カテゴリ
TOP
お知らせ
1年生
2年生
3年生
4年生
5年生
6年生
学校行事
給食室
保健室
部活動
生徒会
最新の更新
1月10日 マーチング体験始まる
3,4年生 米販売の収益金を寄付
2学期後半がスタート
12月21日 冬休み前集会 その2
12月21日 冬休み前集会 その1
12月20日 3,4年生 味噌仕込み
12月18日 5,6年楽器洗浄
12月14日 1年生 深沢小の児童会祭りに参加
12月13日 表彰式,児童朝会(保健給食委員会)
12月7日 つばさ絆集会
12月6日 全校朝会
12月5日 ファミリー班遊び(宝さがし)
12月3日 3年生 米菓工場見学
11月29日 6年生 プログラミング教室
11月29日 児童朝会
過去の記事
1月
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
1月10日 マーチング体験始まる
今日から4年生のマーチング体験が始まりました。5年生の熱心な説明を受け,半分の楽器等を体験しました。しっかり音を出している人もいて,「今年の4年生はすごい。」とほめられました。これから何回か体験をして,正式に自分の担当する楽器を決めていきます。
3,4年生 米販売の収益金を寄付
昨年,総合の収穫祭で販売した米の収益金で味噌作りの材料等を購入し,12月に味噌を作りました。その残金が6,075円あり,3,4年生で相談し,4,075円を「ともしび基金」に寄付することに決めました。9日に長岡社会福祉協議会の方が来校され,学年の代表が寄付金を贈呈しました。その後,「ともしび基金」についての説明をしていただきました。人のために自分のお金を寄付しようとする気持ちが育ってきています。売上金の残りは,これまでの取組のご褒美として学年で分け,お楽しみ会等の材料費として使う予定です。
2学期後半がスタート
今日から2学期後半がスタートしました。学校に子どもたちの元気な声が戻ってきました。早いもので,平成30年度もあと3か月足らずです。
冬休み明け集会では,学年の代表の人から新年の抱負を発表してもらいました。年度はそのままですが,新しい年になり進級・進学を控えて,新たな決意を発表してくれました。その後,生活目標についての話と,校長からの話がありました。
校長からの話にもあったように,新たな決意を大切にするとともに,これまでお世話になった人に感謝の気持ちをもって過ごしていけるようにしてほしいです。
<<
2019年1月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
学校行事
1/11
確認テスト,委員会活動
1/14
成人の日
1/15
スキー授業開始
1/16
つばさファミリー給食・遊び
1/17
金曜時程,学習参観・学年懇談会・西中入学説明会
配布文書
配布文書一覧
学校だより
学校だより12月21日号
保健だより
保健便り 12月18日号
給食だより
1月の給食便り
その他配布文書
次年度PTA役員選出案内
1月の行事・下校予定
1月の学習参観のご案内
スキーボランティア募集
次年度セイフティパトロール員募集
才津小よい子のやくそく