3/10修学旅行8![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 念珠以外は、後日、学校に届きます 3/10修学旅行7![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 朝食同様、女子の方が準備が速いですね。 3/10修学旅行6![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 天気も弱い雨で済み、ほぼ定刻どおりに全員無事に到着しました! 東福寺の生徒たち(写真左) 無事帰着した生徒たち(写真中) 宿泊ホテル全景(写真右) 3/10修学旅行5![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 伏見稲荷にて。何をお願いしたのかな? 弱い雨ですが、風が強くなってきました。でも、皆、順調に見学地を回っているようです。 3/10修学旅行4![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 清水寺にて。雨は小降りでした。とても混んでいて、異国の言葉が飛び交っていました。 3/10修学旅行3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10時30分頃から雨が降ってきました。 金閣寺にて 3/10修学旅行2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 天気が心配されているのですが、10時現在では、曇り空です。 写真左から、タクシー運転手さんとの対面。東寺を見学中の生徒たちです。 3/10修学旅行1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 時間通りに食事開始です。具合が悪い生徒もなく、食欲もあるようです。 バイキング形式の朝食を整然と盛り付け、和やかな雰囲気の朝食でしたね。 お代わりする生徒も多かったです。 3/9修学旅行7![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 部屋ごとの健康チェックでは、異常なし! この後、10時20分頃から職員が個別に健康チェックをして、11時には就寝します。 今日のアップは、これで終了します。沢山のアクセス、ありがとうございました!応援の声が聞こえるようです。 写真はホテルの玄関、ロビー、生徒の部屋です。 3/9修学旅行6![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() バスの中は、興奮した空気を残して1時間の移動です。 3/9修学旅行5![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 乗り物を待ったり買い物したり、食事の時間を惜しんで楽しんでます。 3/9修学旅行4![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3/9修学旅行3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 新大阪駅に到着です!薄着の生徒が目立ちます(写真右) 今日のメインイベント、USJに到着し、記念写真!(写真右) 3/9修学旅行2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 東海道新幹線に乗換えです!(写真中) 富士山には目もくれず弁当タイムです。(写真右) 3/9修学旅行1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校での出発式では、他学年の先生方がサプライズ演出(写真左) いよいよバスに乗り込み(写真中) まずは上越新幹線とき310号です。上手く乗れました(写真右) 3/8感染症情報![]() ![]() 0名です。 インフルエンザは全県的には「警報」レベルですので油断できません。 また、全県的に感染性胃腸炎の発生が増加しています。 2年生は明日から修学旅行です。今日は、早く寝ましょうね! 3/8修学旅行前日2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 写真左から、室長、学習係、保健係です。 修学旅行の様子は「学校日記」に随時掲載します。1日4回程度のアップで活動の様子をお伝えする予定です。(校長が配信します。機器の操作ミスでお見苦しい記事になった場合はご容赦願います・・汗) 3/8修学旅行前日!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 集合の隊形や、移動の仕方、新幹線の乗り降りの練習をしました。 災害などの緊急時にも必要な動きのシミュレーションです。 3/8授業風景3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年美術「配色(色塗り)は大きい面や明るい色から・・」(写真中) 3/8授業風景2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年数学:確率の問題は、問題文の読み取りが大切なようです(写真中) 2年技術:仲間が作ったWebページのデザインを評価しています(写真右) |
|