6月18・19日 自然教室

校長の一言日記

画像1 画像1
 6年生が「薬物乱用防止教室」の授業を受けています。講師は、学校薬剤師の先生です。私が教室に入った時は、「薬物で脳が破壊される」という話を聞いていました。脳や体、心が破壊されないように、「薬物は絶対にNO!」と言える人になってくださいね。





1月23日の給食

画像1 画像1
今日の献立

 セルフホットドック(黒パン+ロングウィンナー)
 ジャーマンポテト
 野菜スープ
 牛乳

 今日の先人は「中川清兵衛」です。中川清兵衛は幕末、ドイツでビール醸造技術を学び、現在のサッポロビールの前身である醸造所において、日本人で初めてビール醸造を実現しました。ドイツに留学してビール醸造を学んだことから、ドイツ料理を取り入れた献立です。子どもたちは、自分でパンにウィンナーをはさんで楽しそうに食べていました。

校長の一言日記

画像1 画像1
続いて5年生のスキー教室閉校式です。5年生もみんな元気です。

校長の一言日記

画像1 画像1
4年生のスキー教室閉校式が始まります。みんな元気です。

1月22日の給食

画像1 画像1
今日の献立

 ごはん
 にしんの旨煮
 きりざい
 紅白白玉汁
 牛乳

 今日は連合艦隊司令長官として、太平洋戦争を指揮した山本五十六にちなんだ献立です。甘党で知られる山本五十六の好物のひとつに、「みやじさまのニシン」があります。甘いタレでじっくりと煮含めた身欠きにしんは、とても味わい深いおいしさです。今日は給食室の釜で、身欠きにしんを甘じょっぱくじっくりと煮ました。2時間くらい煮たので骨もやわらかくなりました。初めて食べるという子どもが多かったですが、がんばってチャレンジしていました。



校長の一言日記

画像1 画像1
4年生も午後の部開始です。雪がやんで青空が広がってきました。午前以上に楽しめそうです。

校長の一言日記

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生が午後の部を始めました。今日はゲレンデも貸切状態です。

校長の一言日記

画像1 画像1
4年生、5年生スキー教室のお昼風景です。今日は体育館貸切です。

校長の一言日記

画像1 画像1
4年生、5年生のスキー教室が始まりました。

校長の一言日記

画像1 画像1
八海山麓スキー場体育館で4年生の開校式です。今年も大勢のボランティアの方々が来てくださいました。ありがとうございます。これからゲレンデに出ます。ケガがないように楽しんでください。

4年生・5年生 スキー教室

画像1 画像1
今日は、4年生・5年生のスキー教室です。
積雪170cm、ベストコンディションの八海山麓スキー場に向かって出発しました。
ケガなく、楽しく、1日活動してきてほしいと思います。
ボランティアの皆様、ご協力ありがとうございます。よろしくお願い致します。

招待給食を行いました。

画像1 画像1
18日(金)より給食週間が始まりました。5年生では,給食の材料を生産してくださっている農家の方や,農家の方と学校を繋ぐJAの方をお招きし,一緒に給食を食べました。
子どもたちからの質問コーナーでは,「小松菜に虫がつきますが,どのように対策していますか」「神谷生産組合では何種類のお米を栽培していますか」などの質問を行いました。回答して頂いた内容は,生産者の方ならではの詳しい内容で,子どもたちはいつも給食で食べている食材がどのような工夫や苦労で作られているかを知ることができました。

1月21日の給食

画像1 画像1
今日の献立

 桜飯
 たまごやき
 磯マヨネーズあえ
 長岡の煮もん
 牛乳

 今日は戊辰戦争で活躍した河井継之助にちなんだ献立です。河井継之助は、「桜飯ほどうまいものはない」と口にしたほど、桜飯が好物だったようです。大根のみそ漬けが白いごはんに混ざった様子が桜の花びらのように見えたのでしょうね。すてきな名前です。今日は招待給食でした。級外の先生、管理員さん、調理員さんと一緒に給食を食べました。質問コーナーやクイズなど学級でプログラムを工夫し、心のこもった給食時間になりました。

