TOP

給食の時間の食育

2日間の大会を終え、今日から再び通常授業の日程です。生徒は疲れも見せずに元気に登校しました。来週末には定期テストが迫っており、息を抜けない日々が続きます。今度はテストに向けて全力投球してくれることを願っています。

・1時間目、3年2組は英語の時間。教育実習生の授業が始まりました。毎日、担当から指導をうけながら、授業の進め方を必死で考えています。
・3時間目、被服室では1年1組の家庭科の時間。作品にアイロンをかけて仕上げです。
・2年生では給食の時間にミニ食育指導が実施されました。徳橋栄養教諭が、骨粗鬆症などを例に、成長期におけるカルシウム摂取の大切さについて説明をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

郡市各種大会2日目

郡市大会2日目の今日は、野球部の敗者復活戦と男女卓球部の個人戦が行われました。野球部は1回戦で小国中と対戦し3−4で惜しくも敗れました。男女卓球部の個人戦では男子1名がべスト16に入り、中越大会への出場権を得ました。おめでとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

郡市各種大会1日目

今日は、3年生にとって部活動の集大成である郡市大会が行われました。朝早くから集合し、それぞれの部が会場に向かいました。昼ころから各会場の試合結果が届きました。善戦むなしく、残念な結果となった部が多かったようです。明日は、野球部の敗者復活戦、卓球部の個人戦があります。活躍を期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

私のいじめ見逃しゼロ宣言

本日より2名の教育実習生が当校での2週間の実習に取り組みます。
春季学校訪問ということで、午前9時30分より長岡市教育委員会の皆様4名が来校されました。2時間目の授業を見ていただきましたが、「どのクラスも落ち着いて課題に取り組んでいる」と感心されていました。
本日の学級活動の時間は「いじめ見逃しゼロ強調月間」に合わせて、全校一斉にいじめ問題を考えました。グループでの話し合いなどを行い、まとめでは一人一人が「私のいじめ見逃しゼロ宣言」を作成しました。この時期、全校でいじめ防止の機運を高めていきたいと思います。
明日、明後日はいよいよ市内各種大会です。各部の健闘を祈ります。

・1年1組の美術の時間。教育委員会の皆様が参観される中、黙々と作業をする生徒
・4時間目、1年2組では佐藤大輔教諭の第1回長岡市教育センター錬成塾の授業研究でした。指導者の星野指導主事が来校され、授業をみていただきました。
・5時間目、3年2組の学級活動のまとめの場面。授業で話し合い、考えたことを基に、各自が自分なりの「いじめ見逃しゼロ宣言」を作成していました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月になりました。

6月に入り渡り廊下に冷水機を設置しました。これから夏を迎えます。それぞれが熱中症予防に努めましょう。6月は「いじめ見逃しゼロ強調月間」です。いじめをしない、させない、許さない、そして見逃さない機運を盛り上げていきたいと思います。今日はWeb診断テストを実施しました。朝の時間を利用して、全校一斉に実施しました。各学年とも真剣に受けていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

骨太学力向上タイム2

昨日、午後6時30分から今年度第1回の「栖吉中学校区の教育を充実させる協力者会議」が開催されました。校区内の保・小・中の関係者、交番所長、育成協議会長などの関係団体の代表など、総勢22名が参加しての会議です。情報交換では、校区内の下校時の安全確保が話題の中心となり、それぞれが取組を進めることが確認されました。

また、本日は8時10分より15分間、第2回の骨太学力向上タイムを実施しました。今回は、全体の指示、用紙の配布、回収など、図書委員が中心となって運営されました。新聞記事のコラムを読み、200字の短作文を書くという栖吉中で続けている独自の取組です。生徒の思考力、表現力などを高めることをねらいとしています。

・昨晩の協力者会議の様子。下校時の安全確保について様々な意見が交わされました。
・全校一斉の骨太学力向上タイム。3年1組の様子。集中して取り組んでいます。
・1年2組数学の時間。分配の法則の活用の練習問題。友人と意見を交流しながら考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

