運動会が終わり、今度あおぞら祭りに取り組んでいきます!

第1回卒業証書授与式 3月22日(金)

画像1 画像1
記念すべき第1回卒業証書授与式が、3月22日(金)大勢のご来賓ご臨席のもと、厳粛に行われました。中学校の制服に身を包んだ20人の卒業生は、晴れ晴れとした表情で、卒業証書を受け取りました。卒業生の態度、言葉、歌声は、在校生、保護者、来賓の皆様の心に強く残りました。
卒業生の皆さんの中学校生活が充実したものとなりますよう願っています。

第1回卒業式を目前にして

画像1 画像1 画像2 画像2
岡南小学校第1回の卒業式がいよいよ目前に迫ってきました。
岡南小学校のリーダーとして全校をリードしてきてくれた20人の6年生を晴れやかに送り出したいと、卒業式の準備や練習が進んでいます。
全校の練習でも、6年生がひときわ緊張感のある姿で在校生に手本を示してくれています。在校生も、精一杯の拍手や歌声でその6年生の姿に応えています。

卒業まで あと・・・

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生の卒業の日が近づいてきています。
先日の6年生を送る会に向けて3年生がつくってくれた飾りを階段に掲示しました。6年生の写真の表情がとてもいいです。やさしく、力強く岡南小学校を引っ張ってくれた6年生の卒業式の日まであとわずかです。

中学校ハーフタイム体験 3月7日(木)

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生が、中学校にハーフタイム体験に行ってきました。英語と数学の授業体験と部活動体験です。6年生の子どもたちは、中学校を楽しみにしていながらも、目前になって不安も感じている様子でした。けれども中学校の先生からやさしく声をかけていただいたり、部活動で中学生と一緒に活動したりして、少し安心したようです。

委員会引継式

画像1 画像1 画像2 画像2
岡南小学校では、4・5・6年生が委員会に所属し、全校のみんなのための活動を行っています。いよいよ来年度の委員会が決定し、新年度に向けて動き始めました。
2月27日の児童朝会では、委員会の引継式が行われました。これまで委員会活動をリードしてきてくれた6年生の委員長から、来年度への激励の言葉がありました。引き継ぐ5年生の代表からも力強い抱負が述べられました。みんなが楽しく、気持ちよく過ごせるように、アイデアを出し合い、協力し合ってがんばっていきたいと思います。

6年生を送る会 3月1日(金)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
岡南小学校初めての6年生を送る会が行われました。
5年生を中心に準備してきた6年生を送る会は、とても温かい雰囲気で、笑顔いっぱいの会となりました。5年生のリーダーシップのもと、それぞれの学年が自分たちの任された役割を果たそうと、一生懸命考え、工夫を重ねてきました。きっと6年生の心に残る会になったと思います。残り少ない6年生との時間を味わいながら過ごしていきたいと思います。

すこぶる ウ米! 完売

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年生が総合の学習で収穫したお米を販売しました。
5年生の作ったお米の名前は「すこぶる ウ米(うまい)」です。田植え、稲刈りはもちろん、お米の名前を考え、ラベルもデザインしました。販売予定時刻は13時40分でしたが、それよりも早くから販売を待つ人の列ができました。
販売を開始すると、看板を持つ人、大きな声でお客さんを呼び込む人、おつりを数える人、笑顔でお米を手渡す人。5年生一人一人が立派に役割を果たしていました。5時間目の授業開始時刻前に用意したお米は完売しました。
お米を買ってくださった皆様、5年生の米作りにご協力いただいた皆様、ありがとうございました。

縦割り班での大縄

画像1 画像1 画像2 画像2
2月のスキルタイムには、縦割り班で大縄にチャレンジしてきました。21日(木)のスキルタイムはその大縄の3回目。スキルタイムに縦割り班で大縄に挑戦するのはこの日が最後です。
これまでの練習で、自分で縄に入るタイミングをとれるようになったり、前の人と間を空けずに連続で縄に入ることができるようになったり、みんなずいぶん上手になりました。かけ声も大きくなり、班のまとまりが感じられます。跳びながらも、「ナイス!」「連続うまい!」などと上級生が声をかける姿もあり、楽しく、仲良く縄跳びができました。

