総合創作劇 校内発表会午前中に行ったリハーサルの最後に、チャレンジ学年の全員で円陣をつくり、「がんばるぞー!オー!」と気合いを入れて発表会に臨みました。 今できる精一杯の力を出し切って、自分たちの伝えたい思いを届けようと取り組んだ子どもたちです。その本気の思いが会場にいた全員に伝わってきました。最後は、チャレンジ学年の全員で書いた巨大書をバックにして「いのちのうた」を歌い上げました。会場中からの大きな拍手に包まれながら校内発表会を終えました。 1〜5年生の児童全員に加えて、たくさんの保護者、地域の皆さんからご覧いただきました。ありがとうございました。チャレンジ学年の思いが伝わる素晴らしい発表会でした。 でも、チャレンジ学年はすぐに振り返りをして、次のリリックホールでの発表会に向けて動き出しました。12月8日(土)、よろしくお願いいたします。 お待ちしています今週の月曜日11月26日には、卒業したきずな学年の子どもたちに来てもらい、劇を見てもらって、アドバイスをもらいました。 また、火曜日27日には、代表の子どもたちが嘉瀬煙火工業様に行って、総合創作劇のポスターをお渡しし、そして、12月8日(土)の「白菊」打ち上げのお願いをしてきました。 総合創作劇「昔、長岡で戦争があったよ2018 〜受け継ぐいのち かけがえのないいのち〜」を、どうぞご覧になってください。お待ちしています。 明日11月29日(木)に、6年生チャレンジ学年の総合創作劇の校内発表を行います
6年生チャレンジ学年の総合創作劇「昔、長岡で戦争があったよ2018 〜受け継ぐいのち かけがえのないいのち〜」の校内発表がいよいよ明日11月29日(木)となりました。
上演会場は希望が丘小学校体育館です。暖かい服装でお越しください。 開場は13時15分、開演は13:45分です。ぜひご覧いただきたいと思います。皆様のご来場をお待ちしています。 ラジオ体操コンクール 参加記念品贈呈式希望が丘小学校では毎年たくさんの子どもたちがラジオ体操コンクールに参加していますが、今年も児童会運動委員会の子どもたちが5月29日(火)の体育朝会の時に参加を呼び掛けていました。 残念ながら上位入賞はできませんでしたが、今年もとてもたくさんの子どもたちが参加をしてくれたということで、コンクールを主催されているかんぽ生命の方が来校されました。 贈呈式には運動委員会の委員長と各学年代表の子どもたちが参加し、コンクールに参加した全員に参加賞を、学校にサッカーボールやソフトバレーボールを贈呈していただきました。 希望が丘学区では、毎年、夏休み最初の土曜日の朝、地域全体のラジオ体操会が開催されています。これからも運動に親しむ機会を大事にしてほしいと願っています。 11月の本とコラボ給食さて、お知らせが遅くなりましたが、11月の本とコラボ給食は11月15日(木)の給食でした。 もとにしたお話は「かいけつゾロリ あついぜ!ラーメンたいけつ」です。献立は、ツルカメラーメン、スイートポテトサラダ、菊花みかん、牛乳でした。 本に出てくるツルカメラーメンはとろけるようなチャーシューがおいしいラーメンです。給食のツルカメラーメンも、本に出てくるツルカメラーメンをイメージして、給食室で朝から豚肉を煮込んで作ったチャーシューをのせ、チャーシューを煮込んだ汁でスープを作った「給食室特製チャーシュー麺」でした。 「かいけつゾロリ あついぜ!ラーメンたいけつ」のお話、ぜひ読んでみてください。 放映、放送のお知らせ
11月20日(火)に行いました、5年生ジャンプ学年の総合劇「わたしたちの宝物 天水田誕生物語」の様子が、NCTの番組で放映されます。放映されるのは11月22日(木)の午後5時からの「ほっとイレブン」内です。どうぞご覧になってください。
