10/31三年生確認テスト![]() ![]() 「ねむい〜」「(昨晩)いっぱい勉強しました〜」という生徒もいました。 高校入試の学力テストに備え、1〜2年生(一部3年生)までに習った内容の定着を確認します。このテストの結果を受け、忘れてしまった内容や、定着していない内容を勉強し直すことが大切です。 10/31一年生学年朝会![]() ![]() 今日は、各学級の代表が、中間テストに向けた抱負を述べていました。 10/31生徒玄関にて![]() ![]() 寒くなりますから、風邪をひいてほしくないですね。 10/30歯科検診
今年2回目の歯科検診です。4名の歯科医師さんから検診していただきました。
整然と並び、粛々と検診を受けることができました。 (写真左)検診前に歯磨きをする生徒。 (写真中・右)1階のオープンスペースで検診を受けました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10/30合唱中間発表会(3年生)
日曜日に実施される合唱コンクールを前に、学年ごとに中間発表会をします。
今日、講堂で3年生が発表していました。講堂のステージを、会場の見附アルカディアのステージに見立てて、立ち位置も確認していました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10/30授業風景2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年英語:許可を求める表現「May I ○○〜?」(写真中) 3年数学:相似の証明「AB:AEは12:6〜」(写真右) 10/30授業風景![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年国語:奥の細道「三代の栄耀一睡のうちに・・」(写真右) 10/30全校朝会
荒れた天気でしたが遅刻者もなく、時間どおりに校歌を歌いました。(写真左)
競書大会と読書感想文の表彰をしました。(写真中) 校長講話「立ちはだかる山を前にしたら、登ろうとチャレンジして欲しい。たとえ登りきれなくても、そこから見えてくる景色が違っている。合唱コンクールでは、みんなの歌声も楽しみだけど、歌い切った後、一人一人が何を感じたか・・それを聞くのも楽しみです。」(写真右) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10/29部活動2
屋外の部活は、冬はいろいろ工夫しています。
テニス部はVTRを見ながらフィットネス系のトレーニング。陸上部はラダーを使ったトレーニングです。 創作部は、活動がほとんど終わっていました(残念!) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10/29部活動1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10/29合唱終学活10/29全校合唱練習
今日は、6時間目の時間帯に全校合唱練習を行いました。
終学活がいつもの月曜日に比べ遅く(16:30終了)なります。 会場の見附アルカディアの客席とステージを想定し、客席からの移動〜全員合唱(校歌)までの練習をしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10/29授業風景4![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年国語:題材「動物園でできること」を音読しますよ〜(写真右) 10/29授業風景3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年美術:ポスターの表現「ムラが無いようにね〜」静かでした(写真右) 10/29授業風景2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年理科:脊椎動物と無脊椎動物の違いはね・・(写真右) 10/29授業風景1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年国語:平家物語「うまく音読できるかな〜」(写真右) 10/29教育相談
10月22日から始まった教育相談も、今日と金曜日で終了となります。
生徒の成長を支える活動として、大切な時間です。 教室では、静かに読書や学習をしていました。相談を待つ生徒は廊下で座っています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10/27部活動2
吹奏楽は講堂のステージを使って練習
剣道は、部内戦+三年生引退試合で、保護者もたくさんいました ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10/27部活動1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() サッカー:フットサルのシーズン到来ですね! 野球:ギャラリーでランニング後、講堂で練習です 教室の掲示物![]() ![]() どこのクラスかな? |
|