6年生を送る会 その4![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生を送る会 その3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生を送る会 その2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生を送る会 その1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1,2年生はダンスと言葉の贈り物です。 キャリア教育の取組(2年生)
22日(金)は、多くの皆様に学習参観にお越しいただきありがとうございました。
前回の学習参観に引き続き、幼児期から中学期まで発達段階に応じたキャリア教育(一人一人の社会的・職業的自立に向け、必要となる技能や態度を育てることを通して、キャリア発達を促す教育)を推進する、山本地区キャリア教育プログラム『やまもとっ子プラン』に沿っての学習の様子をご覧いただきました。教科横断的に学習の中に取り入れて学習を進めています。 1月の学習参観「生活科」では、できるようになったことを振り返って、成長した自分に気付いたり、自分の良いところについて自分で考えたり友だちに知らせてもらったりする活動を通して、自己の良さに気付きました。これはキャリア教育でいう「自己理解」の学習に当たります。 そして今回の学習参観では、将来の夢を発表し、その実現のために3年生ではどんなことを頑張りたいかを発表しました。『やまもとっ子プラン』の低学年の目標の、大きくなったらやってみたいことがある(キャリアプランニング力)と目標を持って努力しようとする力(自己管理能力)がついた様子をご覧いただきました。 今後も『やまもとっ子プラン』の目標「やまもとを愛し、周囲とかかわりながら、自信をもって社会を生き抜く意欲と資質をもったやまもとっ子」の育成を目指し、一人一人の良さを伸ばしながら取り組んでいきたいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() |