が一丸となって、劇場全体に素晴らしい歌声を響かせました。
 表彰式では、目指していた賞が取れて喜ぶ生徒、悔し涙が溢れる生徒、やりきって清々しい表情を浮かべる生徒の姿が見られました。結果はクラスによってそれぞれですが、自分たちのこれまでの頑張りに誇りをもち、今後の学校生活に生かしてほしいと思います。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

給食だより

1学年おたより

2学年おたより

3学年おたより

年間行事予定表