町探検 2![]() ![]() ![]() ![]() それぞれの見学先では、 ふだんは入れないような場所も案内していただいたり たくさんの質問に答えていただいたりしました。 ありがとうございました。 町探検 1![]() ![]() ![]() ![]() 今日は2年生が町探検に出かけてきました。 保護者ボランティアのみなさんに 「よろしくお願いします。」の挨拶をして 出発です。 台風24号![]() ![]() 子どもたちは元気に登校してきてくれました。 強い風に十分気を付けるようにと話をして家を送り出してくださった 保護者の皆様、 登校の様子を見守ってくださった役員の皆様、地域の青パトの皆様、 ありがとうございました。 飛ばされた小学生の帽子をさっと拾ってくれた関原中学校の生徒さん、 ありがとうございました。 学校では昼休みに… 校庭にある栗の木から落ちた立派な栗をたくさん拾っている子がいました。 台風24号の「落し物」? 「忘れ物」? 「贈り物」? 「L」と書いてあるのは、栗のサイズではなく、 赤白帽子のサイズ表示が偶然写っただけです。 通常登校のお知らせ
おはようございます。
本日(10/1)は通常登校、普通授業とします。 なお、台風24号の吹き返しの影響で、突然の強風も見られ、危険な場合がありますので、次の点に気を付けて十分注意して登校してください。 ・傘はささない。(風が強く吹く場合) ・物が飛んできたり、倒れたりする物がないか注意する。 くれぐれも安全を第一にお願いします。 遠足 3![]() ![]() おいしいお弁当を ありがとうございました。 遠足 2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() オリエンテーリングをしたりしました。 遠足 1![]() ![]() ![]() ![]() 丘陵公園までの 5.9キロ。 1年生から6年生までの 学年縦割りなかよし班ごとに 歩きました。 途中、長岡ニュータウン公園で 休憩中。 遠足、行ってきます!![]() ![]() ![]() ![]() 青空が広がりました。 丘陵公園に 「行ってきます!」 お昼には、作っていただいた おいしいお弁当を いただきます。 今日は体育館解放日! その2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 次回が楽しみですね! 今日は体育館解放日! その1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() それが「体育館解放日」です。 今日は、ダンス、玉入れ、インディアカ、 的当て遊び、登り綱でした。 大勢集まって、とても楽しそうです! 関小フェスタに向けて 2年生2![]() ![]() ![]() ![]() 自分たちだけで 何度もCD伴奏をかけて 練習を続けていました。 2年生の集中力と 成長ぶりに 感心しました。 10月20日(土)を お楽しみに! 関小フェスタに向けて 2年生1![]() ![]() ![]() ![]() 2年生教室から、 何度も何度も 鍵盤ハーモニカの演奏が 聞こえてきました。 関小フェスタ(学習発表会)に向けて がんばっています! 小中合同あいさつ運動![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 関原小学校の玄関前に 関原中学校の生徒の 代表のみなさんが 来てくれていました。 登校してくる小学生に 「おはようございます!」 と挨拶の声をかけてくれました。 関原中学校のみなさん、 3日間、ほんとうに ありがとうございました。 写真は、「あいさつ運動」を終え、 小学校・中学校それぞれの代表が 互いにお礼や感想を 述べているところです。 関小フェスタに向けて 4年生![]() ![]() ![]() ![]() 関小フェスタ(学習発表会)に向けて 絵画作品づくり中でした。 絵の具を用いて いろんな色を作り出し、 集中して色を塗っていました。 どんな作品に仕上がるか 楽しみです! 関小フェスタに向けて 1年生![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 合奏パート練習中です。 関小フェスタに向けて 3年生![]() ![]() ![]() ![]() 次は来月、10月20日(土)の 関小フェスタ(学習発表会)に向けて がんばってます。 音楽室では3年生が 歌や合奏の練習をしていました。 第三回ぬかやま探検!看板を立てました!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() という思いを込めて道案内の看板を4年生で作り、立ててきました! ぜひぬかやまに行った時にはご覧ください!! 稲刈りをしました! 3![]() ![]() 稲刈りをしました! 2![]() ![]() ![]() ![]() たくさん実っていますね! 稲刈りをしました! 1
総合的な学習の時間で、田植えをしたり、
観察をしたりと、大切に育ててきた「みらい米」の稲刈りをしました。 保護者ボランティアの方も大勢来てくださり、JA青年部の方のご協力のもと、 天候にも恵まれ、3人組で協力しながら手早く刈ることができました。 11月の収穫祭が楽しみです! これまでの活動の様子は、こちらの記事でご覧になれます。 ・みらい学年、米作りに挑戦! ・生き物調査に行ってきました! ・みらい米看板完成! ![]() ![]() ![]() ![]() |