感染予防対策(マスクの着用、換気、手洗いなど)をよろしくお願いいたします。

今日の給食 おいしいよ

画像1 画像1
3月8日(金)
ごはん
とりにくのからあげ
のりずあえ
うちまめいりみそしる
いちごゼリー
牛乳

 今日の給食ひとくちメモは、「楽しい給食 時間」についてです。
 3月は卒業の季節です。みなさんが小学校に入学して卒業するまでの間に、およそ1170回の給食を食べることになります。多いと感じるかもしれませんが、一生の中では限られた回数です。給食の時間は楽しい話題を心がけて、よい思い出を残しましょう。 今日は、もうすぐ卒業する6年生のリクエスト給食です。6年生の好きな給食を5年生が調べてくれました。味わって食べてくださいね。おいしくいただいたあとは、おぼんにゴミがないかよく見るなど、片づけもしっかりやりましょう。

今日の給食 おいしいよ

画像1 画像1
3月7日(木)
ココアあげパン
ひじきサラダ
ミネストローネ
牛乳

 今日の給食ひとくちメモは、「海藻を食べよう」についてです。
 今日は「ひじき」を使ったあえものです。ひじきは海藻の仲間で、「主に体をつくる」赤のグループの食品です。海藻にはビタミンやミネラル、食物繊維、ヨウ素などが含まれています。中でも、ヨウ素は新陳代謝を活発にしたり、成長をうながしたりします。ヨウ素をたくさん含む海藻は、成長期のみなさんにオススメしたい食品のひとつです。

今日の給食 おいしいよ

画像1 画像1
3月6日(水)
ごはん
たらのみそやき
じゃがいものピリからいため
とうふだんごじる
牛乳

 今日の給食ひとくちメモは、「豆腐団子」についてのクイズです。
 今日は手作りの豆腐団子がお汁に入っています。豆腐ともう一つ材料を混ぜて作りました。さて、もう一つの材料とは次のうちどれでしょうか。1、片栗粉 2、白玉粉 3、小麦粉
 正解は、2の白玉粉です。もちっとした食感でおいしいです。お汁も味わっていただきましょう。

2月28日 六年生を送る会(その2)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 後半は、5年生からの発表。Tのシャツを着た人たちと、Dのシャツを着た人たちのコント・・・と思わせて、実は、「Dream」「Thank you」のメッセージが込められていました。笑わせてくれた後に、全校が「おー!」と驚きの声を上げていました。その後は、本日の主役、6年生からの発表。これまでの1年間をふり返ったおもしろ劇で全校を楽しませてくれました。すると最後に、「U・S・A」の音楽が鳴り響き、踊り出す6年生。なんと、1〜5年生へのありがとうを歌詞にして歌った、オリジナル替え歌ダンスを披露!6年生からのサプライズな「ありがとう」に全校がうれしそうでした。
 フィナーレは4年生からのメッセージ。6年生との思いでベスト3を発表しました。第1位は・・・縦割り班遠足!6年生を先頭に歩き切ったことが一番の思い出になっていました。
 全校の6年生への「ありがとう」と、6年生から全校への「ありがとう」があふれる、とてもあったかい六年生を送る会になりました。

2月28日 六年生を送る会(その1)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 これまで一年間、全校を引っ張るリーダーとしてお世話になった6年生に、感謝の気持ちを伝えようと、5年生を中心に「六年生を送る会」を行いました。
 2階のギャラリーから1年生と手をつないだ6年生がポーズを決めて登場すると、全校が盛り上がり、かっこいい幕開けとなりました。1年生からのオープニングはかわいい「パプリカ」のダンス。3年生は衣装を身にまとい、これまで練習を重ねてきた息の合ったダンスで沸かせました!2年生からは、心をこめて作った花飾りのついたお祝いメッセージを渡しました。(その2へ続く)

2月21日 委員会引き継ぎ式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 学校をよりよくしようと取り組んできた委員会活動。これまでは6年生がリーダーとして引っ張ってきましたが、この日をもって5年生へとそのバトンが受けつがれました。
 新しい委員長は決意をもった引き締まった顔をしていて、とてもかっこよかったです。4月からの委員会活動が、また楽しみです。

今日の給食 おいしいよ

画像1 画像1
3月5日(火)
ごはん
メンチカツ
チーズいりきりざい
わかめのみそしる
牛乳

 今日の給食ひとくちメモは、「3月の食育テーマ」についてです。
 今月の食育テーマは「自分の食生活の反省をしよう」です。
・給食のマナーを守って、楽しく食事ができましたか?
・時間内に食べ終えることができましたか?
・苦手な食べ物は食べられるようになりましたか?
・食器はきれいに返せていましたか?
 去年の4月にできなかったことが、できるようになったでしょうか。1年間を振り返り、自信をもって進学・進級できるように、残り1ヶ月、できるようにがんばりましょう。

今日の給食 おいしいよ

画像1 画像1
3月4日(月)
ごはん
さけのやきづけ
ごもくきんぴら
みそかきたまじる
牛乳

 今日の給食ひとくちメモは、「魚を食べよう」です。
 みなさんは、魚が好きですか?魚には、体の中で血や肉になるたんぱく質が豊富です。そのほかに、脳の働きを活発にする効果もあるので、魚を食べると頭がよくなるといわれています。周りを海で囲まれている日本では、昔からたくさん魚が食べられてきました。今日は、鮭が給食に出ています。味わっていただきましょう。

今日の給食 おいしいよ

画像1 画像1
3月1日(金)
ミートソース
(ソフトめん)
こんにゃくサラダ
さんしょくゼリー
牛乳

 今日の給食ひとくちメモは、「ひな祭り」についてです。
 3月3日はひな祭りです。ひな人形を飾り、女の子の健やかな成長と幸せを祈る行事です。その時一緒に飾られる「ひしもち」や「ひなあられ」は3色をしていますが、それぞれ意味があります。緑は健康、赤は魔除け、白は清らかさを意味しています。また、その他にも、白は雪解け、緑は新芽の芽生え、赤はももの花を表し、春が来た喜びの彩りとされています。今日の給食も三色ゼリーが出ています。味わっていただきましょう。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31