1/9 給食再開2日目![]() ![]() ![]() ![]() 給食準備は3年生がものすごく早いです。 下の写真は、同じ時刻の1年生と3年生の教室です。 3年生は1学級の人数が1年生よりも10名近く少ないので、1年生は牛乳など重い物を運ぶが大変ですし、配膳も時間がかかります。 それにしても3年生の給食準備の速さには脱帽です。 1/9 授業の様子
2年技術家庭 エネルギー変換 発電ラジオの製作が終わり振り返りをしています。
2年英語 比較級 ハンバーグとステーキはどっちが好き? 3年国語 書写 「大河信濃」字のバランスが難しい。かと思うと、達筆の人もいて驚きました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1/9 特別棟工事の進捗状況
特別教室棟の工事の進捗状況をお知らせします。
3階の図書室はかなりできてきています。 今日は書棚の塗装工事をしています。 2階は理科室が2つ並んでいます。今まで学校規模の割に理科室が1つで少なかったので願っていたところです。 2階廊下の風景です。消火栓も型枠だけついているところが見えます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1/9 1限はWebテスト
毎月のWebテストが実施されました。
各学年とも集中する姿が見られます。 明日は冬休み課題テストが行われます。 ![]() ![]() 1/9 雪の季節になりました
まだ雪の量は多くありませんが、歩道の通行状況が悪くなってきています。
登下校等の交通安全には充分気をつけてください。 ![]() ![]() ![]() ![]() 1/8 念願の給食再開!
久しぶりの給食でしたが、新しい配置で初の給食だったので、大変でした。
それでもなんとか12:55の給食開始に1年生も間に合い、久しぶりの給食に大満足でした。 ちなみに今日のメニューはチキンカレー、ツナサラダ、ゼリー、牛乳でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1/8 新年スタート
新年のスタートの全校集会です。
講師の着任式が最初にありました。 はつらつとしたあいさつで全校生徒と対面しました。 この出会いを大切にして欲しいと思います。 全校集会では校長からの話として、長岡の高校のスポーツ面での活躍や改元の年にあたって想い出に残る前進の年にして欲しいと話がありました。 連絡では、今日から再開される給食について説明がありました。今日の給食が楽しみです。 全校集会の後に、生徒会の専門委員長と総務の委嘱式が行われました。 新リーダーの凜とした表情が印象的でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1/1 明けましておめでとうございます
新年明けましておめでとうございます。
今年度も皆様の協力を得まして、前進するできるよう職員一同励んで参ります。 どうぞよろしくお願いいたします。 写真は朝日に輝く堤岡中学校校舎です。 ![]() ![]() |
|