ロボホン出前授業 3・4年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
19日(火)に,ロボホンの出前授業がありました。今回は、3・4年生がプログラミングを体験しました。
はじめに、講師の方にロボホンの動かし方を教えていただきました。そしていよいよ実際にパソコンにロボホンに対する指示を入力して、指示通りに動かしてみます。通路が描かれている上を歩かせたり、スタートからゴールまでたどり着くように指示を入力したりしていきました。なかなか思い通りに動かずに、何度も試行錯誤する様子が見られました。
3年生には少し難しい内容もありましたが、3・4年生とも、とてもよく話を聞き、集中して取り組んでいました。講師の方からも「話のきき方がいい子どもたちですね」と褒めていただきました。

薬物乱用防止教室(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
13日(水)に,久保田学校薬剤師様を御講師に,薬物乱用防止教室を行いました。医薬品の正しい服用や、お酒、たばこが脳へ及ぼす害について説明していただきました。また、危険薬物については、1回だけでも「乱用」であること、本人だけでなく周りの人へも重大な影響を与えることなどを学びました。

 授業後の感想から
・僕が薬物の授業で学んだことは、ドラッグで脳や肺がこわれてしまうことです。これから変なのをすすめられても断りたいです。
・今日お話を聞いて、薬物は危険だということがよくわかったので、絶対に使いたくないと思いました。もし、誰かに誘われても断れるようにしたいです。薬物を使うと、自分の好きなこと、やりたいことなどもやれなくなってしまうことがわかりました。
・今日は、薬物乱用について学びました。薬を使うと体に悪い影響があることがわかりました。大切な人のためにも絶対やらないようにしたいです。誘われても何か言われても自分がやらないように断りたいです。

今日感じたことを忘れずに、健康に過ごしたいものです。

なわとび記録会   2月13日(水)

画像1 画像1 画像2 画像2
13日(水)に学年部ごとに縄跳び記録会を行いました。一人一人が記録会に出場する種目を選んで練習してきました。練習し始めた頃に比べて、たくさん跳べるようになりました。それぞれ2種目に出場です。1種目目は、「前回し跳び」か「かけ足跳び」、2種目目は選んだ種目です。友達とペアで回数を数え、自分の記録更新を目指しました。友達の声援を受けながら、あきらめずに挑戦していました。

6年生を送る会に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生の実行委員会を中心に、6年生を送る会の計画が進んでいます。
2月6日(水)の昼休みに、代表委員会を開き、6年生を送る会の計画について、1〜5年生の代表が検討しました。それぞれの学年で話し合ってきたことを発表して、各学年の役割について確認ができました。これから、各学年で準備を進めていきます。
6年生を送る会は3月1日(金)です。6年生の心に残る会になるように、みんなで協力していきます。

インフルエンザ予防

画像1 画像1 画像2 画像2
岡南小学校では、インフルエンザの予防のために、様々な取組をしています。
各クラスの教室には、手指の消毒用のスプレーが置いてあり、登校後や休み時間が終わって教室に戻ってきた時などに、手の消毒をしています。まずは、ウイルスを体の中に入れないことが大切です。
また、教室の湿度を保つために、濡らしたタオルを干しています。インフルエンザのウイルスは、乾燥した空気を好みます。暖房で、空気が乾燥すると、インフルエンザのウイルスがどんどん増えていきます。休み時間ごとに窓を開けて空気の入れ換えをしていますが、それでも、どうしても乾燥しがちなので、濡らしたタオルで乾燥を防いでいます。
一人一人が気をつけて、この季節を健康に乗り切りたいと思います。


冬の休み時間の遊び

画像1 画像1 画像2 画像2
この時期は、グラウンドに雪が積もったり、天候の悪い日が多かったり、外ではなかなか遊べなくなります。今年は大変雪が少ないのですが、グラウンド状況が悪いため外では遊べません。
そのため、子どもたちは、休み時間に、室内で、トランプや黒髭ゲームなどで学年を超えて遊んでいます。もちろん体育館で縄跳びなとをしている子どももいますが、大勢の子どもたちが室内ゲームを楽しんでいます。
約束は、使った物はきちんと元通りに片付けること。今のところ、子どもたちはしっかりとこの約束を守って、楽しく遊んでいます。

