総合の学習で発表会を行いました
6年生の総合的な学習の時間の大きなテーマは、「今、長岡に生きる私たち」です。戊辰戦争について、長岡の偉大な先人について、長岡が受けた空襲について学んできました。
そのまとめの学習として、今まで見学して得た知識や調べたことを通して、自分の感じたことをパンフレットや模造紙にまとめました。
今の長岡があるのもたくさんの先人の苦労と努力があることを感じたと思います。ふるさとを知り、ふるさとを大切にできる心を今後も持ち続けてほしいと願っています。
【6年生】 2018-11-14 20:35 up!
体育の授業でティーボールをしました
6年生の体育で「ティーボール」を行いました。
バットを持ってボールを打つ経験がある児童が少なく、はじめはなかなかボールを打つことに苦労しました。ですが、バッティング練習を行い、打つことにも少しずつ慣れてきました。
天気の晴れ間を見つけ、チームを決めて試合を行いました。男女混合チームで仲良く楽しみ、仲間に声援やアドバイスを送っている姿が見られました。
【6年生】 2018-11-14 20:35 up!
親善音楽会
みんなで心をひとつに歌うことができました。
子ども達の素晴らしい演奏が、リリックホールに響き渡っていました。
多くの保護者の方々にもお越しいただき、ありがとうございました。
【5年生】 2018-11-14 20:34 up!
みつわ班で楽しく・・・・
先日、みつわ班(縦割り班)で遊びました。5年生が、遊ぶ内容を考えて、それぞれの班をリードしました。いす取りゲーム、震源地ゲーム、新聞紙のりゲーム、爆弾ゲームなどなど・・・・・どの教室からも、楽しそうな笑い声が聞こえてきました。
【学校行事】 2018-11-14 20:34 up!
本日の給食(11月9日)
カレーライス
ツナサラダ
牛乳
654kcal/2.4g
【給食室】 2018-11-09 15:44 up!
本日の給食(11月8日)
<いい歯の日献立>
かみかみとりごぼうどんぶり
だいこんコロコロサラダ
★おこめのムース
牛乳
622kcal/1.4g
【給食室】 2018-11-08 13:00 up!
東北中学校区 いじめ見逃しゼロスクール集会に参加しました
7日(水)、6年生は、東北中学校区の6年生児童と東北中の生徒による、「いじめ見逃しゼロスクール集会」に参加してきました。
はじめに、各学校のいじめ見逃しゼロに向けた取組紹介がありました。川崎東小は運営委員会の児童が代表として、「あいさつボランティア」や「みつわ遊び」を紹介してきました。堂々とした態度で発表ができました。他の学校の発表も素晴らしかったです。
次に、いじめ見逃しゼロシンポジウムが行われました。各学校の代表が1名、パネリストとして壇上に上がり、学校生活の中でいじめにつながりそうな事例について考え、意見を交流しました。
最後に、感想発表がありました。自ら挙手をして、自分の考えを発表する姿が見られました。
「いじめはあってはならないこと」「もし身近に起こってしまったら、勇気を出して声をかけること」「見逃さず、誰かに相談すること」を再確認できた、有意義な会でした。
代表として発表をしてくれた皆さん、ありがとうございました。
【6年生】 2018-11-08 08:49 up!
本日の給食(11月7日)
ごまトースト
ひじきのマリネ
まめいりカレースープ
牛乳
557kcal/2.2g
【給食室】 2018-11-07 13:01 up!
本日の給食(11月6日)
ごはん
いかのかりんあげ
はるさめいため
みそワンタンスープ
牛乳
633kcal/2.4g
【給食室】 2018-11-06 15:18 up!
