教育目標「向学 創造 協和」

11/20授業風景2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年数学「ばねの伸びとおもりの関係を式で表そう」(写真左・中)
2年美術「ムラなく、美しく。あと3時間で完成できるようにしよう」(写真右)

11/20授業風景1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年英語「プレゼンテーションを上手に見せよう!」英語の原稿とパネルを準備し、検討しています。(写真左・中)
1年理科:定期テストを返す前に問題の解説・・身につけてほしい学習内容、たくさんあります。(写真右)

11/20全校朝会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
いつものように吹奏楽部の伴奏による校歌斉唱から始まりました。
校長講話「学校の教育目標『向学・創造・協和』のうち『協和』について。『協和』を行動に移すキーワードは『協力・責任・規律・我慢』です。それは清掃や当番活動に具現化しやすい。実践できている人がたくさんいますが、もっと増える姿が見たいです。」

11/19部活動

陸上:ミニハードル・・長距離チームは大苦戦!(写真左)
テニス:講堂でサービス〜リターン(写真中)
野球:多目的ルームで捕球の基礎練習?(写真右)
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

11/19授業風景4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年体育:跳び箱とマットを交代で使い練習しています(写真左・中)
2年社会:テストが返され、答え合わせしてます(写真右)
定期テストが返されています。間違った問題を、解けるようになることが大切です。

11/19授業風景3

3年数学「円周角はその弧に対する中心角の・・」(写真左)
3年理科「ノートの点検するよ〜」(写真中)
3年英語:テストの答え合わせ・・受験を意識した回答の仕方が強調されていました・・。(写真右)
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

11/19授業風景2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年体育:器械運動、マットと鉄棒を時間を区切って交代で使っています(写真左・中)
2年英語:テストを返している最中でした・・悲鳴やらため息やら・・(写真右)

11/19授業風景1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年美術:粘土で手をつくる「細部を丁寧に表現しよう」(写真左)
2年社会:天保の改革〜遠山の金さんの時代〜(写真中)
2年国語「『の』の働きが同じ文章はどれとどれ?」(写真右)

とある教室にて

画像1 画像1
教室の窓にこんな掲示物が・・・季節ですね〜

冬支度

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
校地内の植木の冬支度も終わりました。また、体育館隅にあった壊れかけたプレハブ小屋の撤去も完了し、危険個所が一つ減り、冬を迎えます。

放課後の職員・・

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
生徒から提出されたワークやプリントは、授業以外の時間に点検しますが、休日に行う職員も多いです。生徒の勉強の跡を確かめる大切な作業でもあります。

冬の気配・・

画像1 画像1 画像2 画像2
学校周辺の田んぼに白鳥が飛来しています。校地内の樹木も、ほとんど落葉してしまいました。雪の季節ももうすぐですね〜。

閲覧に感謝!

画像1 画像1
市教委の集計によると、長岡市内の小中学校のHPアクセスランキングで、1位になっています。学校独自の集計では、4月以来、1日あたり140のアクセス数で、ここ最近は1日あたり200のアクセス数になっています。
多くの方にご覧いただいていることに感謝です・・。

中学生ボランティアスクール

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
中学生ボランティアスクールが、サンパルコなかのしまで開催されました。福祉委員会を中心に11名が参加し、ボランティアの心構えや、認知症の講義を受け、施設利用者の方々のレクリエーションに参加しました。
貴重な体験として、心に残して欲しいと思います。

11/17部活動4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
剣道部は試合形式の練習中です
吹奏楽絵は、アンサンブルコンテストの演目を練習していました。

11/17部活動3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
卓球部は寺泊中学と練習中です
サッカー部は講堂で練習でしたが、取材が遅くて、後始末中でした

11/17部活動2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
バスケ部の練習風景です(写真左)
陸上部は、シーズンの用具整理。ちゃんと片付けないと、来シーズン大変なことになります。

11/17部活動1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
バレー部は、3年生の引退試合でした。保護者の方々も、応援や試合に参加していました。

学校を守る

画像1 画像1
特に当番を決めてるわけではないのですが、人知れず、校内を巡視する職員もいます。
ごみを拾いながら、校内に起こっている小さな変化を見つけています・・。

冬支度

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
暖房の点検をしました。ためし炊きの結果、故障も無いようです。(写真左・中)
オープンスペースの壁を設置しました。広々した空間が無くなるこの光景も、冬支度の一つです(写真右)
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/16 清掃切替 かぜ予防週間〜1月22日
1/19 夢づくり陸上
1/21 給食週間〜25日
1/22 生徒会朝会 部活動休止