2学期始業式

今日から2学期が始まります。代表の児童が2学期のめあてを発表しました。
実りの秋です。様々な学習や行事を通じて、一人一人が大きな実をつけていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1学期終業式

今日で1学期が終わります。どの子にとっても、体も、頭も、心も、大きく成長した1学期だったと思います。
終業式では、3人の児童が1学期にがんばったことを発表しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

脱穀

今日は、5年生が稲の脱穀をしました。
お米になるのが楽しみです。
お手伝いいただいた地域の皆さん、ボランティアの皆さん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

秋季歯科検診

先日、秋の歯科検診が行われました。
歯の状態は、年々良くなっています。治療が必要な人は、早めに治療しましょう。
画像1 画像1

わかたけ朝会

今日のわかたけ朝会は、保健委員会からのクイズでした。

「花粉症は治るでしょうか?」

画像1 画像1
画像2 画像2

ほほえみ作品展

9月29日〜30日に、アオーレ長岡で行われた「すこやか・ともしびまつり」の「ほほえみ作品展」に、中之島中央小学校の子どもたちの作品も展示されていました。力作です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明日(10/1)の登校について

台風24号は、明日の登校時には三陸沖に進んでいる見込みですが、吹き返しの風や降雨が続くようです。そのため、以下のように対応します。

・登校を2時間遅らせます。いつもの集合時刻より2時間遅らせて集合、登校してください。
・スクールバスも、通常の時刻より2時間遅れのスケジュールで運行します。

なお、朝の状況によって、上記の内容に変更がある場合にのみ、明日の朝、再度メール配信をします。

以上、よろしくお願いします。

中央小リクエスト献立

今日の給食は、中之島中央小のリクエスト献立です。
「しょうゆラーメン」「鶏のから揚げ」「海藻サラダ」「パイン」「牛乳」でした。
今日も、子どもたちは喜んで食べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

重要 台風24号への対応について

10月1日(月)の明け方から午前中にかけて、台風24号が本県に最接近するとの予報が出ています。しかし、現段階では影響が予想できないため、以下のとおり、メール配信を行います。(この内容は、家庭向けプリントも配付しますので、後程、ご確認ください。)

登校を遅らせたり、臨時休校をしたりする措置を行う場合で
<9月30日(日)に判断可能な場合>
 9月30日(日)の午後6時頃にメール配信します。

<9月30日(日)に判断ができない場合>
 10月1日(月)の午前6時から6時30分の間にメール配信します。
以上。

今日の給食

今日のメニューは、れんこんや枝豆が入った「れんこんドライカレー」、「トマトとキャベツのスープ」「梨」「牛乳」です。子どもたちも喜んで食べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「学校だより第8号」を掲載しました

「学校だより第8号」と「県・市小教研 学習指導改善調査事業 公開校実践事例報告会(二次案内)」を掲載しました。ご覧ください。

4年 凧上げ体験

画像1 画像1 画像2 画像2
 地域の方々にご指導いただきながら、4年生が凧上げ体験を行いました。4年生は、今後、凧製作を行い、出来上がった凧は、来年の凧合戦のときに上げることになっています。

9月の音楽朝会

今日の音楽朝会では、6年生が「ラバーズ コンチェルト」を発表しました。リコーダーバージョンと器楽バージョンを演奏してくれました。体育館にきれいなハーモニーが響きました。
その後、全校で「切手のないおくりもの」と「うたえてのひら」を歌いました。
外は雨模様ですが、爽やかな気持ちで一日をスタートすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

持久走記録会

心配していたグラウンドコンディションもよく、爽やかな天候のもと、持久走記録会が行われました。自分の目標タイムや目標順位を目指して、最後まで全力で走る子どもたちの姿に胸が熱くなりました。大勢の保護者・地域の皆様から大きな声援をいただき、たいへんありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/21 持久走記録会 実施します

 本日の持久走記録会 実施します。

 駐車場は、校舎下の大駐車場をご利用ください。玄関前、校舎周囲はコースになるため、駐車できません。


<スタート予定時刻> ※状況によって、前後することがあります。ご了承ください。

9:45   5・6年女子

10:00  5・6年男子

10:35  1年女子

10:45  1年男子

10:55  2年女子

11:05  2年男子

11:35  3・4年女子

11:50  3・4年男子

稲刈り

5年生が稲刈りをしました。思いのほか田んぼが柔らかくて、作業がやりにくかったのですが、無事に終わりました。
手伝っていただいた地域の皆さん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

出前授業 「土地改良ってなに?」

三条地域振興局の農業振興部の方からおいでいただき、4年生が、出前授業で土地改良の学習をしました。
最後に、トッキッキと一緒に記念撮影をしました。
新潟日報が取材をしていたので、新聞に出るかもしれません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中学生のあいさつ運動

今日は、中学生があいさつ運動に来てくれました。
登校してきた児童は、いつも以上に元気に挨拶をしていました。
画像1 画像1

絆を深めた親善陸上大会

昨日の親善陸上大会では、女子80Mハードル走1位、女子走り高跳び5位、男子走り幅跳び8位、女子100M走12位と、4名の選手が入賞しました。入賞しなかった選手や一般短距離走に出場した人も、自己ベストを更新して満足そうな顔がたくさん見られました。
また、テントから大きな声で友達を応援する姿や、他校の人とふれあっている姿も見られ、親善大会のよさが光っていました。この経験を、これからの学校生活に生かしていってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

親善陸上大会 (10)

画像1 画像1 画像2 画像2
閉会式、そして記念写真。
みんな、お疲れ様でした!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31