〈親善陸上〉女子リレー![]() ![]() ![]() ![]() 走り終わったところです。 悔しい! 〈親善陸上〉男子走り高跳び一位!
135センチ、大会タイ記録のようです!
速報でお知らせします! 〈親善陸上〉6年生、頑張っています!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 〈親善陸上〉テントから精一杯の応援![]() ![]() ![]() ![]() 親善陸上大会へ出発!
6年生が、この日のために練習を重ねてきた
親善陸上大会へ出発しました。 小雨の降る中でしたが、 「行ってきます!」 「頑張ります!」 と、見送りにこたえ、元気よく出発しました。 空も明るくなってきています。 頑張れ!若木っ子!! 練習の様子は、こちらの記事でご覧になれます。 ・親善陸上大会練習開始! ![]() ![]() ![]() ![]() <自然教室>元気に帰りました!![]() ![]() ![]() ![]() 6年生がかいてくれた看板が玄関にあるのが、すぐに目に入ってきました。 「おかえりって書いてあるよ!」 「6年生が書いてくれたのかな?」 と、歓声があがりました。 到着式では、「妙高でもう一泊したかった人は?」という質問に、 とても元気よく手が挙がりました。 5年生、元気に自然教室から戻りました! この元気で、明日は親善陸上大会で頑張る6年生を 学校で応援しましょう! (自然教室〉五年生到着予定![]() ![]() ![]() ![]() 体育館で到着式を行います。 妙高では、自然教室の方が見送ってくださいました。 〈自然教室〉野外炊飯![]() ![]() ![]() ![]() また、お家の方が毎日料理を作ってくださっていることに、感謝の思いをあらたにしたようでした。 〈自然教室〉朝のつどい![]() ![]() 朝のつどいでは、団体名を呼ばれて 大きな声で返事ができました。 〈自然教室〉思いやりのリレー!![]() ![]() ![]() ![]() 自分の雑巾で、心を込め隅々まで清掃しました。 〈自然教室〉美味しい夕ご飯!![]() ![]() バイキングにも少し慣れた様子です。 この後は、入浴、そしてキャンプファイヤーです! 〈自然教室〉オリエンテーリング 2![]() ![]() 明日、野外炊飯を行うキャンプセンター周辺にやってきた班は、森の中を歩きまわってくたくたの様子でしたが、少し休憩した後、 「あと少しだよ!頑張ろう!」 と、声を掛け合って元気よく出発して行きました。 〈自然教室〉オリエンテーリング、スタート!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 熊鈴を持って出発! 妙高自然の家の森の中を 活動班のメンバーと協力しながらポイントを探しています。 森の中は、木漏れ日がさしています。 〈自然教室〉マイスプーン作り![]() ![]() ![]() ![]() 活動班ごとに昼食をいただいています。 持久走大会練習![]() ![]() ![]() ![]() 関原小学校では今日から本格的に持久走大会に向けての練習が始まりました。 高学年が元気に走っている姿がお手本となり、 低学年や中学年の子どもたちも 苦しくても歩かずに走っていました。 持久走大会は、9月21日(金) 2限:1・2年生 3限:3・4年生 4限:5・6年生 の予定です。 5年生 自然教室行ってきます![]() ![]() ![]() ![]() 5年生、妙高に向けて出発しました。 バスの窓から元気に手を振って、「行ってきます。」 〈自然教室〉妙高へ出発!![]() ![]() 出発式を終え、みらい学年は元気に妙高へ向かっています。 1年生の教室![]() ![]() ![]() ![]() 1年生の教室の様子です。 来月の「関小フェスタ」(学習発表会)に向けて 鍵盤ハーモニカの練習をしたり、 算数では時計の学習をしていたり、 休み明けにもかかわらず 頑張っている1年生の姿が見られました。 雨天ですが… 2![]() ![]() ![]() ![]() 体育館で「シャトルラン・リレー」です。 雨天ですが…![]() ![]() ![]() ![]() 9月21日(金)には 持久走大会があるのですが、 グラウンドや校舎まわりを 走り込むことが なかなかできません。 体育館で「シャトルラン」です。 |