ひまわり油、搬入します!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「よーし準備はいいねー!」 「はい、大丈夫でーす!」 何やら電話をかけ始めました。 ちょっと聴き耳を立ててみましょう。 「今年も山古志中学校では ひまわり油をつくりました」 表情は落ち着いていますね。 「この度は販売にご協力いただき 本当にありがとうございます」 「つきましては8日の16:00頃 搬入に伺ってもよろしいでしょうか?」 はっきりした声、日時の打合せもできました。 「それではよろしくお願いしまーす」 受話器を置くその背中に成長が見えます。 山古志の多くの事業所の皆さま 販売へのご協力に心から感謝です。 それでは本日、ひまわり油を搬入します。 付録に「満開の笑顔」もおつけします! みんなでラベル貼り完了!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ひまわり油が45本入荷しました。 「小学生からボランティアを募って 最後はみんなでラベル貼りをやろう!」 そんな呼びかけで最後の作業がスタート。 「四角いシールはここだよー」 「これー?こんなふうにー?」 「そうそう、その調子!」 6年生が低学年のアドバイス 作業はもう伝承されています! 「ひまわりーーー!」 得意のコールでニッコリ笑顔 全てのラベル貼りが完了です。 まもなく地域の事業所に出荷 そして販売が近づいてきました。 長い長い道のりをみんなで進んできた 今年のひまわりプロジェクトも大詰めです。 百人一首朝会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 立春にふさわしい日差しの中 遠くの山々が銀色に輝きます。 山古志でも例年になく雪が少なく 積雪計は105cmを示しています。 プレイルームに来ました。 小中が膝をつき合わせ賑やかです。 「わすれじのー」 「はい!」「はーい!」 なるほど、百人一首朝会でした。 「ちはやふるー」 「はい!」「はい!」「やったー!」 最近人気の歌、気合いがちがいます。 小中対決は「7対6」で小が勝利。 かるた大会も近くレベルが上がります。 中学生は先輩の意地を見せられるか! 小学生の下克上がこのまま続くのか! 現役対OBの対決、いよいよ大詰めです。 新入生ガイダンス![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() どんなことが浮かびますか?」 「・・・・・・・・」 頭の中で色んなイメージが浮かびます。 緊張の表情、でも決意も伝わります。 「勉強についていけるか心配、なるほど まずは授業に集中することです…」 先輩からのアドバイスが続きます。 「不安なことは先輩に何でも聞いて下さい」 おーすっかり先輩らしくなりましたね! その先輩の授業の様子を新入生が参観 「今度はこっちが緊張するなぁー」 表情からそんな言葉が聞こえるようです。 「難しい内容だなぁー、さすが先輩」 …と感じてくれたらうれしいですね。 新入生の皆さん、お疲れ様でした。 皆さんとの中学校生活、楽しみにしてるよ! 小中合同ラベル貼り![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日はラベル貼りを行いまーす!」 「シールを切ってボトルに貼ります。 小中協力して楽しく頑張りましょう!」 いよいよ小中合同作業が始まります。 「うわぁー切るの早いね−」 「ボトルのここに貼ればいいんだよね」 「そうそう、うまく貼れたね!」 「へへ!でも大変な作業なんですねー」 「これが義援金になると思うと頑張れるよ」 「やったー!」「できたー!」 できたばかりのひまわりボトル 小中で楽しく協力してやり遂げました。 「たくさんの場所で役に立ってほしい」 それは小中の枠を越えたみんなの想いです。 それは山古志の子どもたちの想いです。 全校朝会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() マスク姿もありますが全員元気です。 「丈余の雪にー深々とー」 窓の外には白銀の守門の山々 いよいよ2月がやってきました。 「山古志の子どものリーダーとして 明るく楽しい山中を目指します!」 委嘱状を手に新会長が頬を赤らめ語ります。 「パチパチパチパチ!」 大きな拍手、ようやく表情がゆるみます。 「贈られしひまわりの花は生えそろい 葉を広げゆく初夏の光に」 「はるかのひまわり」は今、みなさんに どんなことを語りかけているでしょう。 神戸で、そして山古志で ひまわりはメッセージを伝え続けます。 |