2月4日の給食![]() ![]() しょうゆ味ごはん いわしのかば焼き 五色あえ えのきと人参のみそ汁 節分豆(みそ大豆) 牛乳 昨日2月3日は節分でした。昔の人は病気や災難を鬼にみたて、節分にはその鬼を追い払うため「おには〜そと」と豆をまきました。最近、豆まきに落花生を使う家庭が増えていますが、豆まきに使う豆は炒った「大豆」です。また、いわしの頭をひいらぎの枝にさして、玄関にかざっておくと、鬼が目をつかれると思い、逃げていくと信じて「いわし」を食べました。一日遅れですが、今日は節分と関係のある食べ物の「いわし」と「大豆」を使ったメニューです。ほんのりしょうゆ味のごはんの上に、いわしのかば焼きをのせて、おいしそうに食べていました。 校長の一言日記![]() ![]() ![]() ![]() インフルエンザの欠席は減りましたが、まだ流行が終わった感じではありません。インフルエンザA型に2回かかった児童もいます。予防活動を継続していきます。ご家庭でもどうぞご注意ください。 6年生スキー教室終了![]() ![]() またひとつ、楽しい思い出と共に、小学校でのイベントが終わりました。 2日間、指導者として教えてくださいました保護者の皆様、本当にありがとうございました。 3年生スキー教室終了![]() ![]() 先生方にお礼を言って、これから学校に戻ります。 ご指導いただいた保護者の皆様ありがとうございました! 2月給食献立予定表
2月の献立予定表をアップしました。ご覧ください。
2月1日の給食![]() ![]() ごはん 手作り和風コロッケ おかかあえ 大根のみそ汁 牛乳 今日から2月です。2月は節分にちなんで、大豆や大豆製品などを使ったマメマメメニューをたくさん取り入れました。今日のマメマメメニューは、「みそ汁」です。みそ汁は「豆腐」と「油揚げ」「つぶした大豆」「みそ」」が入っています。今日のコロッケは調理員さんの手作りです。ほんのりしょうゆ味のじゃがいもに、ひき肉と玉ねぎ、糸こんにゃくを入れました。ちょっと肉じゃがの味が感じられるコロッケです。「やわらかくておいしい!」と子どもたちに人気のコロッケでした。 3・6年生スキー教室![]() ![]() 子どもたちもどんどん上達しています 3・6年生スキー教室![]() ![]() 3・6年生スキー教室![]() ![]() ![]() ![]() 3・6年生スキー教室![]() ![]() スキー場はとても寒いので、お弁当とお茶が子どもたちの体を温めてくれます。 3・6年生スキー教室![]() ![]() 3年生もどんどんリフトに乗って頑張っています 3・6年生スキー教室![]() ![]() 3・6年生スキー教室![]() ![]() 小学校生活最後のスキー教室です 3・6年生スキー教室スタート![]() ![]() 1月31日の給食![]() ![]() ごはん こんにゃくの田楽 ナンバンジーサラダ 肉じゃが 牛乳 子どもたちは給食の肉じゃがを楽しみにしています。今日もたっぷりの量の肉じゃがでしたが、子どもたちはおかわりをしておいしそうに食べていました。もちろん残りはありませんでした。 手洗い・うがい、がんばっています!![]() ![]() ![]() ![]() 子どもたちは、マスクを着用したり、手洗い・うがいを頻繁に行ったりしています。 休み時間に保健委員会が流す音楽に合わせて、全校一斉に換気を行っています。 体調管理にお気を付けください。 1月30日の給食![]() ![]() シチューオンライス(ターメリックライス+シチュー) のりずあえ 手作りキャロットゼリー 牛乳 今日の給食は6年1組1班のみなさんが考えたメニューです。献立のおすすめポイントを紹介します。冬本番になり、寒くなってきたので、あたたかいシチューをつけました。野菜もしっかりとれて、子どもにも人気なので、にんじんゼリーをつけました。」今日はごはんの上にシチューをかけた「シチューオンライス」です。黄色いごはんに白いクリームシチューの組み合わせは食欲をアップさせてくれる彩りですね。ゼリーは調理員さん手作りです。体も心もぽかぽかになりました。 校長の一言日記![]() ![]() 閉鎖明けに子どもたちが気持ちよく教室に入れるようにと、担任が教室の整理整頓をしていました。閉鎖明け登校日は、4年生が2月1日(金)、1年3組が2月4日(月)の予定です。待ってますね。でも、今インフルエンザにかかっている人は、しっかりと治ってから登校してきてくださいね。 閉鎖していない学級でもインフルエンザにかかっている人がいます。手洗い、マスク着用、換気、給食は向かい合って食べない、机を隣と離す、縦割り清掃の休止など、予防措置を取っています。早く流行を終わらせたいです。 校長の一言日記![]() ![]() 五年生スキー教室![]() ![]() これから後片付けです。 |