書き初め![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() プレイルームに明かりが… おっ全校生徒が集まっています。 全員正座で何やら集中 ちょっと覗いてみましょう。 一斉に筆を走らせます。 「平和日本 平和日本 平和日本」 「七福神 七福神 七福神」 「草木一新 草木一新 草木一新」 書きます、書きます、書きます… 「やったー!」「できたー!」 何度も何度も練習した「力作」を手に 満足そうな、澄み切った表情が並びます。 心を落ち着かせ、一心に筆を走らせる 大切な新春の時間となりました。 冬休み明け集会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 室内ですが気温は3度、冷えてます… おおー今年もありました!黒板アート! 「2019 新たな扉を開く!」 担任の先生の心意気、素敵です。 「高校でも通用する技術をつけるため 部活動、そして自主トレを頑張ります」 「進路に向けて学習に力を入れます。 生徒会を後輩にしっかり引き継ぎます」 新年の抱負、しっかり次を見据えています。 起承転結の「結」がスタートです。 卒業まで63日、進級まで82日 その日の自分を思い浮かべながら 自分らしい「結び」を期待しています。 合言葉はこれでいきましょう! Crouch before jump! 山古志雪だより〜学校再開〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 地域の除雪隊の皆さんには深夜から 生活道路や駐車場を広げていただいています。 降雪時、不自由なく学校を再開できること 決して当たり前のことではありません。 体育館脇に足を運んでみます。 「ありがとう石碑」は「あり」まで雪が… 体育館は半分雪の中、そんな景色の中 「ナイス−!」「ガンバー!」 寒さに負けない元気な声が体育館から たまたま玄関に職員がいたので グラウンド脇に立ってもらいました。 人の背丈と比べてみてください。 現在の積雪のイメージ、伝わりますか? 猪突猛進の2019年! いよいよ今日から学校再開です。 拝啓、調理員様![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 調理員の皆さまはいかがお過ごしですか。 昨年は、毎日美味しい給食を 本当にありがとうございました。 クリスマスバイキング給食の様子です。 心のこもった子どもたちへの 美味しいプレゼント、本当に感謝です。 「バイキング、最高!」 笑顔がはじけ、話もはずみます。 時間もたっぷり、メニューもたっぷり ゆったり、楽しい時間となりました。 保健給食委員会のクイズも華を添え 給食の一年のいい締めくくりとなりました。 「ごちそうさまでした!」 この日のバイキング給食、そして 一年の感謝を込めて手を合わせます。 山古志は雪の日が続きそうですね。 どうか、今年もよろしくお願いいたします。 新年のスタート![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 皆さま、お正月をいかがお過ごしですか。 いよいよ平成31年の始まりです。 (新元号は何になるのでしょうか?) 今年も山古志の子どもたちが 「よりよい自分を求める子」を目指し より一層成長できるよう、教職員一同 全力で頑張っていきたいと思います。 保護者、地域の皆さまには、日頃からの 学校へのご支援に感謝申し上げます。 今年もどうぞよろしくお願いいたします。 長岡市立山古志小・中学校 職員一同 謹賀新年![]() ![]() ![]() ![]() 今年もよろしくお願いいたします。 平成31年 元旦 山古志小・中学校 職員一同 |