外国語活動 6年生

画像1 画像1 画像2 画像2
JTLの須田先生と一緒に、外国語活動を行っています。
この日の6年生の学習は「中学校生活」についてでした。部活動の名前をつかってキーワードゲームをしたり、中学校では何部に入りたいかということを友達と質問し合ったりしていました。
6年生の卒業が近づいています。中学校の入学説明会も終わり、中学校生活への期待が高まっています。

ようやく 初スキー!

画像1 画像1 画像2 画像2
1月になってもなかなか雪が積もらず、これまでできなかったスキーを、ようやく行うことができました。
1年生には、スキーを全く履いたことがない子どももいましたが、すぐに慣れて、雪の上をすいすいとスキーを滑らせていました。
毎日の生活においては、雪はなかなか大変なものではありますが、せっかく雪国に生まれたのですがら、この環境を楽しみたいと思います。

縄跳び練習中!

画像1 画像1 画像2 画像2
学校では、縄跳びの練習を始めています。縦割り班やクラスでは大縄を個人では短縄を練習しています。この時期、体育館はとても寒いのですが、休み時間になると、大勢の子どもたちが体育館に出て縄跳びの練習をしています。
縦割り班での大縄練習は、六年生を中心に跳ぶ順番を決めたり、縄の回し手を決めたりしています。また、班の全員が声を合わせて回数を数えています。大縄はチームワークが大切です。他の班と回数を競うのではなく、自分たちのチームワークを高めながら、楽しく体を動かすことが目標です。
第1回目の縄跳び大会は、学年部ごとに行います。個人で出場する種目を決めて、チャレンジしていきます。寒さに負けずに体を動かし、体力、気力をますます充実させていきます。

ロボホン出前授業  1月18日(金) 6年生

画像1 画像1 画像2 画像2
プログラミング学習の体験学習として、ロボホン出前授業を行いました。11月に5年生が体験学習を行いましたが、この日は6年生が出前授業を受けました。
パソコンに「右を向く」や「腕を上げる」などという動作の指示を与えることで、かわいらしい20センチメートルほどのロボットが指示通りに動きます。6年生の子どもたちはペアで1台のロボットに指示を与えていました。また、2台のロボットに同じ動作を指示して、ロボットを並べて動きをシンクロさせていました。

書き初め大会

画像1 画像1 画像2 画像2
先週、学年ごとに書き初め大会を行いました。冬休みにもたくさん練習してきました。一本一本気持ちを込めて文字を書いていました。
1・2年生は硬筆(鉛筆)です。先生からは、これまで「手本をよく見て」「大きく」「濃く」など指導を受けてきました。教室はシーンと静まりかえり、集中している様子が伝わってきました。
3年生以上は毛筆(習字)です。教室ではなく、それぞれの学年が順に多目的室で書き初めを行いました。今年から習字を始めた3年生にとっては、書き初めの長い用紙や大きな筆はとても扱いが難しいようです。それでも、止めや払いに注意して、のびのびと大きな文字を書いていました。
学習参観日には各教室前の廊下に掲示しています。どうぞご覧ください。

今年もよろしくお願いします

画像1 画像1 画像2 画像2
1月8日(金)元気な子どもたちの姿が学校に戻ってきました。朝は、寒さと眠気(?)で少し元気なく感じられましたが、休み時間にはさっそく体育館で元気よく遊ぶ姿が見られました。
久しぶりの給食はカレーでした。カレーはとてもに人気のメニューですが、給食のカレーは、家で作るカレーとはまたひと味違って、大変おいしいです。みんな、とてもいい笑顔で、給食を味わっていました。
6年生にとっては卒業が迫ってきます。卒業式まで約50日。全校心を合わせて、岡南小学校初の卒業生を送り出せるように、がんばります。今年もどうぞよろしくお願いします。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31