卒業式その3〜退場、歓送〜![]() ![]() ![]() ![]() 卒業式その2〜別れの言葉、卒業合唱〜![]() ![]() ![]() ![]() 卒業式その1〜入場、卒業証書授与〜![]() ![]() ![]() ![]() 本日の給食(3月18日)![]() ![]() ハヤシライス かいそうサラダ 牛乳 いちごクレープ 579kcal/2.0g 本日の給食(3月14日)![]() ![]() あつやきたまご いそマヨサラダ すきやきふう煮 牛乳/いちごゼリー 640kcal/3.1g 6年間お世話になった校舎へ感謝の気持ちを…
12日(火)、6年生がクリーン作戦を行いました。6年間お世話になった校舎へ感謝の思いを込め、各教室を清掃しました。
普段の清掃では手が届かないところも、時間いっぱい掃除をしました。 思い出がたくさんつまった校舎とのお別れもいよいよです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生へ委員会紹介をしました。
12日(火)、6年生は4年生へ委員会紹介をしました。
来年度から高学年の仲間入りをする4年生へ向けて、各委員会の活動内容、活動のやりがい、自分たちが成長できた点などを話しました。 プレゼンテーションソフトを活用し、紹介をし、写真やイラストを入れて分かりやすくなるように工夫しました。 4年生も一生懸命聴いてくれ、質問もいくつか出ました。 最後に、各委員会の委員長と副委員長から、メッセージを伝えました。 4年生が「この委員会に入りたい!」と思える委員会があれば、嬉しいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 本日の給食(3月12日)![]() ![]() さけのやきづけ きりぼしだいこんのソースいため せんべい汁 牛乳 563kcal/2.0g 理科の授業で・・・![]() ![]() ![]() ![]() 中学校の授業って!?〜出前授業〜![]() ![]() ![]() ![]() 本日の給食(3月8日)![]() ![]() カレーピラフ フレンチサラダ キャロットシチュー/牛乳 フルーツキャロットゼリー 580kcal/1.6g 本日の給食(3月6日)![]() ![]() (パン たらフライ ノンエッグタルタル) ツナサラダ トマトリゾット 牛乳 624kcal/2.8g ICT機器を活用した発表会![]() ![]() ![]() ![]() 本日の給食(3月5日)![]() ![]() スタミナなっとう のりじゃこナッツあえ キムチ豚汁 牛乳(ミルメークコーヒー) 650kcal/2.7g 本日の給食(3月1日)![]() ![]() セルフてまきずし (すめし のり たまごやき きゅうり たくあん ツナマヨ) のっぺい汁/牛乳/花ゼリー 667kcal/2.2g 6年生を送る会![]() ![]() ![]() ![]() 3年生の担当は、招待状とプレゼントの写真立ての作成でした。 招待状は、開くと立体になるように工夫し、デザインは思い思いの物を作成。一人一人が6年生への感謝の気持ちを込めて、つくっていました。 招待状を受け取った6年生は、嬉しそうな恥ずかしそうな顔をしていました。 6年生を送る会当日の3年生は、出番になると「はい!」と、元気よくステージに登壇。6年生への今までの感謝の気持ちを述べてから、プレゼントの写真立てを贈りました。 心温まる素敵な会になりました。 6年生から下級生へのお礼として…。
22日に5年生を中心とした下級生たちが、心温まる6送会を開いてくれました。各学年の活動もある中、一生懸命準備してくれました。
そんな下級生の皆さんに対し、「1年間、6年生についてきてくれてありがとう!」という感謝の思いを込め、何かできることはないかと考えていました。 そこで、お礼として「下級生と楽しい思い出を作ろう。」ということになり、プロジェクトメンバーを中心に計画をしました。 2月初めから昼休みや朝学習を使って、各学年の希望に沿った内容で企画をし、下級生と触れ合いました。 楽しそうに遊んだり、真剣に話を聞いてくれたりする姿が見られました。下級生のみなさん、ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 本日の給食(2月27日)![]() ![]() ぶたキムチうどん 大豆と小魚の揚げ煮 牛乳 せとか 650kcal/3.0g 本日の給食(2月26日)![]() ![]() さばのみぞれ煮 ごまあえ 豚汁 牛乳 605kcal/2.1g 本日の給食(2月25日)![]() ![]() みそわんたんスープ 牛乳 いちごタルト 685kcal/2.4g |