個性を伸ばし 進んで友と力を合わせ 心豊かな人間になろう
TOP

2019年 学校生活準備

画像1 画像1
 「始めよければ全てよし」「まず最初に、『最後』を考えよ」など、昔の人は考えていたようです。本当かどうか、学校生活の中でも確かめられます。1年生も、2年生も、3年生も皆、北辰中で過ごした最初の日と思いを振り返り、新たなスタートができます。もうすぐです。

書き初め

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 冬休みの課題として2つの書き初めに挑む北辰中生です。「天上大風」は全校生徒、各学年の題字はそれぞれの学年ごとに書き上げます。授業時に皆と一緒に行った練習(写真)を思い出しながら、「よし!」と思える作品を書き上げてほしいと願っています。
 がんばろう!北辰中生

謹賀新年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 あけましておめでとうございます。
旧年中は誠にお世話になりありがとうございました。
本年も宜しくお願いいたします。

 写真は、2018年に力を合わせて北辰中生が創り上げた幾つかです。
どれも、明るく爽やかで眩しい魅力をもっています。今年も楽しみです。

 

 

よいお年を

画像1 画像1
 2018年も残り10数時間となりました。新たな年に向けて、北辰中生達はそれぞれ準備していることでしょう。
 写真は、12月19日朝のものです。北辰中生が登校する時間、かなり長時間にわたってでていた虹です。くっきりと、しかも二重で、ちょうど学校前のきつい坂を自転車で立ちこぎしていた北辰中生には「学校のちょうど上に半円状」に見えたそうです。(写真では、「かすかに二重」ですが)
 きっとこれからも、北辰中生に良いことが起こる印だったと思います。

平成30年最後の給食

画像1 画像1
 1月8日(火)12:25から、新年最初の給食です。それまであと8日間、北辰中生がいつも楽しみにしている給食の時間も、「おかわりジャンケン」も「、敗者復活おかわり」はありません。そろそろ給食と学校が懐かしくなってきた北辰中生もいるのではないかと思います。
 写真は12月21日の給食です。特別メニューとして、木の枝の形のクリスマスケーキがついていました。「セルフオムライス」には、セルフケチャップが添えられていました。ついオムレツに絵や字を描いてしまう北辰中生がいて、「うまい!」と感心されていました。そして「クリスマスサラダ」の中のある食品は、なんと星の形でした!コンソメスープの中には、和島の松永さんの新鮮なキャベツがたっぷり!!
 新年1月には、給食週間が予定されています。お楽しみに。そして、ご家庭でご馳走や伝統食を食べる機会の多い年末や年始めの日々も楽しんでほしいと思います。

五、七、五

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月末から、地域に掲示してご紹介いただいていた北辰中生全員の俳句が学校に戻ってきました。地域各所で、保育園児さんや小学生の皆さんの作品と一緒にご紹介いただいて、褒めていただける北辰中生達です。五月の遠足、「良寛様を歩く」の後、各自が詠んだ俳句と解説を色紙に書いた作品は、新年になると再び別の場所で掲示していただき、紹介されます。

一週間経過

 冬季休業前の全校集会から、もうすぐ丸一週間が過ぎます。雪が降り、白く積もった景色は先週とは全く違っています。冬休み中の学習会や部活動も一段落して、明日29日から1月3日までの間は、学校は閉庁いたします。ほぼ一週間まるごと家庭に戻って思い思いに北辰中生が過ごす特別なこの時期、安全に有意義に過ごせますようご理解とご協力をお願いいたします。
 写真は、先週の全校集会時のものです。表彰される北辰中生の一瞬の表情をとらえようとされる先生方です。がんばる北辰中生の輝きはいつも、特別です。新年からも、感動や感激の瞬間がたくさんあることと思います。ご一緒に支え、応援していきます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

