創立60周年記念学習発表会 1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生のリズミカルで楽しい開会のあいさつの後、伝統芸能クラブによる「諸羽」「扇子舞」「日月」を発表しました。そして、1年生の音読劇「くじらぐも」、2年生の音読劇「スイミー」。会場から温かい拍手を受け、子どもたちはニッコリ笑顔でした。 明日の学習発表会 お待ちしてます。
発表会の前日準備を終えました。4,5,6年生が大活躍でした。
明日の子どもたちの下校については、保護者のみなさまにメール配信した通りです。ご家族のみなさまと一緒に下校できると安心です。 今年は、午後からの活動がありませんので給食はありません。頑張った子どもたちをご家族で大いに褒めてあげてください。 また、コミセンでは文化祭が開かれています。ご家族で鑑賞されてはいかがでしょうか。 創立60周年記念学習発表会、みなさまのご来校をお待ちしております。 創立60周年記念 〜下川西の歩み展〜![]() ![]() 子どもたちの発表練習も仕上げを迎えています。どうぞ、大勢のみなさまのご来校を心からお待ちしております。 不審者情報
長岡市内などで小学生への声掛けや車の中から写真を撮られるなどの不審者情報がありました。学区内ではありませんが、車を使っていることから広域での注意が必要です。
学校では、「知らない人の車には絶対に乗らない。」「変だなと思ったら大人に知らせる。」などの約束を再確認しました。 さわやか朝会![]() ![]() めあてのふり返りでは、代表の子の「頑張る」との言葉について、担当から今の自分の行動を少し変えていくこととの話が響いたのかもしれません。 ふるさとの森で秋探し 〜1年生〜![]() ![]() ドングリやすてきな落ち葉などたくさんの秋を見つけて帰ってきました。秋晴れの爽やかな風を感じながら、楽しい時間が過ごせました。 創立60周年記念 学習発表会![]() ![]() どうぞ、大勢のみなさま方のご来校をお待ちしております。 学習発表会に向けて![]() ![]() 昼休みには、和太鼓クラブの練習の声が響いていました。 さつきっ子たち、頑張っています。 読み聞かせ(中央図書館)![]() ![]() 昼休み後、中央図書館の職員の方から低学年に読み聞かせをしていただきました。子どもたちは、職員の方の読み聞かせを夢中になって聞いていました。 60周年記念米の名前は・・・![]() ![]() 等級検査の結果![]() ![]() ![]() ![]() 4,5年生は、検査のやり方等をドキドキしながら聞いていたようです。学校に戻ってきてから、子どもたちは口々に「一等米だったよ」と嬉しそうに聞かせてくれました。今年の天候の中での結果です。子どもたちの嬉しい気持ちがよくわかります。 たこいもくん![]() ![]() 先日1年生が収穫したサツマイモに顔が描かれ、デコレートされていました。案内してくれた1年生はニコニコ笑顔です。自分たちで育てたサツマイモが嬉しく、愛おしかったのでしょう。ご来校の折には、どうぞ、ご覧ください。(期間限定となりますが。) さつき山から楽しそうな声が聞こえてきました。![]() ![]() お昼前に、さつき山から元気で楽しそうな声が聞こえてきました。下川西保育園の園児の声でした。未来のさつきっ子たちです。山を登ったり、下りたりして楽しそうでした。 合同音楽〜5,6年生〜![]() ![]() ![]() ![]() 頑張っています。 等級検査に行ってきます。
先日収穫したお米の等級検査に4,5年生が出かけました。どんな検査結果になるか、ワクワク・ドキドキな感じです。
今日の午後、4・5年生みんなでJA下川西に向かいました。 サツマイモの重さは?![]() ![]() サツマイモ掘り〜1年生〜![]() ![]() 土の中から顔を出したサツマイモに子どもたちは歓声を上げていました。また、サツマイモの蔓で大縄跳びをする発想もありました。ボランティアのみなさま、ありがとうございました。 第2学期始業式![]() ![]() 2学期の抱負を代表が堂々と発表した後、校内マラソン記録会の表彰がありました。 そして、校長から「ことばの力」についての話がありました。かける言葉によってエネルギーにもなるし、時には暴力になってしまうこともある。たくさんいい言葉を増やしていこうとの呼びかけに子どもたちはうなづいていました。 2学期も引き続き、教育活動へのご理解ご支援をよろしくお願いいたします。 1学期 大きな成果とともに終了しました。
終業式で校長が子どもたちに話をした通り、大きな成果とともに1学期を終了しました。子どもたちは笑顔で下校しました。連休明けの2学期には、創立60周年記念学習発表会や親善音楽会などが控えています。さつきっ子たちの更なる成長の機会です。2学期も職員一同、子どもたちを全力で支援してまいります。
1学期のご支援ご理解、大変にありがとうございました。また、引き続き2学期もよろしくお願いいたします。 長岡市立下川西小学校 職員一同 第1学期終業式![]() ![]() 陸上大会や少年野球大会の表彰の後、校長から教育目標に沿いながら子どもたちの頑張りについての話がありました。昨日のマラソンで大勢が自己新記録を出したこと、ウサギのモコちゃんへの優しさ、そして、学習での努力など。子どもたちは嬉しそうに話を聞いていました。 2学期からの成長も楽しみです。 |