うつしてみると(2年版画)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生になってできるようになったことを題材に、自分を主人公にして紙版画をつくります。 今日(5日)は、顔のパーツをどのようにすると真剣な表情になるかを考えて作成しました。実際に自分の顔をさわったり動かしたり、真剣な表情の写真をみたりしてつくりました。友達と見せ合って意見交換をしながら作業を進めました。だいぶよい感じに仕上がってきました。 今後、刷りに入ります。参観日に展示できればよいのですが・・・ 欠席状況(5日)
本日(5日)(朝)の欠席状況をお知らせします。
昨日とくらべて全校としては今日もほぼ横ばい状況です。 しかし、1年生でインフルエンザ様疾患でのお休みは6名に増えました。 学年として要注意です。今後、予防対策、感染対策をしっかりととっていきます。 今後増加となれば、学級・学年閉鎖などの措置をとる可能性もあります。様子をみていきたいと思います。 ほかの学年では、インフルエンザと診断を受けてお休みのお子さんはいません。 しかし、油断せず、家での対策も引き続きお願いします。 欠席状況(4日)
本日(4日)(朝)の欠席状況をお知らせします。
先週とくらべて全校としては今日もほぼ横ばい状況です。 朝現在、インフルエンザ様疾患でのお休みは2名です。 家庭での予防対策に感謝申し上げます。 しかし、風邪症状による欠席の全校合計数はほぼ横ばいなのですが、1年生で発熱のためにお休みのお子さんが複数名います。週明けになりだいぶ増えました。1年生は学校ではマスクの着用をしています。 引き続き、校内では、手洗いの徹底、マスクの着用の推奨をしています。 油断せず、家での対策も引き続きお願いします。 おにはそと!ふくはうち!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日(4日)、コスモ学級では「節分の会」をしました。 まず、一人ずつが「追い出したい鬼」を発表しました。「朝起きられない鬼」「ゲームをやめられない鬼」「イライラ鬼」「だらだら鬼」・・・などなど、それぞれが自分のことを考えて発表しました。 その後、「鬼のパンツ」のダンスをみんなで踊っていたら、なんと鬼が登場! みんなで「おには〜そと!」と言いながら、豆をぶつけました。 鬼はしばらく暴れていましたが、たくさんの豆の攻撃に退散!「もう悪いことしません!」と言って逃げていきました。 皆の中にいる鬼もしっかり追い出しましょう! 欠席状況(1日)
本日(1日)の欠席状況をお知らせします。
昨日とくらべて今日もほぼ横ばい状況です。 校内では、手洗いの徹底、マスクの着用の推奨をしています。 他の学校では週明けになって欠席者数が激増した、ということを聞いています。明日明後日の過ごし方、感染予防を再度お願いしたいところです。 保護者の皆様、本日、「インフルエンザ予防のための御協力について」の文書を配付しました。ご留意していただきたいことにつきまして、どうぞよろしくお願いいたします。 大縄とび、記録更新をめざして![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() リズムよく、声を出して跳びます。以前はなかなか続かずに3分間の記録も低調でしたが、少しずつ上達しています。 大縄跳びは一人一人の力だけでなく、チームワークが大切。どんどん練習して記録をアップしていってほしいものです! |
|