冬休み4日目

画像1 画像1
 冬休み前最後の清掃時間、隅々まで目を配って働いていた北辰中生達です。そろそろ家でも、整理整頓や大掃除をしているのではないかと思います。3年生は希望進路の実現に向けて、自分の計画で学習に取り組んでいることでしょう。1・2年生は週末に部活動の練習会や大会に参加して、新たな刺激を受けてきたようです。普段の学校生活でなかなかできないことに、ゆっくりじっくり取り組める冬休みにできますように。
 がんばろう!北辰中生
画像2 画像2

北辰中 新スター誕生 その4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 「北星祭スター誕生」に出演した北辰中生達は、いったいいつ練習したのでしょうか?時間の無い中でも練習を重ね準備した経験は、これから先に活きるのではないかと思います。緊張と不安の先で待っている拍手や笑顔や賞賛に再び出会えるように、準備や工夫を欠かさないで冬休みも過ごしていることでしょう。
 ステージを見ていた人も元気になるような、平成30年度「北星祭」でした。

北辰中に新スター誕生 その3

 身近にいる仲間や先輩、そして後輩の「輝き」に気づいた北辰中生達です。1ステージごとに、出演スターへのインタビューもありました。似た構成の「紅白歌合戦」を大晦日に見て、北星祭新スターのステージを思い出す人がいるに違いありません。新年の授業再開時に、思い出す人もいるでしょう。「北星祭」の楽しさは、永遠です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

北星祭スター誕生 その2  「大喜利」

画像1 画像1
 剣道部のチームワークの良さが発揮されていました。いつも一緒に稽古しているからでしょう。「笑点」ともいい勝負です。
画像2 画像2

北星祭大成功! 北辰中に新スター誕生 その1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今年最後の授業日、最後の1時間には全校生徒皆が楽しむ「北星祭『スター誕生』」が行われました。生徒会本部の担当者達が中心になって、数々の準備をしてきたそうです。オーディションを勝ち抜いて、ステージに立った出場者達。次々披露される「芸」と「技」と「魅力」を満喫した北辰中生達でした。
 大喜利、ピアノやギターの演奏、ダンス、おもしろ実験、姫と王子と魔女と小人の登場するドラマ…、見る人を楽しませたいという思いのこもった楽しいステージでした!


ドラマチックな球技大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生のリクエストに応え、今年の全校レクリェーション(球技大会種目)はバスケットボールでした。12月21日(金)の午後、各学年「青軍」「紅軍」の2チームずつ、合計6チームがトーナメント順にコートで闘いました。
 シュートが決まり勝敗が逆転する度に、声援や拍手が響き、会場から遥か遠くの教務室まで届くほどでした。
 決勝戦の勝敗はなかなか決着がつかず、熱い競り合いが続いて最終的に一本のシュートで決したそうです。「サドンデス」で決まった勝者チームも、惜しくも2位のチームも、自チームの勝敗が決まった後に応援していた皆も、勝負の後には爽やかに笑っていたそうです。 

今年最後の全校朝会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 12月21日(金)、今年最後の全校朝会が行われました。全員で歌った校歌には、勢いがあり校長先生に褒められました。また、部活動や「良い歯のコンクール」(県・市)、英語検定、漢字検定、各種作文等のコンクール入賞者の表彰や認定証授与も行われ、賞状や認定証を掲げもつ北辰中生がずらりと前に並びました。日頃の努力の成果を実感したことでしょう。冬休み中も、きっとがんばることでしょう。

♪さくら、さくら(七、七、八)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 琴指導者の松澤悦子先生をお迎えして、2回目の「琴体験教室」が12月18日(火)5・6限に行われました。音楽の授業で練習できたのは、たった5回。松澤先生にご指導いただきながら、練習してきた2つのパートを合わせて演奏しました。互いの音を聴き合いながら、時には両手を使っての真剣な表情での合奏です。ペアになった仲間から、「♪七、七、八」とか「♪斗、為、巾」と、弾くべき音を歌ってもらって助け合って学ぶ姿も、校舎に響く琴の音も麗しく雅やかでした。
 松澤先生の演奏も聴かせていただき、本物の凄さに感動した北辰中生達です。ありがとうございました。