なお、総合劇の様子は、本日11月22日(木)の新潟日報朝刊でも紹介していただいています。 また、12月8日(土)に予定している、6年生チャレンジ学年の総合創作劇「昔、長岡で戦争があったよ2018 〜受け継ぐいのち かけがえのないいのち〜」が、FM−NIIGATAの番組内で取り上げていただけることになりました。放送されるのは、11月24日(土)11時からの「長岡ひとまち アオーレ+1(プラスワン)〜アオラジ」内です。11時10分頃からの「長岡のまちに注目」のコーナーで、代表児童3名と担任1名が出演します。どうぞお聞きになってください。 収穫感謝祭ジャンプ学年の子どもたちは、登校するとすぐに収穫したお米「高跳び米」を炊く準備を行いました。 収穫感謝祭は、まず「ジャンプお神輿」でスタートしました。その後、「高跳び米」でつくるおにぎりと一緒に食べていただく豚汁づくり、会食会場や総合劇上演会場の準備等を進めました。 天水田活動でお世話になった皆さんをお迎えして、天水田活動をテーマにして作ったカルタを一緒にやって楽しみ、「高跳び米」おにぎりと豚汁でおもてなしをしました。 いよいよ総合劇「わたしたちの宝物 天水田誕生物語」。お世話になった皆さんや全校児童に加えてたくさんの保護者や地域の皆さんも観に来てくださいました。 ジャンプ学年の子どもたちは、感謝の気持ちを伝えようと自分の役を演じきりました。劇の終了後、会場は大きな感動と拍手に包まれました。総合劇は大成功でした。 5年生ジャンプ学年の子どもたちにとって充実感、満足感いっぱいの1日になりました。ありがとうございました。 学校評議員会
昨日11月19日(月)に、学校評議員会を行いました。
5名の評議員の皆様をお迎えし、まずは学校から、本年度のグランドデザインに基づいて取り組んでいる内容やここまでの成果と課題を説明しました。 続いて評議員の皆様から、説明した内容や日常生活の中で見られる子どもたちの様子から感じたこと等についてご意見をいただきました。 「学校は地域を大事にしてくれている。学校と地域のいい関係をぜひ継続していってほしい。」とお話いただきました。また、「子どもたちは優しさがあり温かさもあるが、言葉遣いが気になることがある。学校と家庭と地域で正しい言葉遣いを身に付けさせるような取組をしてはどうか。」等のご提言もいただきました。 いただいたご意見を全職員で共有して、今後の教育活動に取り組んでいきたいと思います。 学校だより「希望の丘」No.7
学校だより「希望の丘」No.7を発行しました。
今年初めて実施した「親子防災を学ぶ日」の様子、読書の効果、「西中学校区 深めよう絆スクール集会」の様子等をお伝えしています。どうぞご覧になってください。 11月20日(火) 5年生ジャンプ学年が創作劇を上演します
明日11月20日(火)、5年生ジャンプ学年が収穫感謝祭を行い、その中で総合劇「わたしたちの宝物・天水田誕生物語」を上演します。
上演会場は体育館。開場時間は13時。13時20分に開演し14時05分に終演予定です。天水田誕生の背景や名前の由来など天水田の秘密をしっかりと伝えていこうと総合劇にして上演します。たくさんの皆様のご来場をお待ちしています。 なお、午前中から行う収穫感謝祭には天水田での米づくりでお世話になった皆様をお招きして、収穫したお米を炊いて食べていただきます。また、天水田に感謝する「ジャンプお神輿」も登場する予定です。 オレンジリング11月14日(水)の3、4時間目に、4年生スマイル学年の子どもたちが、総合的な学習の一環で「認知症サポーター養成講座」を受講しました。講座には長岡市の担当の方をはじめ、福祉施設等でお仕事をされている方など6名の方が来て、説明をしたり寸劇をしたりして教えてくださいました。 4年生の子どもたちは、総合的な学習の時間で、地域のために活動されている人やその仕事等について学んできました。その中で民生委員の皆さんの活動について学び、オレンジリングのことを知り、今回の受講につながりました。 受講が終わってオレンジリングをもらった4年生の子どもたち。地域のために自分たちには何ができるか考えて取り組もうとしています。 西中学校区 深めよう絆スクール集会全員が体育館に集まって、まず、各学校から「絆を深める取組」が紹介されました。希望が丘小学校は、児童会の「友だちいっぱい、笑顔いっぱいの希望っ子」のスローガンのもと、フレンズ班活動や各委員会で取り組んでいる全校が仲良くなる活動の様子を発表しました。よくまとめられた内容で、しかもマイクを使わずに堂々と発表していた様子はとても素晴らしいものでした。 その後、パネルディスカッションが行われ、平成25年度の深めよう絆スクール集会で考えた「西中学校区 什(じゅう)のおきて」をもとにした話し合いが行われました。 また、当日の午前中には、西中学校をお借りして、4つの小学校の6年生全員が集まっての小小交流会が行われました。希望が丘小学校の子どもたちが進行した猛獣狩りゲームをしたり、また、西中の池田校長先生から部活動紹介をしていただいたりしました。 6年生チャレンジ学年の子どもたちにとって、これからの小学校生活の期間、小学校のリーダーとして、また、中学校への進学に向けてどのように過ごすのかを意識させる時間となったことと思います。 保健だより「すこやか」11月号
