地域の伝統工芸士に学ぶ箸作り2
2月12日(火)地域在住の伝統工芸士「川勝仏壇」の川上様から再度おいでいただき、箸作りの続きの工程(研ぎと塗り)を児童と一緒にしていただきました。この後、漆で仕上げをしていただき、3月の卒業式には、後援会から記念品として児童に渡されます。出来上がりが楽しみです。
【学校行事】 2019-02-12 17:12 up!
6年生と過ごせるのはあと少し
2月12日(火)児童朝会で、縦割りのなかよし班に分かれて遊びました。6年生と一緒に遊ぶのは、あとわずかになりました。「石坂かるた」やトランプ、ドッチボールなど各班で話し合った遊び行い、楽しい時間を過ごしました。また、昼休みには、5年生を中心に、1年生から5年生が6年生に渡す色紙の準備をしていました。
【学校行事】 2019-02-12 16:47 up!
早川先生から学ぶ
2月8日(金)に5年生と6年生が、地域の歴史家早川先生からおいでいただき、初代校長高野貞吉先生の書かれた「書」について教えていただきました。高野先生を偲んで書かれた書を石坂小学校に集めて展覧会をしたエピソードや書かれている内容について詳しく解説をしていただきました。その後、ミアモーレプロジェクトの第2回ワークショップに参加しました。
【学校行事】 2019-02-08 18:04 up!
ハッスルタイム
2月7日(木)毎週1回行っているハッスルタイム(朝運動)がありました。縄跳びと登り綱です。登り綱は、綱にしがみついて1歩、2歩と登れる児童が増えてきました。身の軽い児童は、あっという間に上まで行きます。
【学校行事】 2019-02-08 17:40 up!
スキー教室2回目
2月1日(金)舞子スノーリゾートで全校児童参加によるスキー教室がありました。1回目と同じく、新雪の中、たくさんのボランティアの皆様から手厚い指導をしていただくことができ、みるみる子供たちの技能が高まりました。昼食は、全員で温かいカレーライスをいただきました。指導者の皆様からもまた来年来たいとの声をいただき、充実したスキー教室になりました。
【学校行事】 2019-02-04 15:09 up!