11月21日の給食![]() ![]() 抹茶あげパン クリームシチュー 海藻サラダ 青りんごゼリー 牛乳 今日は1年生のリクエスト献立です。給食だよりはクイズ形式で○○にしましたが、全部わかりましたか。主食の揚げパンは人気がありますね。ココアやきなこのリクエストが多かったですが、10月にココア揚げパンを作ったので、今回はきなこに少し抹茶を混ぜて「抹茶きな粉揚げパン」にしました。おかずはとりのからあげやハンバーグが人気でした。揚げパンのときに一緒に作ることができないので、20日に「ハンバーグ」、27日に「とりのからげ」を入れました。何回もリクエストメニューが食べられて楽しいですね。 校長の一言日記![]() ![]() 11月20日の給食![]() ![]() ごはん れんこんハンバーグ 五色あえ かき玉スープ 牛乳 今日は、長岡市の中之島でたくさんとれるれんこんを使って「れんこんハンバーグ」を作りました。やわらかいハンバーグにれんこんのシャキシャキとした歯ごたえがアクセントになり、とてもおいしかったです。たまごスープも子どもたちに人気のメニューです。たまごを入れる前に水で溶いたかたくり粉で薄くとろみをつけると、ふわふわのたまごスープになります。 11月19日の給食![]() ![]() ごはん 厚揚げのごまだれ こんにゃくのきんぴら わかめと豆腐のみそ汁 牛乳 厚揚げは別名「生揚げ」ともいいます。とうふを薄く切って油で揚げたものが油揚げに対して、生揚げは厚く切って揚げるので、外は油揚げ、中は豆腐といった感じで両方の味が楽しめます。今日は片栗粉をつけて油で揚げた厚揚げに、ごまたっぷりのたれをかけました。みそ汁には豆腐と油揚げ、みそが入っています。豆腐と油揚げは越路産の大豆から作られています。みそは越路産大豆を使って、神谷生産組合さんで作られたみそです。地元の食材をいただけることに感謝です。 校長の一言日記![]() ![]() 皆様のご配慮で、私もおいしい思いをさせていただきました。一生忘れられない思い出になります。本当にありがとうございました。 校長の一言日記![]() ![]() ![]() ![]() 11月16日の給食![]() ![]() ダブルポテトカレー 大豆のサラダ チーズ 牛乳 今日は「ダブルポテトカレー」です。ダブルというからには2種類のいもが入っています。「じゃがいも」と「さつまいも」です。ふたつのいものコラボ、おいしいカレーができました。サラダは越路産の大豆を使った「大豆サラダ」です。大豆は「畑の肉」といわれ、体をつくるもとになるたんぱく質がたくさんあります。昔の人は肉や魚の代わりに大豆を食べて健康な体をつくっていました。今日は大豆をゆでて、きゅうり、にんじん、コーン、ハムとドレッシングであえました。彩りきれいなさわやかなサラダでした。 校長の一言日記![]() ![]() 先生が教えて、子どもが学んで、伸びてゆく。当たり前のことかもしれませんが、教育の力ってすごいなあと改めて思いました。 11月15日の給食![]() ![]() 茶飯 さんまのかば焼き ナンバンジーサラダ かぼちゃのみそ汁 牛乳 しょうゆと酒、塩を入れて炊いた「茶飯」は子どもたちの大好きなごはんです。教室から返ってくる飯重缶(ごはんの入れ物)はどのクラスもからっぽでした。ナンバンジーサラダは中華料理の「バンバンジー」をアレンジしたサラダです。ドレッシングにかぐら南蛮みそを加え、甘いごまみそダレに少しピリ辛の風味を加えました。「バンバンジー」と「かぐらなんばん」をかけて「ナンバンジーサラダ」とネーミングしました。ねりごまとすりごまの2種類のごまを使い、とてもおいしいサラダができました。 家庭科 エプロンづくりにチャレンジ!![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 リーディングバディ![]() ![]() 「2年生のときにこの本を読んでもらってうれしかったから、今度はぼくが2年生に読んであげたいんだ!」と本を選んだり、「昨日よりすらすら読めるようになった!」と読む練習をしたり、先輩として張り切る4年生。 2年生がしっかりと聞いてくれて、緊張していた4年生もとてもうれしかったようです。 心のぽかぽかあたたかくなったすてきな朝の時間でした。 11月14日の給食![]() ![]() ごはん 肉みそ バンサンスー 大根と生揚げのそぼろ煮 牛乳 「白いものが降ると白いものがおいしくなる」のことわざどおり、これからの大根はみずみずしくて甘みもあり、とてもおいしいですね。今日は大根と生揚げを使った煮物を作りました。大根は葉っぱに近い方が甘く、根の先にいくほど辛みが増していくので、料理方法を上手に使い分けるとよりおいしく食べることができます。子どもたちに人気の「肉みそ」で白いごはんも進みました。 3年生 くぎうちトントン![]() ![]() 11月13日の給食![]() ![]() 肉うどん 大学いも ゆかりあえ 牛乳 今日は「大学いも」が人気でした。おかわりに長い列ができているクラスがたくさんありました。「もっと食べたい!」「もっと量を多くして!」という声があちこちから聞こえました。 校長の一言日記![]() ![]() 増築校舎の完成を目指して、工事関係者の皆様が休み返上で働いてくださっています。ありがとうございます。最後まで事故がありませんように。 11月12日の給食![]() ![]() 豚丼 なめこのみそ汁 みかん 牛乳 今週は個別懇談会で給食開始時間が早くなります。できるだけ配膳しやすく食べやすいメニューを考えました。今日は「豚丼」です。豚肉、玉ねぎ、にんじん、ごぼう、しらたき、ピーマンと肉や野菜たっぷりの具をごはんにのせて食べました。丼物にすると苦手な野菜も食べやすくなります。冬を代表するくだもの「みかん」、だんだんおいしさが増してきます。今日のみかんも甘くてみずみずしく、子どもたちは「おいしい!」と言って食べていました。 校長の一言日記![]() ![]() 今週、個別懇談においでになる方は、気を付けておいでください。 2年生英語活動![]() ![]() 校長の一言日記![]() ![]() ![]() ![]() 越路小学校の5年生、いいね! 11月9日の給食![]() ![]() 中華そぼろ丼 春雨スープ フルーツヨーグルトあえ 牛乳 今日の主食は「中華そぼろ丼」です。そぼろ丼は子どもたちに人気があります。今日は、焼き豚やザーサイ、しいたけ、枝豆、赤と黄色のパプリカなどを使って中華そぼろ丼を作りました。丼にするとごはんも進むようです。子どもたちに人気の「ヨーグルトあえ」、おかわりに長い列ができていました。 |