1 栄ある歴史 長岡の 誇りゆかしい 学び舎に いそしみつどう 千余人 自主と協和を 校風に 緑いやます 柏葉の ほまれを高く あげようよ  2 曙匂う 鋸の 清い姿を 心にて 希望輝く 信濃川 みなぎる力 洋々と 伸びゆく 南中学校 理想の花を 咲かそうよ
TOP

修学旅行30 コース別研修(大和ミュージアム、てつのくじら館)

画像1 画像1 画像2 画像2
 

修学旅行29 コース別研修(江波山気象館、広島城)

画像1 画像1 画像2 画像2
江波山気象館は、昭和9年からある建物です。爆心地から3.7km離れていたため、全壊せずに残った被曝建物です。被曝した当時、爆風で割れたガラスが壁に刺さったまま残っていました。また、鉄製の窓枠は、爆風で曲がったものを手で直したものを、今でも使用されていました。
平和学習の他にも、気圧を利用した現象のサイエンスショーを見ました。

修学旅行28 コース別研修(広島マリーナホップなど)

画像1 画像1 画像2 画像2
コース別研修の様子が入りましたので、順次紹介させていただきます。こちらのコースは、広島マリーナホップ、広島城コースです。
潜水ショーを見ています。マリンシュタイン博士?だそうです。

修学旅行27 コース別研修(マツダミュージアムその2)

画像1 画像1 画像2 画像2
コース別研修(マツダミュージアム)

修学旅行26 コース別研修(マツダミュージアムその1)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
コース別研修で、マツダミュージアムを訪問しました。

修学旅行25 コース別研修(広島城 被爆樹木)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
コース別研修では、様々な場所を訪問し学習していきます。このコースでは、広島城内にある被爆樹木を見学しました。

修学旅行24 コース別研修

画像1 画像1 画像2 画像2
コース別研修にて、生徒たちは様々な学習や体験活動に取り組んでいます。てつのくじら館や広島城、マツダミュージアムなどを訪問します。こちらのコースでは、昼食を兼ねた広島風お好み焼きの体験活動です。自分で作った広島風お好み焼きは格別です。

修学旅行23 平和記念セレモニー 碑めぐり

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
広島平和記念公園で、平和記念セレモニーを行いました。黙祷に続き、千羽鶴の奉納、平和への願いを込めて「誓い」の合唱を行いました。その後、ボランティアガイドさんとともに、碑めぐりをしました。生徒たちは熱心にガイドさんの話に耳を傾けていました。

修学旅行22 2日目のスタートです

修学旅行2日目がスタートしました。朝食の様子と朝食会場からは瀬戸内海が望めました。

本日も充実した旅行になるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行21 班長会議

画像1 画像1
おはようございます。昨日(2/20)の班長会議の様子です。

修学旅行2日目の様子を本日もお伝えいたします。

修学旅行20 夕食タイム

画像1 画像1 画像2 画像2
美味しい夕食をいただきました。この後は、班長会、1日の振り返り、などが予定されています。自由時間もあります。


本日のアップはこれにて終了いたします。引き続き、2日目の様子をお伝えいたします。

修学旅行19 平和講話

画像1 画像1 画像2 画像2
平和講話に熱心に耳を傾けていました。また、講話の後には、お礼の「誓い」を合唱しました。

修学旅行18 ホテル到着

画像1 画像1
2日間、お世話になるホテルに到着しました。まだ、明るいです。

修学旅行17 資料館を出発しました

画像1 画像1
広島平和記念資料館からバスでホテルに向かいます。

修学旅行16 広島平和記念資料館見学

画像1 画像1
広島平和記念資料館では、大変熱心に見学していました。

修学旅行15 広島駅到着

画像1 画像1
無事広島駅に到着しました。

修学旅行14 京都駅通過

画像1 画像1
12時30分 京都を通過しました。少し、曇ってますね。広島まで現在時刻13:17からおよそ1時間後に到着となります。もう少しです。

修学旅行13 保健係の出番です

画像1 画像1
保健係が新幹線の中で弁当の配布と回収を行いました。美味しい時間はあっという間です。

修学旅行12 お弁当タイム

画像1 画像1
1日目の昼食です。朝が早かったため、楽しみにしていた生徒もたくさんいました。味は美味しいとのことです。

修学旅行11 富士山

画像1 画像1
11時頃 富士山の上部が綺麗に車窓から見えました
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

給食だより

1学年おたより

2学年おたより

3学年おたより

年間行事予定表