歯科検診

今日は午後から歯科検診がありました。明日は2年生内科検診、あさっては1年生心臓検診と続きます。

・本日の給食はパンのメニューでした。2年1組では、いただきますの後に残ったパンや牛乳等の激しい争奪戦が行われていました。
・6時間目、音楽室では1年1組がグループごとに校歌のテスト。緊張したようですが、全体としてよく頑張っていたと講評がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

第2回さわやか挨拶会

今年度2回目の「さわやか挨拶会」が18時15分から生徒の下校時間に合わせて行われました。保護者や地域の方、お子さんたちからも23名参加してもらいました。部活動の仲間と帰ったため、元気な挨拶が返ってきました。参加していただいた皆さん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

学年朝会

降り注ぐ日差しに夏の気配を感じる季節です。今日も日中の気温が高くなりました。これからの時期、熱中症対策をしっかりとしなければなりません。
折しも昨日、日本教育公務員弘済会新潟支部の皆様がお越しになり、熱中症警報付き電波時計をご寄贈いただきました。生徒の健康管理に有効に活用させていただきます。ありがとうございました。

・7時50分過ぎの校門の様子。朝から汗ばむほどの快晴です。この前後が登校時間のピークです。
・火曜日は学年朝会の日。体育館では1年生の朝会。初めに、生活委員会による服装検査が行われ、頭髪や名札など、生徒同士で点検をしました。その後は、全員で「だるまさん転んだ」を楽しみました。
・職員室入り口前に設定した寄贈いただいた時計。気温等により、熱中症とインフルエンザの警報が表示されるしくみになっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練・防災学習

終学活の時間帯に今年度第1回の避難訓練を実施しました。今回は地震発生を想定し、事前に確認した避難経路や避難の仕方を基に取り組みました。グラウンド中央に全校が避難完了して、点呼が終わるまで3分弱でした。
また、避難後は、市の危機管理防災課の方を講師として地震体験車を活用した防災学習を開催しました。地震の揺れの特徴と代表者の体験と感想発表、対応のポイントなどについて学習しました。今年度も計画的に今年度の防災学習を進めていきます。

・グラウンドへの避難の様子。
・各学年代表4名が地震体験をしました。3年生は東日本大震災と同じ震度で約2分間の揺れを体験しました。見守る生徒もその激しさと長さに息をのんでいました。
・代表生徒による感想発表。体験したからこそ分かる、避難の大切さや日頃の心構えについて述べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

郡市陸上競技大会

今日はすがすがしい青空の下で、陸上大会の2日目が行われました。全校生徒の精一杯の声援を受けて栖吉中学校の選手もベストを尽くしてくれました。今日は砲丸投げの優勝をはじめ5名の入賞がありました。昨日と合わせて延べ11名が入賞を果たしました。選手と応援団が一体となったすばらしい1日でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

郡市陸上競技大会全校応援

明日は郡市陸上競技大会の全校応援です。本日は最後の全校練習を行いました。「声・気持ち・美しさ」の3点を意識して素晴らしい仕上がりとなりました。頑張っている選手の背中を、全校の応援で後押ししていきます。陸上競技大会1日目は、男子4×100mリレーの決勝進出を含め、延べ7種目で入賞を果たしました。皆様からのご声援もよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

陸上大会前日

31年度から中体連の大会運営方式が変更となるため、郡市大会が開催されるのは今年度が最後となります。
その皮切りとなる陸上大会がいよいよ明日から2日間行われます。25日に予定している全校応援も今年度が締めくくりとなります。選手も応援団もベストを尽くしてくれることを願っています。

