こだま美術館 第40回企画展 『たいよう江戸風鈴展』

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6年生『たいよう学年』が、宿泊体験教室で作った風鈴を紹介する展覧会を開催しています。会期は、7月18日(水)までです。保護者の皆様には、個別教育相談の際にお気軽にお立ち寄りください。会場は、南校舎3階「こだま美術館」です。
 風鈴が奏でる音色は、一つ一つ違い、とてもきれいです。たいよう学年の個性あふれる江戸風鈴を、ぜひご覧ください。

児童朝会で「節電・節水・整理整頓」の呼び掛け

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 7月4日(水)の児童朝会で、ボランティア委員会が、第1回ボランティア週間の取組を発表しました。期間は、7月9日(月)から13日(金)。取組内容は、「節電・節水・整理整頓」です。「使わない教室の電気は、消しましょう。」「手を石けんでこするとき、水を出したままになっていませんか?」「引き出しの中を整理整頓した方が、使いやすく気持ちもいいですね。」などと、全校に呼び掛けました。
 また、放送委員会が、放送の仕方の劇を交えて、活動の様子を紹介しました。そして、縦割り班同士で「ジャンケン列車」をして楽しみました。

6年生宿泊体験教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月20日(水)から22日(金)まで、2泊3日の宿泊体験教室で、東京方面へ行ってきました。江戸風鈴づくり、東京スカイツリー見学、浅草寺仲見世での買い物、国立西洋美術館での対話型鑑賞、上野動物園での動物見学、国会議事堂見学、キッザニア東京での職業体験など、充実した活動を行うことができました。子どもたちに、学年目標の「一歩前へ」の成果を聞くと、⑴誰にでも明るい挨拶で一歩、⑵感謝の気持ちをもち(言葉に表して)一歩、⑶協力し、助け合って一歩、⑷何にでも挑戦して一歩、⑸誰とでも交流できるようになって一歩、と振り返りでまとめました。今回の学びをこれからの学校生活に生かすよう、みんなで約束し合いました。最高の思い出ができたのも、保護者の皆様のご協力のお陰です。ありがとうございました。

校舎改修工事で北校舎2階と造形通りが完成

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月29日(金)の登校後、5年生が、これまでの北校舎3階の教室から、新しくなった北校舎2階の教室へ引っ越しを行いました。また、2階の造形通りの改修も完了しました。壁が白くきれいになり、掲示場所も広くなりました。あのねノートを展示する斜めの壁面も、明るく見やすいように設置していただきました。子どもたちの作品を鑑賞するのが、待ち遠しく楽しみです。

学習参観と引き渡し訓練

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月15日(金)に行った学習参観と引き渡し訓練には、大勢の保護者の皆さんから参加していただき、誠にありがとうございました。避難訓練では、工事中のために避難経路が限られ、時間がかかりましたが、子どもたちは、整然と落ち着いて避難することができました。また、引き渡し訓練では、保護者の皆さんのご協力により、スムーズに引き渡すことができました。感謝申し上げます。改善点がありましたら、遠慮なくご連絡ください。

活発な話合いが行われた児童総会

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月6日(水)に3年生以上が一堂に会して、児童総会を行いました。はじめのあいさつで、企画委員長が、「もっと楽しく、気持ちよく過ごすために、自分のこととして考え、心を一つにして、笑顔が光り輝く上組小学校にしましょう。」と呼び掛けました。協議に入ると、委員長の説明に対して、各学級からたくさんの建設的な意見や質問が出され、委員長たちも前向きに捉えて、工夫して取り組んでいくことを確認しました。学級アピールタイムでは、正副学級委員長が、自学級のよさや今後の取組について紹介しました。仲のよさや笑顔を強調する学級が多かったです。最後に、企画委員会から、いじめを「しない、させない、見逃さない」ための問題提起がなされ、会場では主体的に手を挙げる子どもたちがたくさんいました。まとめとして、今年度の児童会のめあて、「仲間に感謝 友情深める こだまっ子」をみんなで唱和しました。