校内音楽会・合唱
11月2日(金)に行われた校内音楽会。3年スマイル学年は、「友だち」「とどけようこのゆめを」、「手のひらを太陽に」、「おくりもの」の4曲の合唱を披露しました。
曲の合間には台詞と寸劇も取り入れ、スマイル学年の春からの歩みを振り返るように演出しました。「とどけようこのゆめを」では、ピアノ伴奏を3年生の代表2名が軽快に演奏して曲を支えてくれました。全員が一丸となって練習に臨み、本番では、スマイル学年の明るく元気はつらつとした歌声が、会場にいる来場者の方一人一人の心に響き渡ったことと思います。スマイル学年の更なる成長が見られた1日でした。
【3年生】 2018-11-06 15:12 up!
本日の給食(10月31日)
うどん
わふうじる
もちいなりに
ごぼうサラダ
牛乳
646kcal/3.0g
【給食室】 2018-10-31 15:19 up!
本日の給食(10月30日)
ごはん
こうやどうふとおさかナッツ
わかめスープ
牛乳
593kcal/1.9g
【給食室】 2018-10-30 13:47 up!
校外学習
社会科「工業生産を支える人々」の学習の一環で、ヤマト運輸さんとコロナさんへ見学へ行きました。
お客様へ荷物を「より早く・正確」に届ける方法と、工業製品を製造する過程や工夫、生産者の思いを知ることができました。
【5年生】 2018-10-26 18:29 up!
みつわフェスティバルに向けて〜代表委員会〜
24日(水)に、児童会祭り「みつわフェスティバル」に向けての代表委員会がありました。各クラスや委員会の委員長と原案について話し合いました。どんどん質問がなされ、活発に議論することができました。質問や意見を受け、みんなが楽しめる出店を作れるように各クラスで話し合いを進めていってほしいです。
【お知らせ】 2018-10-25 13:10 up!
洗濯ばさみをつなげて
図工の学習で、洗濯ばさみを使った作品を作りました。
たくさんの洗濯ばさみを、つなげたり、重ねたり、立てたりしながら、グループごとに作品を完成させました。
【5年生】 2018-10-23 17:37 up!
市P連インディアカ予選会がありました!
10/21(日)に、市P連インディアカ大会の予選会がありました。川崎東小は、第16ブロックで出場しました。ブロックでは4位でしたが、声を掛け合いチームワークよくプレーすることができました。インディアカを楽しむことができる大会となりました。
【お知らせ】 2018-10-22 13:28 up!
最高に楽しい一日になりました!!
かがやき学年は、19日(金)、たいよう学年(1年生)と一緒に、悠久山公園に秋遠足に行きました。。前日夜の雨が嘘のようで、素晴らしい青空が広がり、最高の秋遠足日和となりました。
さすが2年生。疲れた様子は見られたものの、去年よりはずっと体力がついたようで、元気よく歩くことができました。秋探しでも、悠久山の山の中を1年生をリードしながら散策していました。おいしいお弁当と友達と楽しく遊んで、充実した一日になりました。
【2年生】 2018-10-21 13:13 up!
市P連インディアカ大会、川崎東の精鋭
21日(日)、青葉台小学校を会場に大会
が行われます。
今年のメンバーは12名、和気藹々として
とても仲の良いチームです。
がんばれ12名の精鋭!
【PTA】 2018-10-18 17:03 up!
本日の給食(10月16日)
ごはん
ぶたにくとれんこんのくろずいため
いしかりじる
牛乳
りんご
583kcal/1.8g
【給食室】 2018-10-16 14:49 up!
総合で校外学習に出かけました【その2】
2つ目の見学先は、戦災資料館でした。
スタッフの方からの分かりやすい解説をいただきながら、戦争当時の様子が想像できる資料をたくさん見せていただきました。
また、語り部さんから、長岡空襲の時の話を聞くことができました。その時のことをゆっくりと、そして1つ1つのことをかみしめるように話してくださる姿が心に残りました。平和であることのありがたさ、これからも戦争のない生活が続くよう、未来に生きる子どもたちが何かを感じ取ってくれたら、うれしいです。
学びの多い見学となりました。ありがとうございました。
今後は、この見学で得た知識、浮かんだ疑問を解決しながら、まとめをしていく予定です。
【6年生】 2018-10-16 14:45 up!