上川西小学校のHPです
カテゴリ
TOP
お知らせ
1年生
2年生
3年生
4年生
5年生
6年生
学校行事
パワーアップ
最新の更新
ようそこ上川西へ
長縄大会本番!
スキー教室に行ってきました
6年生と一緒に
2年生と合同の長縄大会に向けて♪
今年度の10大ニュース
県立歴史博物館へ行ってきました
永井さん来校の様子がNCTで放送されます
気持ちをあわせて
小学校生活最後のスキー教室
視覚障害者柔道日本代表 永井崇匡さん来校!
♪ スキー最高 ♪
昔の遊びを教わろう!
寒さに負けずに がんばってます
3年2組学級閉鎖のお知らせ
過去の記事
2月
1月
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
ようそこ上川西へ
14日に一日入学・入学説明会を行いました。
学用品や新しい体操着をもって、ニコニコして帰る子供たちの姿から、小学校入学を楽しみにしている気持ちがあふれていました。
長縄大会本番!
2月13日(水)、本日は2年生と合同の長縄大会当日でした。
2年生と練習を続けていく中で、優しいお兄さんお姉さんらしい言葉がけをする姿や、跳び方をいろいろ工夫して練習する様子が見られるようになりました。
一番多かったチームは各2分間の前半後半、2回合わせてなんと120回!どのチームも一生懸命頑張りました。
スキー教室に行ってきました
全校の最後に3年生がスキー教室に行ってきました。
小雪のため、1回目中止、2回目も会場が小出スキー場となり、保護者の皆様にはご心配をおかけしたことと思います。
時より雪が舞う、子どもたちは元気いっぱいにスキーを楽しんでいました。みるみる上達して、ゲレンデをスイスイと滑る子どもたちがたくさんいました。これからもっと練習して、スキーを楽しんでほしいです。
6年生と一緒に
6年生ありがとう月間に入りました。
2月12日には、「6年生招待給食」「6年生との交流遊び」を行い、もうすぐ卒業する6年生と一緒に過ごす時間を楽しみました。
あっというまに2月も半分となりました。6年生にとっても、1〜5年生にとっても、まとめの時期となりました。
2年生と合同の長縄大会に向けて♪
2月13日(水)は、2年生と合同チームで行う長縄大会です。4年生に進級してから、様々な場面でペア学年の2年生と一緒に活動し、リーダーシップを発揮してきましたが、長縄大会はその集大成です。
今日は本番に向けて最後の練習を行いました。まだうまく跳ぶことができない2年生に、「つまづいても大丈夫!」と明るい声をかけたり、優しく背中を押してあげたりしている姿に頼もしさを感じました。
明日はいよいよ本番です!練習の成果が発揮できるように一人一人が頑張ります!
今年度の10大ニュース
今年度もあとわずかとなりました。
今日は、若草朝会で、子どもたちが選ぶ「10大ニュース」の発表がありました。
これまでいろいろなことがありました。残りわずかとなった平成30年度。最後の最後まで、みんな元気よく、仲良く、楽しい思い出をつくってほしいです。
県立歴史博物館へ行ってきました
3年生は、2月8日(金)に、県立歴史博物館へ社会科見学に行ってきました。
カンジキやフカグツなどの雪の道具体験をしたり、昔の生活のようすの写真を見たり、荒物屋や下駄屋などの昔のお店の様子を見たりしました。
ワラグツを履いたりワラボウシを着たりした子どもたちからは、「なんだかちくちくする」「あったかい」などの声が聞こえてきました。
昔のお店で昔の道具を見て、今の道具との違いにびっくりしている子どもたちも見られました。
これから、見学してきたことを、新聞にまとめていきます。
永井さん来校の様子がNCTで放送されます
2月4日に来校された永井崇匡さんと子どもたちとの学習の様子が以下の日程でTV放送されます。是非ご覧ください。
NCTにて
2月11日(月・祝)
17:00〜 ホットイレブン
30分番組内の3分半くらい
再放送
2月11日(月) 18:30〜 20:00〜 23:00〜 24:00〜
2月12日(火) 5:00〜 8:00〜 12:30〜
総集編
2月16日(土) 12:00〜
2月17日(日) 12:00〜
気持ちをあわせて
長縄大会に向けて、ペア学年グループでの練習にも熱が入ってきました。
上学年が下学年に、優しく的確に声をかけて練習しています。本番が楽しみです。
小学校生活最後のスキー教室
小学校生活最後のスキー教室を思いっきり楽しむことができました。
残りの小学校生活がすくなってきました。一日一日を大切にし、有終の美を飾って欲しいと思います。
視覚障害者柔道日本代表 永井崇匡さん来校!
2月4日(月)、2020年東京パラリンピックの柔道日本代表候補の永井崇匡(たかまさ)さんを講師に、夢に向かって努力する大切さを学ぶ講演会が行いました。
永井さんはこれまで数々の視覚障害者柔道大会で優勝を重ね、2018年アジアパラリンピックでは、銅メダルに輝いています。
そんな数えきれないほどの努力を重ねてきた永井さんの言葉に子どもたちは、「永井さんのように夢の実現に向かって諦めずに頑張り続けられるような人になりたい!」「目標をもって何にでも挑戦したい!」と、感じ取っていました。
2組では、給食や昼休みの時間も一緒に過ごし、普段あまり関わることができない方との交流を楽しんでいました。
「2分の1」成人式を目前に控えている子どもたち。夢に向かって努力することの大切さを語ってくださった永井さんの言葉を、しっかりと胸に刻みました。
<<
2019年2月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
配布文書
配布文書一覧
グランドデザイン
平成30年度 グランドデザイン
年間行事予定表
校時表
平成30年度 年間行事計画
転入転出の際は
小・中学校の転校手続きについて