5年生自然体験教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月4日(月),5日(火)の2日間にわたって,胎内市の新潟県少年自然の家で「自然体験教室」を行いました。天候も良好で,全ての活動を予定通りに行うことができました。自然体験教室では,「きまりや約束を守る」「明るいあいさつ・返事」「自然に感謝」「友達と協力」のめあてを意識し,自分で考えて行動する姿がたくさん見られました。一人一人が自分の役割を果たし,助け合いながら過ごす姿は大変素晴らしかったです。野外炊さんでは,用具の準備から調理,片付けまで,声を掛け合いながら取り組みました。キャンプファイアでは,「みんなで盛り上げよう!成功させよう!」という気持ちで過ごし,最後まで全員で楽しむことができました。2日間という短い期間でしたが,子どもたちは大きく成長することができました。保護者の皆様には,ご多用の中,準備等していただき,大変ありがとうございました。

いじめ見逃しゼロスクール集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月1日に、宮内中学校で「いじめ見逃しゼロスクール集会」を行いました。前川・宮内・石坂・上組の4小学校の6年生と、宮内中学校の1年生、生徒会役員、応援団員が一堂に会しました。各学校のいじめ根絶の取組発表や交流活動、宮内中学校の激励応援の後、最後に宮内中学校のいじめ見逃しゼロ5か条宣言を全員で唱和しました。上組小学校の6年生は、みんなで気持ちを込めて、堂々と発表しました。
【宮内中学校のいじめ見逃しゼロ5か条宣言】
(1)心の広い人になろう。
(2)一人ひとりの個性を認めよう。
(3)人の考えに振り回されず、自分の考えを言える勇気をもとう。
(4)心の痛みをわかる人になろう。
(5)良い先輩後輩関係をつくろう。

プール開き朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
 5月30日にプール開き朝会を行いました。各学年の代表児童1名が、自分のめあてを発表しました。一人一人が、具体的な目標をもち、それを達成するための意気込みや取組方法を詳しく紹介しました。泳ぎのことだけでなく、「ルールを守って楽しく勉強したい」「考えて、素早く行動したい」「苦手な人にも楽しさを知ってほしい」「友達とアドバイスし合いたい」など、自分のことだけでなく、みんなのことを考えているところが、素晴らしいです。「安全に、長く、楽しく、いろいろな泳ぎが、きれいに、速く、およげますように!」、こだまのおっか〜も見守り、応援しています。

宮内中学校区小中合同あいさつ運動

画像1 画像1 画像2 画像2
 5月30日・31日に、宮内中学校の生徒が上組小学校に来て、一緒にあいさつ運動に取り組んでくれました。中学生は、2日間で50名を超え、母校を大切に思う温かい気持ちが、表情やあいさつから伝わって来ました。30日には6年生が、31日には5年生があいさつの呼び掛けを行い、その他の学年も、多くの子どもたちが、ボランティアで参加し、笑顔と共に明るく大きなあいさつの輪が広がりました。

5月28日の給食は長岡開府400年記念献立

画像1 画像1 画像2 画像2
 長岡開府400年を記念して、長岡市の学校給食では、江戸時代の食事を参考にした牧野家ゆかりの献立を実施します。上組小学校では、5月28日にいただきましたので、内容を紹介します。写真の牛乳から、時計回りの順番です。
【牛乳】
【本汁(ほんじる)】赤七白三仕立て(あかしちしろさんじたて)
牧野家は三河(現在の愛知県豊川市)から長岡に来ました。三河の味「八丁みそ」を使ったお汁で、赤みそ(八丁みそ)を7、白みそを3の割合で作りました。豆の味がおいしいです。
【あじつけのり】
【ご飯】
普段は「かて飯」(野菜や雑穀などを炊き込んだご飯)でしたが、お祝いの今日は白いご飯です。
【越乃雪(こしのゆき)】
「越乃雪」は牧野家ゆかりのお菓子です。江戸時代から「日本三大銘菓」の一つとして有名です。
【平(ひら)】煮物
江戸時代には、越後(新潟県)は鴨の名産地として知られていて、ごちそうに鴨が登場しました。今回は鴨の代わりに鶏肉を使った煮物です。
【家紋入り卵焼き】
牧野家の家紋の入った卵焼きです。江戸時代のはじめは、砂糖はとても貴重で、甘い卵焼きがごちそうでした。