・1時間目、2年2組国語の時間。新出漢字の書き取りに集中して取り組んでいました。
・4時間目、3年2組英語の時間。デジタル教科書を活用して授業が進められています。
・水曜日は全校一斉の部活動休養日としています。ただし、大会前日となる陸上部のみ小雨の中、最後の調整をしていました。明日の健闘を祈るばかりです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校応援練習(2回目)

今週の郡市陸上大会に向けた全校応援練習を行いました。今回で2回目の全校練習です。小学校の運動会の歓声が終了した4時過ぎ、今度は中学生が大きな声を響かせました。全校の応援が選手の背中を押してくれるものと確信しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

郡市大会激励会

今週は24日・25日に長岡市三島郡中学校陸上競技大会が開催されます。また、郡市各種大会は6月5日・6日の予定です。そこで、本日放課後に激励会が行われました。応援団指導委員会のリードによる力のこもった応援、選手の堂々とした入退場と決意表明など、緊張感のある激励会でした。
保護者の皆様も激励に駆けつけてくださいました。ありがとうございました。

・給食メニューは「郡市陸上大会応援献立」と称して、チキンみそだれカツ(勝つ)が出ました。生徒も大喜びでした。
・各部において受け継がれてきたであろう、伝統の決意表明。陸上部の様子
・迫力ある激励応援。選手も一緒に歌うのが当校の特色

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年総合学習発表会

本日14時30分から、3年総合学習会発表会を行いました。内容は修学旅行の班別学習での体験をまとめたものです。各班とも京都の建築物や食文化、パワースポットなど様々なテーマをもとに発表しました。保護者の方からも18名来校していただきました。21日(月)の郡市大会激励会もオープンスクールとなっております。15:25から実施予定です。どうぞご来校ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

さわやか挨拶会

今日は、今年度最初の「さわやか挨拶会」の日でした。あいにくの雨天でしたが、生徒会総務・応援団指導委員会が校門付近で挨拶活動を行いました。保護者・地域の11名の皆様からも参加していただきました。笑顔あふれるさわやかな挨拶が校内・地域へと広がるよう努めていきます。今年度は12回の実施予定で、次回は5月29日(火)に行います。ご理解とご協力をお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

専門委員会

日中気温がぐんぐんと上がりましたが生徒は元気に過ごしています。来週から衣替えの移行期間となります。暑さに負けることなく、授業や諸活動に取り組んでほしいものです。

・3時間目、2年2組の理科の時間。原子モデルを使って化学反応式を考えていました。
・昼休み、グラウンドでは1年生の応援練習最終日。真剣に取り組み、すっかり様になっています。明日からは3回にわたり全校での応援練習が行われます。
・部活動休養日でもあり、放課後は第2回の生徒会専門委員会が行われました。4月からの活動を振り返るとともに、5月から6月にかけての計画を立てていました。生活委員会はあいさつ運動の確認
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食当番

さわやかな五月晴れとなりました。隣の栖吉小学校のグラウンドからは今週末に迫った運動会の練習の様子が伝わってきます。当日は好天に恵まれることを祈るばかりです。

・2時間目、1年2組は社会の時間。寒い地域での暮らしぶりをシベリアでの生活の様子を例として学習していました。
・2年2組の体育はハードルの練習。小学生の応援歌をバックに軽快に跳んでいました。
・12時30分過ぎ、給食室の様子。各学級の今週の給食当番が担当の食器等を取りに来ます。どの生徒も「いただきます」と調理員さんにあいさつをして持っていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

通常授業

肌寒い小雨の朝となりましたが、今週も落ち着いたスタートでした。早い生徒は8時頃から、全員が10分には朝読書に取り組んでいます。先週から始まった教育相談も順調に進んでいます。

写真上から
・2時間目、美術室では1年1組の授業。アクリル絵の具を使って花の絵を製作中。全員が集中しており、作業の音だけが響いていました。
・体育館では2年1組の体育の時間。ハードルの練習に意欲的に取り組んでいました。
・3年2組は国語の時間。「握手」という物語を読み解いてました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31