川崎東小学校日々の様子をご覧ください!

本日の給食(2月18日)

画像1 画像1
ツナそぼろどん
ふぶき汁
牛乳
でこぽん

579kcal/2.0g

本日の給食(2月15日)

画像1 画像1
ごはん/かんこくのり
プルコギ
きりぼし大根のナムル
キムチスープ
牛乳
578kcal/2.3g

本日の給食(2月14日)

画像1 画像1
ちらしずし
ポテトサラダ
さわにわん
牛乳
ハートのチョコプリン
640kcal/3.1g

本日の給食(2月13日)

画像1 画像1
長岡生姜醤油ラーメン
オータムポエムのおかかあえ
牛乳
さけかす甘納豆蒸しパン

655kcal/3.1g

新入生体験入学in東北中

 12日(火)、東北中に進学する6年生は、新入生体験入学に行ってきました。

 前半は、校内見学と授業見学をさせていただきました。

 後半は、中1の先輩から中学校生活や部活動について紹介をしてもらいました。その後、質問コーナーを設けてもらい、感じていた疑問や不安を解消することができたようです。

 最後に、中1の皆さんからのお手紙をいただきました。心優しい先輩が待っていてくれることが分かりました。中学校生活を十分楽しむためにも、残り少ない小学校生活を充実させていきましょう。

 東北中学校の皆様、先生方、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

地球温暖化について考えました〜「地球温暖化防止講座」〜

 6日(水)、6年生が理科の学習と関連して、「地球温暖化防止講座」を受講しました。講師は、地球温暖化防止コミュニケーターの中野雅夫様です。長岡市の職員の方も2名おいでくださいました。

 前半は、地球温暖化がおこるメカニズムや、このまま温暖化が進むとどれだけ気温上昇が起こるのかを、西暦2100年の「未来天気予報」で教えていただきました。
 後半は、「マイ箸づくり」をしました。やすりで削ること数十分…素敵な「箸」が出来上がりました。

 一人ひとりの力は微々たるものですが、意識すること・心がけていくことが大切だということを学ばせていただきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の給食(2月8日)

画像1 画像1
〈3・4年生給食なし〉
〈野菜を食べよう給食〉
ごはん/さばのみそ煮
青菜のりずあえ
スキー汁/牛乳
580kcal/1.6g

本日の給食(2月7日)

画像1 画像1
ごはん
カルシウム納豆
じゃがいものカレーきんぴら
きりたんぽなべ
牛乳
571kcal/1.9g

本日の給食(2月6日)

画像1 画像1
アーモンドトースト
かいそうサラダ 
ミネストローネ
牛乳

624kcal/2.8g

本日の給食(2月5日)

画像1 画像1
<1年1組たてのけいさんの献立>
チキンとお豆のカレーライス
大コーンサラダ
牛乳
とろける豆乳プリン
650kcal/2.7g

大縄大会 自己新記録達成!

 1月18日(金)に全校大縄大会がありました。回し手や並び方をみんなで相談しながら練習を重ねてきました。
 当日は驚異的な集中力で1組2組共に自己新記録を出しました。みんな大喜びでした。
 上の学年のまわし方や取り組み方を見て思うところもたくさんあったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

本日の給食(2月4日)

画像1 画像1
<せつぶん給食>
ごはん/いわしのかばやき
長岡のおみづけ
ふわふわだんご汁
牛乳/こくとう福豆
654kcal/1.8g

高学年スキー教室in五日町スキー場

 1日(金)、5・6年生がスキー教室に行ってきました。場所は、五日町スキー場です。

 午前中は雪も降りましたが、時間が経つにつれて、だんだん天気が回復してきました。総勢19名のボランティアの方々のおかげで、たくさん滑ることができ、充実した一日が過ごせました。

 本当にありがとうございました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

本日の給食(2月1日)

画像1 画像1
<5・6年生給食なし>
ごはん
とりにくのレモンあえ
カルシウムサラダ
ごじる/牛乳

本日の給食(1月31日)

画像1 画像1
かりかりうめごはん
あじのごまみそ焼き
あおなとかまぼこののりあえ
はくさいなべ
牛乳
553kcal/2.1g

薬の飲み方・薬物の害について学びました〜薬物乱用防止教室〜

 25日(金)、6年生は学校薬剤師さんを講師としてお招きし、薬物乱用防止教室を行いました。
 薬を飲む時は、水で飲んだ方が良いこと、お茶で飲むと、みるみるお茶が黒くなっていくことを、実験で見せていただきました。
 また、薬物が体に及ぼす影響を写真と共に見せていただき、怖さを改めて感じたようです。学習後の振り返りには「絶対に薬物には手を出さない。」と記述した子が多くいました。

 今回の学びを、これから行う保健の学習に生かしたいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

「ありがとうカード活動」が始まります!

画像1 画像1
画像2 画像2
 1月30日(水)の児童朝会で運営委員会が今年度の「ありがとうカード活動」の説明を行いました。テーマは「あなたの ありがとうパワーで あくにそまった天使を助けよう」です。感謝の気持ちを込めてお世話になった人や物に「ありがとうカード」を書き、運営委員が配達するという活動です。川崎東小学校がたくさんの「ありがとう」でいっぱいになりますように!

本日の給食(1月30日)

画像1 画像1
おおむぎめん
五十六カレー汁
オータムポエムのおかかあえ
牛乳
ぶどうゼリー
613kcal/2.5g

本日の給食(1月29日)

画像1 画像1
ごはん
鶏肉のこめ米揚げ
さかな豆サラダ
長岡ぽかぽか汁
牛乳
667kcal/2.3g

本日の給食(1月28日)

画像1 画像1
さくらめし
いそマヨサラダ
長岡の煮もん
牛乳
みかん
613kcal/2.9g

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31