避難訓練
1月23日(水)に不審者対応の避難訓練を行いました。長岡警察署のスクールサポーター様からおいでいただき、校内に不審者が入った場合の対応の仕方や登下校中に不審者に出合った場合の対応の仕方を教えていただきました。実例を交えながらのお話に子供たちは真剣になって聞いていました。
【学校行事】 2019-01-25 09:33 up!
かぜ予防(健康委員会)
1月22日(火)児童朝会で健康委員会がかぜやインフルエンザの予防についてクイズ形式で発表しました。
第1問 くしゃみはどのくらい飛ぶでしょうか?
第2問 咳やくしゃみをするとき、どのように口を押えるとよい?
第3問 給食の手洗いの仕方で正しいのはどれ?
第4問 マスクの正しい外し方は?
ぜひ答えをお子さんに聞いてください。分かったことをぜひ日常で実践し、健康で過ごしてほしいものです。
【お知らせ】 2019-01-24 11:01 up!
宮内中学校区親善インディアカ大会
1月13日(日)宮内中学校にて前川小、宮内小、上組小、宮内中、石坂小のPTAが集まり、盛大にインディアカ大会が行われました。石坂小PTAは、チームワークよく連勝し、4組中2組が決勝リーグへ進みました。優勝とはなりませんでしたが、日ごろの練習の成果を発揮し好プレーが続出しました。他校PTAとの親睦が深まり、宮内中学校区の結束力が高まりました。
【お知らせ】 2019-01-23 15:31 up!
大縄跳び大会
1月17日(木)に大縄跳び大会がありました。今年で7年目になる児童会行事で、3分間で何回跳べるかを縦割り班で競うものです。昼休みに練習と話し合いを繰り返してきました。最初は怖がっていた1年生も周りと同じように跳んでいました。今年は、新記録が2チーム出ました。協力の大切さ、跳ぶ楽しさを味わった大会になりました。
【学校行事】 2019-01-18 09:49 up!
英語授業・中学校入学説明会
1月16日(水)6年生が進学する宮内中学校の先生による英語の授業を受けました。英語で自分紹介をした後、正しい発音で英語を学ぶ楽しさを体験しました。また、保護者と一緒に、長岡警察署生活安全課の人からインターネット犯罪やSNSの活用被害等の話を聞きました。その後、宮内中学校の校長先生と教務主任の先生から中学校生活の心得や準備、質疑応答がありました。中学校進学への思いが高まった日になりました。
【学校行事】 2019-01-17 12:41 up!
校内書初め大会
1月10日(木)に校内書初め大会がありました。1年生と2年生は硬筆、3年生以上は毛筆です。12月からたくさん練習してきたので、当日は、緊張の中にも自信あふれた筆運びでした。素晴らしい作品が出来上がりました。23日(水)まで西階段に飾ってあります。仕事への行き帰りでも結構ですので、どうぞ見に来てください。
【学校行事】 2019-01-17 09:04 up!
2学期後半開始
1月8日(火)2学期後半の授業が始まりました。全校朝会では、校長講話(人を喜ばせること)、1月の生活目標、新年の抱負の発表がありました。これまで新年の抱負は、学年の代表による発表でしたが、今年は縦割り班で全員が班の人に発表し合う形をとりました。自分の思いをしっかりと話すことができ、内容も立派でした。昼食後、職員がついて、雪道での下校指導となりました。安全に登下校できるよう危険個所を確認し合いました。
【学校行事】 2019-01-08 17:16 up!