感動の第72回卒業証書授与式!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 卒業証書授与に続く校長式辞の中では、「疾風に勁草を知る」という言葉を卒業生への餞(はなむけ)の言葉として贈りました。3月下旬に発行予定の今年度最後の「宮中だより」に内容を掲載予定です。ぜひご覧ください。 ご来賓の皆様方から心温まるお祝いの言葉をいただき、式は「在校生送辞」「卒業生を送る歌」「卒業生答辞」と続きました。答辞では、旧生徒会長のSさんと副会長のKくんが3年間を振り返り、在校生や教職員、保護者の皆さんへの熱い気持ちを述べました。それらの言葉から、それぞれの卒業生たちの胸中に、学校生活のさまざまな思い出やドラマが蘇ったことと思います。卒業生からも保護者からも、涙をぬぐう様子があちこちからうかがわれました。 圧巻は「卒業記念合唱」でした。卒業証書を手に、ステージ上のひな壇に整列した3年生たちが、心を込めて万感の思いで歌った曲は「友〜旅立ちの時〜」です。感動の嵐が体育館中に吹き荒れ、卒業式はフィナーレを迎えました。 吹奏楽部の素晴らしい生演奏による伴奏で退場する卒業生たちは、涙をぬぐいながらの生徒も大勢いましたが、みんな誇らしげで嬉しそうでした。そんな今日の主役たちに、大きな拍手が送られました。 本当に感動的でいい卒業式でした。「中学校教員という職業を選んでよかった」と、私たち教職員は皆がしみじみと感じることができました。宮内中学校第72回卒業証書授与式に関わってくださったすべての皆さんに、心より御礼を申し上げます。ありがとうございました。 さぁ、卒業生諸君。明日からの公立高校一般入試が始まります。気持ちを切り替えて、頑張っていきましょう!健闘を祈ります。頑張れ!宮中生! 明日は卒業式!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【文化面】 ・新潟県書き初め大会 特選:Sさん(3年) 準特選:Wさん(3年) 金賞:4名、銀賞:5名、銅賞:4名 ・新大全国書初大会 準特選:Iさん(1年) 秀作賞:6名、佳作:6名 ・第3回漢字検定合格 3級:Kさん(2年) 4級:4名、5級:3名、8級:1名 【女子バスケットボール部】 ・和田杯バスケットボール(1年生)大会(2/23)優勝 ・中学生女子バスケットボール交流大会(3/3)優勝 【女子ソフトテニス部】 ・中学生ソフトテニス長岡インドア大会(3/2)優勝 その後、明日の卒業式の流れに沿って予行練習を行いました。全体のムードがピシッと引き締まっており、予定よりも短時間で練習は終了しました。今日も入退場の吹奏楽部の生演奏が見事でした。 ●今日の給食は、3年生にとって中学校生活(そして義務教育でも)最後の給食です。2枚目(中央)の画像は、美味しそうに今日のメニュー「ハヤシライス」を食べる3年2組の生徒たちです。カメラを向けると、ポーズを取ってくれる生徒もいました。このひとときも、大切な中学校生活の思い出ですね。 ●1・3年生は給食後は放課となりましたが、2年生の諸君が明日の卒業式に向けた会場準備に取り組んでくれました。3枚目(右)の画像のように、卒業式会場の体育館も準備万端整いました。あとは明日を迎えるばかりです。みんなの協力で、いい卒業式にしましょう! 今日(3月4日)のインフルエンザ情報
●本日(3月4日)のインフルエンザ情報をお知らせします。学校全体でインフルエンザによる出席停止生徒数は、1名(2年生:1名)です。他に風邪症状の欠席者が5名います。
●1名の罹患者も既に回復期に入っていますので、まもなく登校できる予定です。県内のインフルエンザの流行も一息ついたようですが、学校では気を緩めずに感染防止に努めていきたいと思います。各家庭でのご協力をよろしくお願いします。 来週の予定(3/4〜3/10)![]() ![]() 「成果をもとに次年度への準備をしよう」 ○3月4日(月) ・Webテスト(1・2年1限) ・3年生特設学活(1・2限) ・卒業式予行(3・4限) ・2年生卒業式準備(5・6限) ○3月5日(火) ・第72回卒業証書授与式 (9:30〜開式) ・部活動なし ○3月6日(水) ・公立高校一般選抜 ・1年生学習の確認テスト ・2年生振替休業 ・おおぞら・つばさ12456 ○3月7日(木) ・公立高校学校独自検査 ・小中連絡会(上組・石坂) ・1年生木曜授業12345 ・2年生1〜4限(総合) ○3月8日(金) ・修学旅行1日目(2年生) ・金1234火5(1年生・おおぞら・つばさ) ○3月9日(土) ・修学旅行2日目(2年生) ○3月10日(日) ・修学旅行3日目(2年生) 見つめよう スマホじゃなくて 家族の目![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() その結果、3年生のKさんの作品「見つめよう スマホじゃなくて 家族の目」が、みごと中学生の部の最優秀賞に選出されました。他にも以下の通り、宮内中学校から多くの生徒が入賞しました。 ・最優秀賞 Kさん(3年) ・優秀賞 Sくん(1年) ・審査委員特別賞 Sさん(2年) ・入選 Kさん(2年)、Kくん(2年) 入賞した皆さん、おめでとうございました。表彰式は5月24日(金)の市P連定期総会時(ホテルニューオータニ)に行われるそうです。 ●来週火曜日(5日)の卒業式本番に向けて、今日の4限に3年生の卒業式練習を行いました。2枚目(中央)の画像は、実際に証書授与の動きを確認し、練習をしているところです。いよいよ卒業まであとわずかになりました。思い出に残るいい卒業式にしたいですね。 ●さて、今日から3月。職員玄関に飾られた梅の花と小さなお雛様から、季節感を感じます。3枚目(右)の画像です。今回も教務主任のY先生が飾ってくださいました。ご来校の際はご覧になり、春の訪れをお感じください。 ●2月末から今日までに、毎月の以下の文書を生徒を通じて保護者の皆さんに配布しています。HPからもご覧いただけます。 ・宮中だより 第11号 ・3月の行事予定 ・給食だより 3月号(献立表) ・保健室だより 3月号 今日(3月1日)のインフルエンザ情報
●本日(3月1日)のインフルエンザ情報をお知らせします。学校全体でインフルエンザによる出席停止生徒数は、3名(1年生:1名、2年生:2名)です。他に風邪症状の欠席者が3名います。
●今シーズン、市内では宮内地区のインフルエンザ罹患者が一番多くなっています。現在も、宮内小学校では学級閉鎖となっているクラスがありますし、宮内保育園では登園自粛期間が延長されました。2回罹患するケースも発生しているそうです。 ●宮内中では現在は治まりつつありますが、新規罹患者も発生しています。この週末以降にインフルエンザに罹患すると、3年生は卒業式や公立高校一般入試に大きな影響を与えますし、2年生は修学旅行への参加が厳しくなります。この週末は(もちろん1年生も)1人1人が体調管理や予防策に最善を尽くしてほしいと思います。家庭でのご協力をよろしくお願いします。 |
|