低学年図工作品新1年生体験入学会
今日は、新1年生体験入学がありました。新1年生は、前半は1年生との交流会。歌やダンスをしたり、ぶんぶんゴマを作ったりして交流しました。1年生がとても嬉しそうにしていました。後半は、5年生との交流会。体育館で思いっきり体を動かしました。新1年生に声をかけている5年生の姿はとても頼もしく見えました。
春からの入学を待っています。 児童朝会手洗いの大切さとバランスのよい食事について、楽しい劇やビデオ、クイズでの発表でした。「泡石鹸での手洗い」「水だけの手洗い」「手を洗わない」を比較した実演ビデオは、子どもたちに説得力があったように見えました。 体調を崩しやすい寒い日が続いています。正しい手洗いや食事で風邪などを防いでいきたいものです。 地域の宝かるた校内書き初め展西階段掲示板に各学年の作品を飾りました。冬休みを含め、子どもたちの頑張りがとてもよく伝わってきます。ご来校の折には、どうぞ、ご覧ください。 書き初め展は、2月9日までです。 卒業文集づくり昼休み(ロングタイム)体育館では、ボール遊び。色々な学年が一緒になって楽しい声が響いていました。低学年教室では、あや取り遊びをやっていたり、縄跳びを楽しんだでいたりしていました。 子どもたちの楽しい笑い声からエネルギーをもらいました。 さわやか朝会各学年の代表が1〜3月の自分のめあてを堂々と発表しました。いよいよ新しい学年に向かいう大切な時期です。めあてが達成できるよう応援していきます。 その後、生活委員会からの発表の予定でしたが、機器が不具合を起こしたため、発表を延期しました。せっかく準備してきた発表でしたので、万全な形で発表させたいとの思いからです。 明日の朝会に向けて今日の昼休みに代表児童がリハーサルをやっていました。発表への自信が深まったことと思います。また、担当の委員会の子どもたちも練習をしていました。練習の様子を見ていたら、互いに指示を出すなど、とても意欲的で頼もしい姿でした。 6年生に感謝する会に向けて校内書き初め大会プログラミング教育合同体育2学期後半のスタート全校朝会校長からは2点の話がありました。子どもたちがお世話になった人たちに書いた年賀状のお礼がたくさん届いていることを通した「ことばの力」と卒業式までの50日間で「なりたい自分」をはっきりもつことについての話です。学年のまとめの時期となります。子どもの頑張りを大いに支援していきたいと考えています。 次に、担当からめあての指導がありました。努力していく自分の姿や友達や家族からのアドバイスで変わる自分を「風船の大きさや色」にたとえた話でした。子どもたちの成長が楽しみです。 謹賀新年
みなさま、穏やかな新年をお迎えのこととお慶び申し上げます。
迎えた亥年。職員一同力を合わせ、目標に向けて走り抜けていきます。本年もどうぞ、よろしくお願いいたします。 全校朝会作文や競書大会、図工、よい歯の表彰がありました。また、長岡市からいただいた「越後長岡地域の宝かるた」の紹介もありました。そして、代表の子どもたちのこれまでの学習・生活についての発表がありました。さつきっ子たちの頑張りにみんなは拍手を送り合いました。 校長からは、「みんなのすばらしいところは、ふり返りがきちんとできること」との話がありました。また、地域の方からたくさん誉めていただいていることも聞かせてもらいました。 次に明日からの冬休みに向けて担当から話がありました。 みなさま、どうぞよい年をお迎えください。 年賀状学校では、各学年で年賀状の書き方を学習したり、実際に書いたりしています。今年は、新潟県内のゆるキャラに年賀状を書くイベントにも参加しました。相手を思いながら手紙を書く楽しさや嬉しさを感じ取ってほしいと考えています。 校長室にポストを設置し、各学年が休み時間などに投函に来ています。 保育園との交流
下川西保育園の年長児さんを招き、2年生が交流会を開きました。
2年生の作ったおもちゃで遊んだり、一緒に手作りのおもちゃを作って楽しみました。はじめは、やや緊張が感じられる2年生でしたが、一緒の活動で徐々に和やかな雰囲気になっていきました。年長児さんたちも楽しそうに見えました。 来春の入学を待っています。 教室等の復元
登校してすぐ、昨日ワックスがけをした教室の復元を上学年の子どもたちを中心に働いてくれました。頼もしい動きでした。
1年教室からは、「ピカピカだあ」の声が聞こえてきました。 |