学びを活かす

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 一週間前、学年ごとに行われた「書道教室」では、岡村先生(新潟大学教授)と書道科研究室の学生さんから、芸術作品としての「書」の世界についても教わりました。それぞれの学年の国語の授業で今、県の書き初め展に出品する題字を練習しています。冬休みに、それぞれの家庭でさらに練習して、納得のいく書き初めを仕上げることと思います。

冬の楽しみ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 季節ごとの楽しみと言えば、いろいろあるものです。今、北辰中生に「冬の楽しみ」を尋ねてみると何と言うでしょう?
 聞いてみたことはないので、まだはっきり分かりません。でも、「たぶんこれかな?」というものが、毎朝校舎内を見ているとわかります。図書室に行く度、増えているツリーと雪。作るのも、眺めるのも、楽しいものです。
 また、ある部屋には、「北星祭まであと4日!」と毎日カウントダウンされていて、着々と様々な準備が進んでいる様子です。昨日は、球技大会の対戦相手のくじ引きも行われていました。どう勝ち上がるか、作戦を立てているのも楽しそうです。
 さて、いったいこれからどんな楽しみが、北辰中生を待っているのでしょう?興味津々です。風邪やインフルエンザに感染して見逃したり欠席したりしないようにウガイや手洗いをして、ぜひ皆で楽しんでほしいと思います。
 

東北電力中学生作文コンクール表彰式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 12月16日(日)、新潟市中央区の新潟日報メディアシップで開かれた表彰式に、1年生SさんとS先生が参加してきました。17日の新潟日報には、

 「わたしに『ちから』を」くれたこと」がテーマの今年は
 1万5656点の応募があり63作品が入賞。

と書かれていました。表彰式に招かれたのは、たった8人の中学生達とご家族の皆さん。「学校賞」として、担当された先生方まで表彰していただきました!ステージ上の金屏風の前での表彰と記念撮影、小・中学生向けの新聞「ふむふむ」編集長様のご「講演」、お菓子と高級オレンジジュースをいただきながらワークショップで「思いを伝える心構えと技」を学ぶ場面もありました。
 一生懸命書いた作文を認めて讃えてくださる心尽くしの表彰式から新たな「ちから」と、大きな花束までいただいて帰ったSさん。きっとこれからも、心に響く言葉を綴ることでしょう。

第42回新潟県アンサンブルコンテスト

画像1 画像1 画像2 画像2
 12月15日(土)の朝早く、北辰中学校吹奏楽部の9人はM先生と共に妙高文化ホールに向かいました。県アンサンブルコンテストで、木管三重奏「ウェントス」、管楽打楽器六重奏「フラワークラウン」を演奏するためです。
 どちらのチームも、練習で磨いてきたそれぞれの音と、互いの音やリズム、速さのバランスをとりながら美しい演奏を響かせました。ソロパートをリレーするような掛け合い、互いの音を引き立たせるようなハーモニーから、ずっと一緒に演奏してきた吹奏楽部メンバー同士の信頼感が伝わってくるようでした。(写真は一週間前の練習風景です)
 ステージに登場してから降壇するまでのきびきびとした動きも、鮮やかでした。(M先生の話では、本番と同じタイムスケジュールでリハーサルを2回もしたそうです!)他校の演奏から学ぼうと真剣に聴き入っている様子も、北辰中生らしく凜としていました! 
 

祝!寒ブリ太郎カップ優勝・入賞!

 12月8日(土)、富山で行われた第2回寒ブリ太郎杯剣道大会で、男子団体3位、女子団体優勝した北辰中チームです。声をかけていただき、県外の大会に参加できる幸運と支えてくださるたくさんの方々に感謝申し上げます!新潟県からは唯一の参加だったそうですが、遠征後も疲れを見せず勉学と稽古に励む北辰中生です。3枚目の写真は休み明けの週初めに行われた書道教室の様子です。「姿勢が良いね!」と新潟大学教授の岡村先生に褒められた場面です。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

保健だより

給食だより

その他配布文書

いじめ防止

グランドデザイン

年間行事予定表

月予定