個性を伸ばし 進んで友と力を合わせ 心豊かな人間になろう
TOP

なす祭開催中

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 長岡の伝統食材、「茄子」。今週、市内の小・中学校の給食では、「なす祭り」が開催されています。初日の今日の給食は「マーボーなす丼」でした。おいしい給食で元気をつけて、新しくなったグラウンドの使い初めの今日の午後、北辰中生は力一杯、屋外で「全校リレー」の練習をしました。
 「なす祭り」が今週末に終わる頃、いよいよ「ふれあい体育祭」です。

がんばろう!北辰中生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 先週の授業再開日、久しぶりに朝の体育館の気温は30度以下になり、28度でした。明日からも、過ごしやすい環境の中で北辰中生が精一杯活動できるようにと思います。
 先週は、健康観察を行った後、夏休み中の県総体、中越吹奏楽コンクール、北信越剣道大会の報告と表彰が行われました。広島記念式典参加生徒の報告や、漢字検定の認定証の授与も行われました。「努力は報われる」ということを、北辰中生は知っています。
 体育祭、第2回定期テストなど、日々の努力の成果や自分の良さ・課題を実感できる機会がいくつも、9月にはあります。

あと一週間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
夏休み後、授業が再開してから、午後は体育祭の練習が続いていました。競技、応援、パネルなど、着々と準備が進んでいます。生徒会室にはもう、小学生とのふれあい種目「ふらふらフラグビー」の用具が揃えられ、体育館では毎日、競技種目の説明や動きの練習をしてきた北辰中生達です。
 一週間後、9月8日(土)に行われる「ふれあい体育祭」では、様々な準備を重ねてきた北辰中生の活躍をご覧いただけます。お楽しみに!

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

保健だより

給食だより

その他配布文書

いじめ防止

グランドデザイン

年間行事予定表

月予定