校長の一言日記![]() ![]() 3月7日の給食![]() ![]() ごはん さばのみそ煮 こんにゃくのきんぴら みそ汁 みかん 牛乳 6年生が考えた献立、3月は3組さんが考えてくれた献立です。献立へのメッセージをお伝えします。「ぼくは、どの給食も好きですが、その中でも特においしいなと思ったメニューの中で、栄養素を意識しながら献立をたてました。五大栄養素をしっかりととれるメニューです。」 主食の白いごはんを中心として、魚や肉の主菜、野菜、海藻、豆類などの副菜や汁物を組み合わせて食べる食生活のことを日本型食生活といいます。大切にしていきたいですね。 校長の一言日記![]() ![]() 3月6日の給食![]() ![]() 抹茶きなこ揚げパン クリームシチュー お豆のサラダ 牛乳 6年生からのリクエストメニューの1位は「抹茶あげパン」です。給食のあげパンは、越路小学校の給食室で1つ1つ作っています。コッペパンを油でカラリと揚げ、きなこと砂糖と抹茶と少しの塩を合わせた中でころがします。カラリと揚げるところがあげパンのポイントです。クリームシチューも6年生のリクエストが多かったメニューです。6年生の子どもたちは、小学校で食べる最後の「あげパン」を味わって食べていました。 3月5日の給食![]() ![]() ごはん 鮭の塩焼き ひじき煮 豚汁 牛乳 今日は和食の献立です。鮭はシンプルに塩焼きです。「おいしかった」という声と「しょっぱかった」という子どもの声。鮭は一塩したものを納品してもらいますが、700切ともなると、ちょうど良い塩加減のものと、ちょっと塩気が強いものがあります。大量調理の難しさを感じます。 3月4日の給食![]() ![]() ごはん 手作りふりかけ 肉じゃが マカロニサラダ 牛乳 肉じゃがは6年生のリクエストが多かったメニューです。豚肉、じゃがいも、玉ねぎ、にんじん、しらたき、きぬさやとたくさんの材料を使って作ります。肉と野菜を合わせて約150kgになります。たくさんの食材が、それぞれのおいしさを出し合い、最高においしい肉じゃがになるのですね。 校長の一言日記![]() ![]() 6日、7日は公立高校入試ですね。卒業の気分に浸っている余裕はないかもしれません。高校入試がんばってください。全員が志望校に合格できるように、お祈りしています。 ありがとう!大すき!6ねんせい!![]() ![]() ![]() ![]() 校長の一言日記![]() ![]() 今日は、「六年生を送る会」を行いました。在校生のあったかいメッセージとパフォーマンスに、心がぽかぽかになりました。 そして6年生。立派です。本当に立派です。すごい6年生です。 「伝統はただ引き継がれていくのではない、伝統も成長していくんだ。」 6年生を見ていて、そんな思いがわいてきました。 ありがとう、6年生。皆さんにふさわしい、立派な卒業証書授与式にしますね。 3月給食献立予定表
3月の献立予定表です。ご覧ください。3月は6年生に小学校最後の給食時間を楽しく過ごしてもらいたいと思い、リクエストメニューを入れました。給食だよりに太字で書いてあるメニューです。残りわずかな小学校での給食、楽しくおいしい時間になればいいなと思います。
3月1日の献立![]() ![]() ちらしずし とり肉のごまごま焼き 梅おかかあえ 沢煮椀 三色ゼリー 牛乳 今日から3月です。3月は6年生に小学校最後の給食時間を楽しく過ごしてもらいたいと思い、リクエストメニューを入れました。給食だよりに太字で書いてあるメニューです。残りわずかな小学校での給食、楽しくおいしい時間になればいいなと思います。今日はちらしずしと三色ゼリーで2日早いひなまつりをお祝いする献立でした。 校長の一言日記![]() ![]() 2月27日の給食![]() ![]() カレーライス とり肉の塩からあげ のりずあえ 牛乳 ミルメークココア 今日は3年生のリクエスト献立です。給食委員会がリクエストを企画して、5年生の給食委員が集計をしてメニューを決めました。3年生は「ごはん」のメニューを考えてもらいました。「わかめごはん」「キムチチャーハン」「カレー」が人気でした。その人気メニューの中から今回は「カレー」を選びました。おかずは「とりのからあげ」と「のりずあえ」、どちらも人気メニューです。「カレーとからあげなんて今日はごちそうだね。」いつも以上におかわりの列が長かったです。 各学年で六送会の練習中!![]() ![]() 在校生だけでなく、6年生もお礼の歌とダンスの練習をしています。 決めポーズをして入場するので、「かがやき」があるかっこいい姿に期待です。 6年生らしい立派な姿を見せようと頑張っています。 卒業式まで、あと16日です。 2月26日の給食![]() ![]() みそラーメン じゃがチーズ いちご 牛乳 2月の給食には、もうすぐ卒業を迎える6年生のリクエスト献立がたくさん登場しています。今日のみそラーメンとじゃがチーズもリクエストが多かった料理です。「今日のじゃがチーズおいしかったよ」とにこにこ笑顔の子どもたちでした。 1年生と遊びました!
5年生の計画してくれた「6年生と遊ぼう週間」。第1回目は1年生との「じゃんけん列車」でした。
1年生とのじゃんけんに本気で挑む6年生。勝っても負けてもお互いの楽しそうな声が体育館に響きあっていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() すてきな招待状
今朝、3年生の人たちから「6年生を送る会」の招待状をもらいました。
手作りの心のこもった招待状に、とても嬉しそうな6年生。 金曜日が楽しみですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() 2月25日の給食![]() ![]() ごはん 鮭のみそマヨネーズ焼き こんにゃくのきんぴら じゃがいものみそ汁 牛乳 今日は鮭のみそマヨネーズ焼きを作りました。鮭の切り身に白ワイン、塩、こしょうで下味をつけ、みそとマヨネーズとみりんを合わせたみそマヨネーズをかけてオーブンで焼きます。みその風味とマヨネーズのコクが鮭によく合います。 校長の一言日記![]() ![]() ![]() ![]() 2月22日の給食![]() ![]() ごはん じゃがいもととり肉とレバーの甘辛 のりおかかサラダ たまごスープ 牛乳 給食では時々レバーを使った料理が登場します。今日はじゃがいも、とり肉、レバーを油で揚げて甘じょっぱいたれをからめました。子どもたちに人気のメニューです。たまごスープも人気でした。 |