感染予防対策(マスクの着用、換気、手洗いなど)をよろしくお願いいたします。

今日の給食 おいしいよ

画像1 画像1
3月1日(金)
ミートソース
(ソフトめん)
こんにゃくサラダ
さんしょくゼリー
牛乳

 今日の給食ひとくちメモは、「ひな祭り」についてです。
 3月3日はひな祭りです。ひな人形を飾り、女の子の健やかな成長と幸せを祈る行事です。その時一緒に飾られる「ひしもち」や「ひなあられ」は3色をしていますが、それぞれ意味があります。緑は健康、赤は魔除け、白は清らかさを意味しています。また、その他にも、白は雪解け、緑は新芽の芽生え、赤はももの花を表し、春が来た喜びの彩りとされています。今日の給食も三色ゼリーが出ています。味わっていただきましょう。

今日の給食 おいしいよ

画像1 画像1
2月28日(木)
あぶらふどん(ごはん)
だいずとひじきのサラダ
あさりのみそしる
みかん
牛乳

 今日の給食ひとくちメモは、「手洗い」についてです。
 寒く、乾燥する季節はさまざまな感染症が流行しやすくなります。人から人へうつるため、手洗い・うがいが予防の基本です。特に、直接食べ物を体に入れる食事の前は、石鹸を使ってよく手を洗い、清潔なハンカチでふきましょう。今日はみかんが出ています。ばい菌のないきれいな手でおいしくいただきましょう。

今日の給食 おいしいよ

画像1 画像1
2月27日(水)
ごはん 
とりにくのてりやき
とうなのごまずあえ
とうふのみそしる
牛乳

 今日の給食ひとくちメモは、「食物繊維」についてです。
 食物繊維は、食べ物の中で消化吸収されずに残る成分で、そのまま体の外に出ます。そのとき、多くとり過ぎた油なども一緒に体の外に追い出すため、さまざまな病気の予防になります。また、おなかをいっぱいに感じさせて食べ過ぎを防ぐ働きがあり、肥満の予防にも効果があります。食物繊維は、ごはんなどの穀類や、野菜、わかめなどの海藻類、ごまなどの種実類、大豆などの豆類などに多く含まれています。

自分ものがたり 完成!

画像1 画像1
たくさんの写真や小さいころのエピソードを集めて、一人一人の「自分ものがたり」が完成しました。「聞いてきたエピソードを全部書きたい!」「持ってきた写真を全部使いたい!」と、あふれるエネルギーを注ぎ込み、たっぷりと時間をかけて、ステキな本ができあがりました。小さいころのことを友だちに教えたり、写真を見ながら笑い合ったり、楽しくてやわらかい時間が流れる活動でした。できあがった「自分ものがたり」を持ち帰りました。この本を間に、おうちのみなさんともやわらかい時間をもてるといいなと願っています。

今日の給食 おいしいよ

画像1 画像1
2月26日(火)
ごはん 
はるまき
かふうあえ
ちゅうかコーンスープ
牛乳

 今日の給食ひとくちメモは、「牛乳」についてです。
 みなさん、牛乳は毎日残さず飲んでいますか?牛乳には、骨や歯を丈夫にする「カルシウム」がたくさん含まれています。また、体をつくるもとになる「たんぱく質」も多いので、成長期のみなさんには、とても大切な食品です。学校がお休みでも、みなさんの体は休みなく成長しています。給食がない日は、家でも牛乳を飲むようにしましょう。 

今日の給食 おいしいよ

画像1 画像1
2月25日(月)
ごはん 
さけのゆずみそやき
きんぴらだいずかれーふうみ
ふぶきじる
牛乳

 今日の給食ひとくちメモは、「ゆず」についてです。
 ゆずは香りが特徴的な果実です。果実の中では珍しく、皮を使って調理をします。今日は、ゆずの皮と果汁を使って鮭のゆずみそ焼きを作りました。ゆずの香りも楽しみながらいただきましょう。

