離任式
3月26日(火)に離任式がありました。朝から子ども達には、いつもの元気がありませんでした。式が始まると、子ども達は真剣に、中には涙ぐみながら2人の離任者の話を聞いていました。涙声でよく聞き取れない児童代表のあいさつや、これまでの感謝を述べながら花束を渡す姿に感動しました。感受性豊かな子ども達に育っています。子ども達に囲まれながら体育館を出て、職員室へ向かう2人の離任者も涙ぐんでいました。
【学校行事】 2019-03-26 14:28 up!
飛び立て7名!
3月22日(金)卒業証書授与式が行われました。中学校の制服を着た姿がグッと大人っぽく感じました。式が昨年より対面式になったので卒業生の様子がよくわかります。卒業証書を受け取る卒業生の引き締まった顔立ち、式辞や祝辞を真剣に聞く姿、門出の言葉を涙をこらえながら大きな声で呼びかける姿等々立派な様子に感動しました。卒業生、在校生ともに自分が今できる精一杯の力を出し切り、素晴らしい卒業式になりました。大きな支えがあっての6年間でした。卒業生にこれまで関わっていただきました全ての方に感謝申し上げます。
【学校行事】 2019-03-22 16:06 up!
2学期終了
3月20日(水)2学期の終業式がありました。インフルエンザの流行もなく、全校児童が元気に学校生活を送ることができました。終業式では2学期を振り返り、がんばったことやできるようになったこと、次の学年でのめあてを各学年の代表が発表しました。その後、学級に戻り、担任の先生からよくできた所をほめてもらいながら通知表を渡されました。心も体もグッと成長した2学期でした。
【学校行事】 2019-03-22 15:13 up!
委員会のバトンパス順調
3月19日(火)4年生と5年生の新委員会が決まり、6年生から教えてもらいながら仕事をしている子ども達の姿がありました。どの委員会も学校生活の活性化や自主的な児童会活動を進めていく上でなくてはならないものです。6年生の優しく教えている姿と張り切っている4年生と5年生の姿に着実にバトンパスがなされている様子が伺えます。
【学校行事】 2019-03-19 18:18 up!
創作ダンス披露
3月15日(金)3年生と4年生が体育の時間に創作ダンスを披露しました。グループに分かれ振り付けを考え、練習した作品でした。曲に合わせ、全体でそろえて踊るところあり、ソロで踊るところあり、各自の発想を大切にした踊りありとノリノリで踊っている姿がとてもかっこよかった。みんなで踊るって楽しいね。
【学校行事】 2019-03-15 15:08 up!
雑巾の贈呈
3月14日(木)6年生が家庭科の時間に作った雑巾を在校生にプレゼントしました。手でひと針ひと針丁寧に縫った丈夫な雑巾でした。ありがたさと共にもったいなくて・・・という気持ちも湧いてきました。大事に使わせてもらいます。
【学校行事】 2019-03-15 13:05 up!
6年間過ごした図書室に感謝
3月12日(火)6年生が、6年間学んだ校舎に感謝する目的で、図書室の清掃や本の整理整頓を行いました。1時間でやめるはずが、熱が入って2時間かかってピッカピッカにしてくれました。自主的に活動している姿を見て「さすがだなあ」と思いました。ありがとうございました。
【学校行事】 2019-03-15 12:19 up!
「ふく」ちゃんです。よろしく!
3月12日(火)子ども達が楽しみに待っていた新しいウサギが石坂小学校にやってきました。2月13日に亡くなったウサギの「みみ」ちゃんでしたが、子ども達からウサギを飼いたいという熱い要望がありました。運よく、生後9か月のメスのウサギが来ることになりました。世話をしている低学年が名前を「ふく」と名付け、全校の子ども達に紹介しました。昼休みには早速一緒に遊ぶ子ども達の姿がありました。
【学校行事】 2019-03-12 15:19 up!
委員会活動バトンタッチ
3月5日(火)児童朝会で、委員会活動の引継が行われました。今年取り組んだことと課題について各委員会から発表がありました。4月に向けて新委員会がスタートします。
【学校行事】 2019-03-05 15:37 up!
感謝の気持ちを伝えよう3
3月4日(月)安全ボランティアの皆さんに感謝をする会を行いました。7名の安全ボランティアの皆様に、子どもたちの感謝のお手紙とこれまで育ててきたビオラを贈りました。また、当日おいでにならなかった登校時にお世話になっている安全ボランティアの皆様には、翌朝、地域の子ども達がお礼にお伺いしました。1年間、どうもありがとうございました。
【学校行事】 2019-03-05 15:23 up!
6年生を送る会
3月1日(金)5年生を中心に全校で準備してきた「6年生を送る会」がありました。1年生から5年生が、お世話になった6年生に感謝し、喜んでもらおうと、いろいろな趣向を凝らした踊りや劇や遊びや歌を披露したり、一緒に活動したりしました。6年生の中には、在校生が作ったプレゼントを手にし、お礼の言葉を聞きながら、涙ぐむ姿もありました。温かい雰囲気に包まれ、感動した会になりました。ご多用の中、たくさんの保護者や地域の皆様からおいでいただき、大変ありがとうございました。
【学校行事】 2019-03-05 13:39 up!