6月18・19日 自然教室

6年生スキー教室終了

画像1 画像1
「上達した人」の質問にみんなが手を挙げました。練習も態度も頑張った2回目スキー教室でした。
またひとつ、楽しい思い出と共に、小学校でのイベントが終わりました。
2日間、指導者として教えてくださいました保護者の皆様、本当にありがとうございました。

3年生スキー教室終了

画像1 画像1
3年生、思い切り楽しんで、とても上手になりました。
先生方にお礼を言って、これから学校に戻ります。
ご指導いただいた保護者の皆様ありがとうございました!

2月給食献立予定表

2月の献立予定表をアップしました。ご覧ください。

2月1日の給食

画像1 画像1
今日の献立

 ごはん
 手作り和風コロッケ
 おかかあえ
 大根のみそ汁
 牛乳

 今日から2月です。2月は節分にちなんで、大豆や大豆製品などを使ったマメマメメニューをたくさん取り入れました。今日のマメマメメニューは、「みそ汁」です。みそ汁は「豆腐」と「油揚げ」「つぶした大豆」「みそ」」が入っています。今日のコロッケは調理員さんの手作りです。ほんのりしょうゆ味のじゃがいもに、ひき肉と玉ねぎ、糸こんにゃくを入れました。ちょっと肉じゃがの味が感じられるコロッケです。「やわらかくておいしい!」と子どもたちに人気のコロッケでした。






3・6年生スキー教室

画像1 画像1
よい天気になってきました
子どもたちもどんどん上達しています

3・6年生スキー教室

画像1 画像1
午後の練習開始!

3・6年生スキー教室

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生が、お昼休憩に帰ってきました

3・6年生スキー教室

画像1 画像1
6年生はお昼休憩です。
スキー場はとても寒いので、お弁当とお茶が子どもたちの体を温めてくれます。

3・6年生スキー教室

画像1 画像1
雪は降っていますが、新雪の滑りやすい雪です。
3年生もどんどんリフトに乗って頑張っています

3・6年生スキー教室

画像1 画像1
3年生もスキー場に到着しました

3・6年生スキー教室

画像1 画像1
6年生の開校式が始まりました
小学校生活最後のスキー教室です

3・6年生スキー教室スタート

画像1 画像1
これから八海山麓スキー場に向けてスタートです。

1月31日の給食

画像1 画像1
今日の献立

 ごはん
 こんにゃくの田楽
 ナンバンジーサラダ
 肉じゃが
 牛乳

 子どもたちは給食の肉じゃがを楽しみにしています。今日もたっぷりの量の肉じゃがでしたが、子どもたちはおかわりをしておいしそうに食べていました。もちろん残りはありませんでした。

手洗い・うがい、がんばっています!

画像1 画像1 画像2 画像2
インフルエンザが流行しています。
子どもたちは、マスクを着用したり、手洗い・うがいを頻繁に行ったりしています。
休み時間に保健委員会が流す音楽に合わせて、全校一斉に換気を行っています。
体調管理にお気を付けください。

1月30日の給食

画像1 画像1
今日の献立

 シチューオンライス(ターメリックライス+シチュー)
 のりずあえ
 手作りキャロットゼリー
 牛乳

 今日の給食は6年1組1班のみなさんが考えたメニューです。献立のおすすめポイントを紹介します。冬本番になり、寒くなってきたので、あたたかいシチューをつけました。野菜もしっかりとれて、子どもにも人気なので、にんじんゼリーをつけました。」今日はごはんの上にシチューをかけた「シチューオンライス」です。黄色いごはんに白いクリームシチューの組み合わせは食欲をアップさせてくれる彩りですね。ゼリーは調理員さん手作りです。体も心もぽかぽかになりました。




校長の一言日記

画像1 画像1
 4年生の教室です。今、インフルエンザで4年生学年閉鎖、1年3組学級閉鎖の措置を取っています。子どもがいない教室はさびしいです。

 閉鎖明けに子どもたちが気持ちよく教室に入れるようにと、担任が教室の整理整頓をしていました。閉鎖明け登校日は、4年生が2月1日(金)、1年3組が2月4日(月)の予定です。待ってますね。でも、今インフルエンザにかかっている人は、しっかりと治ってから登校してきてくださいね。

 閉鎖していない学級でもインフルエンザにかかっている人がいます。手洗い、マスク着用、換気、給食は向かい合って食べない、机を隣と離す、縦割り清掃の休止など、予防措置を取っています。早く流行を終わらせたいです。





校長の一言日記

画像1 画像1
閉講式です。ボランティアの皆様、ありがとうございました。

五年生スキー教室

画像1 画像1
雪の中でしたが、スキー教室を通してみんな上達しました。
これから後片付けです。

1月29日の給食

画像1 画像1
今日の献立

 米粉めん五十六カレー汁
 さつまいもと大豆と小魚の揚げ煮
 りんご
 牛乳

 今日は山本五十六にちなんで五十六カレー汁です。山本五十六は、海軍の軍人として活躍した人物ですが、航空隊の副長だった頃、青年将校に暑気払いとして辛口カレーを食べさせたとの逸話があるそうです。海軍でも愛されたカレーを、今日はカレー汁にして給食用に作りました。「まいたけ」が使われているのも、特徴のひとつです。18日から今日まで先人にちなんだ献立を実施しました。ご家庭で話題にしていただけたら、うれしいです。






校長の一言日記

画像1 画像1
5年生のスキー教室午後の部が始まっています。笑顔です。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    

学校だより

保健だより

給食だより

いじめ防止

グランドデザイン

年間行事予定表

下校時刻

学級数・児童数