運動会オリエンテーション![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 思い出に残るいい運動会にしましょう」 会長さんが運動会への想いを語ります。 「パチパチパチパチ!」 その想いに温かい拍手で応えます。 「一生懸命頑張ります。ついてきてください!」 「勝利を目指しましょう。団結しましょう!」 両チームの団長さんが決意を語ります。 「パチパチパチパチ!」 頑張るリーダーを支える雰囲気も大切ですね。 「チ…チームカラーは…あ…赤です…」 バットを10回まわりフラフラになりながら 勝ち取った「チームカラー」を伝えます。 「パチパチパチパチ!」 リーダーの壮絶な(笑)チャレンジを讃えます。 小中合同大運動会は5月19日(土)開催です。 100%「山古志ならでは」です! すくすく隊オリエンテーション![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日はそのオリエンテーションです。 「まずみんなでくっつこう!」 「うわぁーまだはみ出るー」 「よーし、一人はおんぶがいいよ!」 「1年生は真ん中に潜り込んで!」 新聞紙半分に8人…アイデア勝負です。 「隊の名前はどれがいい?」 今年は4つの錦鯉の名前から選びます。 「せーので指さそうね」 「それじゃぁいくよ、せーの!」 何と全員同じ鯉を指さしています。 突然ですが、ここで問題です。 1〜4の隊の名前を正確に読みなさい 1紅輝黒龍 2丹頂 3九紋龍 4プラチナ黄金 「はい、ポーズ!」 班の名前も決まり、記念写真を撮ります。 毎日の清掃や学校行事にこの班で活動します。 今年の「すくすく隊」、はじまり、はじまり! (問題の答え) 1べにきこくりゅう 2たんちょう 3くもんりゅう 4ぷらちなおうごん 山古志春だより2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() もう少しで5分咲きというところ 毎日少しずつ開花を楽しめます。 「ホーホケキョ−」 春を告げる声があちこちから… グラウンドを臨みます。 雪割をした地面も少しずつ広がり この風景からも春を楽しめます。 「ホーホケキョ−」 またまた聞こえてきました。 体育館の脇に来ました。 「通学路」「飛び出すな」 なるほど、通学路点検の準備ですね。 明日は通学路点検と看板取り付けです。 保護者・地域の皆さまのご協力に感謝です。 山古志春だより To be continued... 友峰会オリエンテーション![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 一人一人が目標を達成すること 当たり前のことを当たり前にすること マナーや挨拶をしっかりすることです」 原稿を見ない姿、意気込みが伝わります。 委員長さん、部長さんからの 生徒会活動の紹介が全て終わりました。 「さてここまでの感想を聞かせてください」 おっと新入生に突撃インタビューです。 「えっとー…とってもわかりやすかったです」 「フレーフレー1年!」「頑張れ頑張れ1年!」 「オーーーーー!」 全員で新入生にエールを送ります。 最後に力強く拳を突き上げます。 山中スピリット、しっかり示しました。 これで立派な友峰会の仲間です。 共に「大きな山中」をつくっていこう! 地区子ども会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 雪消えは進んでいますか−?」 「道路にはないけど、道の脇には 雪はまだけっこうありまーす!」 春はゆっくり訪れているようです。 「それでは地区ごとに分かれて それぞれの危険箇所を確認しまーす」 「はーい、虫亀はこっちだよー!」 「種苧原はこっちこっち!」 中学生の地区長さんが輪をつくります。 「危険な場所はありますかー?」 「ここは車がスピード落とさないよね」 「そうそう小さい雪崩もおきるから注意ね」 「道幅が狭いところは一列で歩こうね」 小学生もウンウンうなずいています。 同じ地区の小中学生が集まってのミーティング 「山古志ならでは」の地区子ども会です。 1学期始業式![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 入学式前なので1年生はいませんが 2、3年生7名で元気に校歌を歌います。 「若き」「高き」「固き」 練習の成果が出ているようです。 「いよいよ後輩がやってきます。 先輩として手本になりたいです」 「生徒会長・最上級生の自覚をもって 学校をしっかり引っ張っていきたいです」 進級をしっかり意識していますね。 「小さな山古志中を大きな学校へ!」 先輩が語った言葉は、校歌にも語られています。 「若き」「高き」「固き」の部分です。 若き力を伸ばし、高き理想を求め、固き決意を胸に 「山古志ならでは」の夢を語っていきましょう。 「小さな山古志中を大きな学校へ!」 起承転結の「起」、はじまり、はじまり! 小中合同入学式![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「中学校は楽しいこともたくさんありますが 勉強や部活で大変に感じるかもしれません。 そんなときは何でも相談してください」 中学校の先輩からのメッセージです。 「私たち新入生は、新しい生活で いろんなことにチャレンジしていきます。 頑張っていきましょう。えい、えい、おー!」 新入生が伝統の「気合いの声」を上げます。 小学1年生も中学生のリードで、「おー!」 小学生、中学生、30名による校歌です。 「ウィズネーチャー助けー合い…」 「やまなーみつづくー…」 小中両方の校歌を、自然に歌えるなんて素敵ですね。 ご臨席いただいた来賓・保護者の皆さま 祝電をいただいた皆さまに感謝申し上げます。 新入生共々、今後ともよろしくお願いいたします。 新年度スタート![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日は新任式、始業式、入学式… 新年度のセレモニーが続きます。 会場準備も着々と進行中です。 「ガーーーーー」 グラウンドに目を移します。 管理員さんが除雪中です。 一日も早く外で活動ができるように… そんな気持ちがありがたいです。 「ご入学おめでとうございます」 一生懸命つくったパネルが 玄関で賑やかにお出迎えをします。 新入生の皆さん、待ってるよ! 小中合わせて30人 みんなそろって山古志の子 今年はどんなドラマが生まれるか… 山古志小中HPをどうかお楽しみに! 山古志春だより![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() カウンターは「8600」からスタートです。 春の陽気が数日続いています。 プランターの花も気持ちよさそうです。 そしてグラウンドの雪消えは驚く速さ 「サラサラサラ・・・」 雪がとけて川になって流れていきます。 ありがとうの石碑まわりの雪もなくなり 青空と白い雲に校舎が映えます。 眩しい緑も少しずつ広がっています。 そしてこの陽気に誘われて つくしの子が恥ずかしげに顔を出します。 グラウンド脇の桜に目を移すと 色づき始めたつぼみの中から 一つ二つ小さな花が咲きました。 山古志もすっかり春ですねぇ… ちょっと足を運んでみませんか。 明日は始業式、入学式です。 皆さんとの再会を楽しみにしています。 山古志小中HP、今年度もよろしくお願いします! |