今日の給食 おいしいよ

画像1 画像1
2月22日(金)
ごはん 
サトイモコロッケ
なっとうのごさいあえ
おでん
牛乳

 今日の給食ひとくちメモは、「おでん」についてです。
 今日2月22日は、アツアツのおでんを「ふーふーふー」と息をふきかけて食べる様子から「おでんの日」だそうです。今から約10年前、新潟県のラジオ番組で「新潟発の記念日を作ろう」という企画から生まれました。おでんは、大根やたまごなど、さまざまな具材を「だし」で煮込む鍋料理です。今日のおでんにも、大豆から作られた食べ物が入っていますが、みなさんのところにありましたか? 
 正解は、がんもどきと厚揚げです。みなさんのおうちのおでんには、どんな具が入っていますか?

今日の給食 おいしいよ

画像1 画像1
2月21日(木)
コッペパン
だいずいりドライカレー
はくさいのじゃこサラダ
ポテトスープ
牛乳

 今日の給食ひとくちメモは、「ちりめんじゃこ」についてです。
 今日のサラダに入っている小さな魚は「ちりめんじゃこ」といいます。このような頭から骨まで食べることができる小魚は、カルシウムを多く含みます。カルシウムは、骨や歯を強くするので、成長期のみなさんには欠かせない栄養です。小さいちりめんじゃこもしっかりいただきましょう。

今日の給食 おいしいよ

画像1 画像1
2月19日(火)
ごはん 
さめのさらさあげ
ゆかりあえ
こうやどうふのうまに
牛乳

 今日の給食ひとくちメモは、「さめ」についてのクイズです。
 さめは、次のうちどの地方でよく食べられるでしょうか。1、下越地方 2、中越地方 3、上越地方
 正解は、3の上越地方です。上越では冬によく食べられる食材の1つです。今日のように揚げたり、にこごりにして食べます。さめは、鶏肉に似た食感でくせがないので食べやすいです。さめも味わっていただきましょう。

楽しかったね スキーファイナル!

画像1 画像1 画像2 画像2
今年度のスキー学習が終わりました。インフルエンザや猛吹雪で思うように学習が進まなかった昨年と違って、今年はとても順調でした。欠席も見学もほとんどなく、どの子もたっぷり練習を重ねることができ、とても上手になりました。2月13日(水)には、とちおファミリースキー場で最後のスキー学習を行いました。スキー協会のみなさんや保護者ボランティアの方々にたくさん手伝っていただき、楽しく活動できました。まだまだスキーシーズンは続きます。栃尾ならではの冬の楽しみ、満喫してほしいなと願っています。

2月14日 全校長縄大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 この日に向かって、どのクラスもクラスのチームワークを高めて練習に取り組んできました。本番では、クラス全員で数を数えたり、自己記録を更新して喜び合ったりと、クラスの和を感じる行事になりました。

今日の給食 おいしいよ

画像1 画像1
2月18日(月)
ごはん 
ギョウザ
バンサンスー
あつあげとだいこんのオイスターいため

 今日の給食ひとくちメモは、「厚揚げ」についてです。
 今日の給食に使われている大豆製品は、お汁の「厚揚げ」です。厚揚げは、豆腐を厚く切って、高温の油で揚げたものです。油で揚げることで、豆腐のうまみがギュッと中につまります。今日のように煮込むと、味がよ〜く染み込んで、とってもおいしくなります。栄養面では、骨を丈夫にするカルシウムや、貧血を予防する鉄分が、豆腐に比べてたくさん含まれています。厚揚げも味わっていただきましょう。

今日の給食 おいしいよ

画像1 画像1
2月15日(金)
しおラーメン
(ちゅうかめん)
だいこんナムル
おからのチーズケーキ
牛乳

 今日の給食ひとくちメモは、「おから」についてです。
 おからは、大豆から豆腐を作るときにできる「しぼりかす」です。栄養的には食物繊維が多く、最近ではヘルシー食材としてクッキーやケーキの材料にも使われています。また、石油などに代わる燃料としての再利用も注目されています。おからは「残りもの」「いらないもの」とイメージされがちですが、実はとっても貴重な資源なのです。今日はチーズケーキの中に入っています。味わっていただきましょう。

