3月の本とコラボ給食![]() ![]() ![]() ![]() もとにしたお話は「さいこうのスパイス」です。献立は、パインパン、マカロニグラタン、海藻サラダ、ミネストローネ、牛乳でした。 どんな料理を食べても「まずい」というリスのぼっちゃん。ぼっちゃんのためにおいしい料理を作ってほしいと頼まれたオオカミのシェフは、自慢の料理を作ります。料理をおいしく食べるための最高のスパイスは…。 リスのぼっちゃんが食べた料理は「どんぐりとくるみのグラタン」でした。給食では、マカロニ、とり肉、玉ねぎ、マッシュルームをホワイトソースであえて作ったマカロニグラタンです。 「さいこうのスパイス」のお話、ぜひ読んでみてください。 交通安全感謝の会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() この会は、1年間登下校を見守ってくださったセーフティパトロールの皆さんに感謝の気持ちをお伝えし、これからも安全に登下校しようとする意識を高めることを目的に行いました。 会ではお一人お一人から自己紹介をしていただき、代表児童による感謝の言葉、そして、お一人お一人への感謝の手紙をお渡ししました。その後、代表の片桐様から、子どもたちにメッセージをいただき、子どもたちは自分でもしっかりと安全に気を付けて登下校をすることへの意識を高めていました。 明日から新登校班での登校が始まります。これからも安全に気を付けて登下校してほしいと願っています。 3月の給食だより・給食献立表
3月の給食だよりと献立表を発行しました。
寒さが少し和らぎ、待ちに待った暖かい春はすぐそこまで来ています。この1年間で心も体も大きく成長したことと思います。 6年生は家庭科で1食分の献立を考えました。どの献立も、赤・黄・緑の栄養バランスがとれ、とてもおいしそうに出来上がりました。その中から6人の献立を3月の給食で実施します。また、献立を考えた時の人気メニューもなるべく取り入れました。栄養と思いのつまった給食を心をこめて作りたいと思います。 卒業式の全校練習![]() ![]() ![]() ![]() これまで各学級で練習したり、「旅立ちの言葉」の代表児童の練習をしたりしてきましたが、今回、初めて全校で練習を行いました。 初めに「旅立ちの言葉」を行いました。在校生全員で言う言葉や卒業生も含めた全員で言う言葉を練習しました。 その後、卒業式で歌う「Forever(フォーエヴァー)」を練習しました。とても最初の練習とは思えないほどの素晴らしい声が体育館いっぱいに響きました。特に低音を担当する4年生5年生が素晴らしい歌声を響かせていました。 全校で行う卒業式練習の回数は限られています。1回1回の内容と目的をはっきりさせて練習していきたいと思います。 3月に入りました![]() ![]() 昨日紹介した「きぼうカレンダー」の3月の絵は、春の訪れを感じさせるスイセンとビオラの花の絵が描かれています。ぜひご覧になってください。 3月は平成30年度最後の月です。主な行事としては、5日(火)にセーフティパトロールの皆さんへの感謝の会、7日(木)にはインフルエンザ様疾患の流行で延期されていたフレンズなわとび大会、20日(水)に第2学期終業式、そして、22日(金)に卒業式を予定しています。 平成30年度の終わりが迫ってきました。それぞれの学年のまとめをするとともに、卒業・進級に向けての意識を高めていきたいと思います。 |