力を合わせて 歴史に残る 大運動会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5月22日(火)の大運動会には、ご来賓の皆様をはじめ、大勢の保護者の皆様、地域の皆様からご来校いただき、心から感謝申し上げます。また、PTA保体部の皆様や保護者ボランティアの皆様には、暑い中一日中運動会を支えていただき、誠にありがとうございました。19日(土)が雨のために延期となり、平日開催となりましたが、たくさんのご声援に包まれて、子どもたちの活躍が輝く素晴らしい運動会となりました。
 応援団長を中心に3年生以上の応援団は、全校をよくリードし、まとめ上げました。6年生は、最高学年としての思いを競技や応援や係の仕事に込めて精一杯取り組み、全校のいいお手本となりました。5年生も6年生をよくフォローし、1・2・3・4年生もそれについて、みんなで心を一つに頑張りました。なお、競技の部は、赤組1,307点、白組1,291点で赤組の優勝、応援賞も赤組でした。

大運動会延期のお知らせ

 5月19日(土)に予定していた大運動会は、雨のため5月22日(火)に延期いたします。午前9時〜午後3時15分。実施の場合は、午前7時に花火が上がります。保護者の皆様、学区民の皆様からご来校いただき、子どもたちに温かいご声援をくださいますようお願い申し上げます。

運動会に向けて応援練習の声が一段と響きます

画像1 画像1 画像2 画像2
 今年の運動会は、5月19日(土)に行う予定です。子どもたちが決めたスローガンは、「力を合わせて 歴史に残る W優勝」。みんなが心を一つにして、練習にも力が入ります。応援団の素晴らしいリードで、声も大きくなり、動作もきびきびときれいにそろってきました。5・6年生は、係の仕事にもはりきって取り組んでいます。ご家族そろって、大きな声援をよろしくお願いいたいます。

6年生がプールをピカピカに

画像1 画像1 画像2 画像2
5月2日(水)に、6年生がプール清掃をしてくれました。最初は、落ち葉や汚れがこびりついていたプールも、6年生が一生懸命に磨きをかけてくれたおかげで、とってもきれいになりました。心のこもった仕事振りに、最高学年としての頼もしさを感じました。
6年生の思いに感謝し、全校の子どもたちが安全に楽しくプールを使ってほしいと願っています。

楽しく盛り上がった1年生を迎える会

画像1 画像1
 4月27日(金)には、1年生を迎える会を開きました。2年生以上のそれぞれの学年が、ダンスや劇、プレゼント、会場準備などを行い、心を込めて1年生を温かく迎え、役割をしっかりと果たしました。縦割り班での楽しいゲームもあり、1年生は大喜びで、こだま児童会の仲間入りをしました。集会委員会の子どもたちも、リーダーシップを発揮して会を企画・運営し、大成功に導きました。

親子で力を合わせたPTA奉仕作業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4月21日(土)には、PTAの奉仕作業を行いました。畑の整備やプールのシート張り、ベルマークの集計作業など、大勢の保護者の皆さんからご協力をいただきました。心から感謝申し上げます。子どもたちの一生懸命な働きぶりにも感心しました。大きな力となり、短時間のうちに作業を終えることができました。手伝ってくれた子どもたち、どうもありがとう。

子どもたちの交通安全を願って

画像1 画像1 画像2 画像2
4月19日(木)には、交通安全教室を行いました。1年生は、学校前の道路で歩き方、横断の仕方を学びました。3・6年生は、グラウンドで正しい自転車乗りについて実習をしました。2・4・5年生は、ビデオを視聴し、交通安全のルールについて学習しました。宮内交番の方やセーフティーリーダーの皆さん、保護者ボランティアの皆さん、そして自転車をお貸しくださった皆さんに感謝申し上げます。

新しい体育館での初めての入学式

画像1 画像1
 4月6日(金)の入学式には、77名の新入生を迎えました。話す人をしっかりと見て、元気よく返事をする素直な1年生です。6年生は、1年生の手を優しく引いて寄り添うように入場し、2年生から5年生は、心を込めて校歌を歌い1年生を温かく迎えました。子どもたちの歓迎と感謝の気持ちが一つになる素敵な入学式でした。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31