今日の給食 おいしいよ

画像1 画像1
2月14日(木)
ごはん 
ハートハンバーグ デミグラスソース
ようふうしらあえ
ふわふわたまごスープ
牛乳

 今日の給食ひとくちメモは、「ごはんやパン、めん」についてです。
 給食はおいしくいただいていますか?おかずだけでなく、ごはんもちゃんと食べていますか?ごはんやパン、めんなどを食べると、体の中で力のもととなるエネルギーにかわります。それによって、わたしたちは体を動かしたり、頭を働かせることができます。自動車にとってのガソリンと同じでとても大切ですね。
 給食だけでなく、食事のときは、おかずとごはんを順番に、どちらもしっかり食べましょう。

今日の給食 おいしいよ

画像1 画像1
2月13日(水)
ごはん 
たれカツ
しそのみづけ
わかめのみそしる
牛乳

 今日の給食ひとくちメモは、「たれかつ」についてのクイズです。
 今日はたれかつが出ています。★さて、このたれかつの隠し味は次のうちどれでしょうか。1、バター 2、チーズ 3、生クリーム
 正解は、1のバターです。バターが入ることで味にコクを出しました。今日のたれかつはごはんによく合います。味わっていただきましょう。

1月31日 音楽朝会 5年生発表

画像1 画像1
 1月の音楽朝会は5年生のリコーダー演奏の発表でした。学習発表会、親善音楽会とどんどんレベルアップしていった5年生のリコーダー演奏。全員の息がぴったりと合ったすてきなハーモニーを響かせていました。
 全校合唱の「ありがとう、さようなら」も2月の訪れを感じさせる歌声でした。

2月5日(火) TNC(栃尾南なわとびチャンピオンシップ)表彰

画像1 画像1
 集会運動会委員会の企画による、「TNC(栃尾南なわとびチャンピオンシップ)」が開催されました。低・中・高学年の部に分かれて、個人の技を競い合いました。
 その結果、チャンピオンが出そろったので、表彰をしてもらいました。さらにみんなで技を磨いていきたいですね。

6年生ありがとう月間スタート! 〜6年生との交流会〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生が中心となって、6年生へこれまでの感謝を伝えようと、「6年生ありがとう月間」がスタートしました。
 その第一弾「6年生との交流会」では、縦割り班ごとに列になってじゃんけん列車を行いました。6年生を先頭に、全校で楽しんでどんどんつながっていきました。

今日の給食 おいしいよ

画像1 画像1
2月12日(火)
いわしのかばやきどん
(ごはん)
にな
けんちんじる
牛乳

 今日の給食ひとくちメモは、「豆腐」についてです。
 豆腐の作り方を知っていますか?大豆を液体の「豆乳」としぼりカスの「おから」に分けます。その豆乳に「にがり」を入れて固めると「豆腐」になります。固める時に、「おもし」をして水を切ったものが「木綿豆腐」、水気を切らずにそのまま固めたものが「絹豆腐」です。豆腐は和食に欠かせない食材ですが、もとは中国で作られ、日本に伝わってきました。今日のお汁に入っている豆腐も味わっていただきましょう。

今日の給食 おいしいよ

画像1 画像1
2月7日
こめこパン チョコクリーム
いよかん
おからのツナサラダ
ぶたにくとだいずのトマトシチュー
牛乳

 今日の給食ひとくちメモは、「給食に豆がよく使われる理由」についてです。
 豆は、体をつくる「たんぱく質」が豊富です。その他にも、ビタミンやカルシウム、鉄分などの不足しがちな栄養素も多く含みます。しかし、最近では家庭であまり豆料理が作られなくなり、豆が苦手な子どもも多いようです。そこで、体によい働きをしてくれる豆に親しみ、子どものうちから食べる習慣を身につけてもらうために、給食ではたくさん豆が使われています。今日のようにカレーやシチューに入れてもおいしいですね。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31