プログラミング学習「体操を作ろう」(2年生)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 29日のめあては、「一つ一つの動きを記号化して、それを組み合わせて体操を作ろう。」で、体操の動きを記号化したもの(例 歩く→あ、ジャンプする→ジなど)を紙に書いて、自分だけのオリジナル体操を作りました。紙に書いた体操を、自分の体を動かしながら本当にできるかを吟味して、より良い体操にする姿が見られました。 4日のめあては、「前時に作った体操を、人形にプログラミングして動かそう。」で、オリジナル体操をパソコンにプログラミングしました。人形が自分の考えた通りに動く様子を見て、「すごい!」「楽しい!」と嬉しそうでした。 学習の振り返りでは、「プログラミングをすれば、自分の考えた通りに人形を動かすことができることが分かった。」「プログラミング体験をする時間がたっぷりあって、色んな体操を作れて楽しかった。」などと話していました。楽しくプログラミングの基礎を学ぶことができました。 全校豆まき集会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 一人ひとりの自分の中にいる鬼を退治し、よい一年になることを予感させる素敵な豆まき集会になりました。 ちなみに節分の次(立春)から暦の上では春となります。 |