自転車の交通安全、農業用水の増水等、放課後や休日の過ごし方についてお子さんとご確認ください。

4年生 校内書き初め大会の様子

画像1 画像1
4年生は、「なっとくのいく作品に仕上げよう」というめあてに向かって、書き初めに取り組みました。

字を書く際の姿勢を確認し、丁寧な始筆・終筆を心がけました。
そして、体全体で書くつもりで、名前まで心を込めて書きました。

書き終えたときの一人一人の表情が、とても爽やかでした。
なっとくのいく作品に仕上がったことが伝わってきました。


全学年、校内書き初め大会で書かれた作品は、
1/18(金)〜1/25(金)
各学年の教室前廊下、または学年の掲示板に展示されます。

来校の際は、子どもたちの作品をぜひご覧ください。

年明け 全校朝会の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「新年、あけましておめでとうございます!」
全校朝会で、元気の良い声が響きました。

校長講話は、あっという間に過ぎると言われるこの3ヵ月間を充実したものにしましょうという内容でした。

続く生活目標についての話では、風邪予防についてあらためて全校で確認を行いました。
当校の風邪予防における合言葉「す、し、は、ま、て」について、ぜひご家庭でも話題にしてください。きっとお子さんは、一つ一つが何を表しているか答えられると思います。

また、雪の危険を想定した注意事項についても確認しました。
大きくは次の3点です。

・落雪、除雪車、側溝、凍結に注意すること。
・見通しをよくするために、フードではなく帽子を着用すること。
・雪玉を投げないこと。

安全については、引き続き各家庭や地域との連携を強化していきます。
御協力をよろしくお願いします。


    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31