保健だより「すこやか」11月号を発行しました。
庭先の紅葉や菊の花の美しい季節になりました。一方、インフルエンザや感染性胃腸炎等の感染症の流行が心配される時期でもあります。丁寧な手洗いやうがいはもちろんのこと、睡眠と栄養をたっぷり取って抵抗力を高め、元気に過ごすことができますようよろしくお願いします。 体育朝会冬場の体力づくりに向けて、縄跳びをテーマに行いました。 はじめに、一人でやる縄跳びの種目を紹介してくれました。次に、2本の縄を使ってのダブルダッチを紹介してくれました。 最後は、フレンズ班での長縄跳びを行いました。全く初めての1年生もいました。上学年の子どもたちがタイミングを計って背中を押してやるなどの姿も見られました。 今後、各学年で「縄跳びカード」を使って縄跳びをしたり、運動委員会主催のフレンズ班対抗の大縄大会が計画されたりするものと思います。 家庭学習強調週間・元気アップ週間
本日11月12日(月)から18日(日)までの一週間、西中学校区の小中学校で、家庭学習強調週間の取組を行います。
また、この期間に合わせて、希望が丘小学校では元気アップ週間の取組も行います。 子どもたちは、それぞれの取組を行うためのカードを持ち帰っています。ご家庭で、毎日の様子を見てのチェックを、そして、取組期間が終わりましたら様子を振り返っての励ましの言葉をお願いします。 小学校親善音楽会希望が丘小学校は5年生ジャンプ学年の子どもたちが、本日11月9日(金)の午後に参加してきます。曲目は、先日の音楽発表会で披露した、合唱「空高く」、合奏「銀河鉄道999」です。 今朝、体育館で最後の練習を行いました。音楽発表会の時も素晴らしいかったのですが、さらに磨きがかかっていました。 きっとリリックホールでも素晴らしい歌声と演奏を聴かせてくれることと思います。 総合創作劇のポスターが完成しました今年度は副題として「受け継ぐいのち かけがえのないいのち」を掲げています。 校内発表会は11月29日(木)、そして、リリックホールでの発表会は12月8日(土)です。 ポスターは、学区内だけではなく、今後、市内各所に掲示していただくようお願いしていきます。 6年生チャレンジ学年の子どもたちは、台詞や演技の練習、衣装や小道具づくりなど劇の準備を進めています。当日、たくさんの皆様のご来場をお待ちしています。 11月20日(火) 「天水田誕生物語」を上演します5年生の子どもたちは手作りでポスターを完成させ、校内に掲示したり町内掲示板に貼っていただいたりしています。また、11月3日(土)の希望まつりでは、オープニングセレモニーの後や芸能発表会の前にPRさせてもらいました。 今、5年生の子どもたちは、総合的な学習の時間や休み時間も使いながら準備を進めています。どんな劇になるか、とても楽しみです。 音楽発表会・希望まつり ありがとうございました。
11月3日(土)、午前中には音楽発表会を行い、午後からは希望まつりが行われました。
音楽発表会には、会場の体育館に入りきらないほどのたくさんのご来賓、保護者、地域の皆様からお越しいただきました。そして、学年毎の子どもたちの発表に惜しみない大きな拍手を送っていただき、本当に素敵な音楽発表会になりました。ありがとうございました。 希望まつりでは、小学校とコミセンの両方を会場にして、和太鼓クラブの演奏、6年生チャレンジ学年のバザー、そして、地域の皆さんの作品展や芸能発表、また、野菜販売や各種出店等が並びました。 特に、チャレンジ学年バザーには、本当にたくさんの皆様からご支援・ご協力をいただきました。本当にありがとうございました。 天候にも恵まれ、希望が丘地域が一体となったとても素敵な秋の一日となりました。 11月の給食だより・献立表
11月の給食だよりと献立表を発行しました。
実りの秋、新米が出回る季節になりました。 給食でも11月から新米になります。給食のお米は、特別栽培米コシヒカリを使っています。ごはんをよくかんで、ごはんのおいしさと甘さを感じてほしいと思います。 |