1月18日の給食

画像1 画像1
今日の献立

 香り枝豆ごはん
 とり肉の米米あげ
 アスパラ菜のおかかあえ
 長岡ぽかぽか汁
 給食週間ぶどうゼリー
 牛乳

 今日から越路小学校の学校給食週間です。今年の給食週間の献立は「長岡の先人と食〜長岡の食材を味わって〜」です。今年度は長岡開府400年、戊辰戦争150年の年でした。この間の歴史の中にはさまざまな先人の方がいらっしゃいます。今回の給食週間では長岡の先人が愛した料理や先人にちなんだ食材とともに味わいたいと思います。今日は「小林虎三郎」にちなんだ献立です。献立の詳しい説明は昨日配付したプリントをご覧ください。




校長の一言日記

画像1 画像1
 CRT学力検査を実施しています。昨日は国語、今日は算数です。CRT学力検査とは、その学年の学習内容をどの程度身に付けたかを客観的に測ることができる、全国標準の学力検査です。1年間の学びの成果を測る指標として活用しています。
 どの子も真剣に問題と向き合っていました。





1月17日の給食

画像1 画像1
今日の献立

 ごはん
 さばのみそ煮
 ごまあえ
 沢煮椀
 牛乳

 沢煮椀の「沢」は、昔のことばで「たくさん=沢山」という意味があります。数種の食材を取り合わせ、多めの煮汁で仕上げた汁物のことを「沢煮椀」といい、豚肉とせん切りにした野菜を具にして塩味で作ります。千切りの野菜が沢のような水の流れを表します。給食では豚肉、にんじん、たけのこ、ごぼう、えのきたけ、かまぼこ、春雨を使って、塩、しょうゆ、酒で味付けしました。豚肉や野菜の香りとせん切りにした食材の歯ざわりが楽しめるお汁です。






校長の一言日記

画像1 画像1
 1年生が共同版画をやっていました。手を絵の具だらけにして。これは楽しい!
 




校長の一言日記

画像1 画像1
 第2教室棟と増設校舎がつながって、真ん中に謎の階段が出現!この階段を上るとどこに行くんだろうと、1年生は興味しんしん。ミステリーツアーが組まれたりしています。

 さて、謎の階段を上るとそこは・・・・・、

 お化け屋敷!・・・・・、

 を児童会大祭りで企画した6年生の教室でした。

 第2教室棟2階の6年生の教室から、中央階段と増設校舎を通って、給食室に行けるようになりました。給食室が近くなって、6年生が喜んでくれていたらうれしいです。







1月16日の給食

画像1 画像1
今日の献立

 わかめごはん
 レバーととり肉と大豆の揚げ煮
 ひじき煮
 わんたんスープ
 みかん
 牛乳

 6年生は家庭科の学習で1食分のメニュー作りを行いました。赤・黄・緑の栄養バランスを考えて、給食のメニューを考えてもらいました。今日は6年1組8班のみなさんが考えたメニューです。献立のおすすめポイントを紹介します。「レバーととり肉を入れてたんぱく質のバランスをとりました。」「ビタミン・無機質を多くとり、体調管理を気づかいました。」「わんたんスープは、炭水化物で体を温めるために選びました。」6年生が考えたメニュー、全校のみんなでおいしくいただきました。





 

1月15日の給食

画像1 画像1
今日の献立

 キムチラーメン(中華めん+キムチスープ)
 バンサンスー
 手作りスイートポテト
 牛乳

 今日はスイートポテトとバンサンスーが人気でした。越路産のさつまいもはとても甘くて、おいしいスイートポテトができました。バンサンスーは中華料理の和え物です。今日は春雨、もやし、きゅうり、にんじん、ハムを酢やごま油、しょうゆなどを合わせたドレッシングであえました。つるんとした口当たりで食べやすいサラダです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

保健だより

給食だより

いじめ防止

グランドデザイン

年間行事予定表

下校時刻

学級数・児童数